ホーム > ナラティブブログ > 2025年 6月

月別 ‘ 2025年 6月

皆さまこんにちは。

メディカルホーム苗間 介護士 板倉真知子です。

6月は梅雨入りで雨を心配していましたが、思ったより雨は降らず、お天気で真夏日が続きましたね!!

なので、7月のお天気がちょっとだけ心配です。

なにより、私は結構な雨女なので、梅雨以外にも雨に当たります(笑)

去年も一昨年も楽しみにしていた花火大会が雨で中止になったのを未だに忘れません。

今年こそは花火大会の日は晴れますように…

話は変わりますが、6/10(火)にメディカルホーム苗間で萩原副施設長を中心に

パンケーキ作りのレクリエーションを行いました。

透析の入居者様のため、普段は食事制限をされている方も多く、

なかなか甘いおやつを召し上がれない入居者様もいらっしゃいますが、

この日だけは許可を得て、美味しく焼けたパンケーキを召し上がっていただきました。

甘くて、柔らかくて、美味しくて入居者様にも大好評でした。

お料理は大の得意だったというK様、いつもお菓子作りレクには引っ張りだこで、

入居者様の中では1番手際よく動いており、パティシエの萩原副施設長ともいい勝負ではないでしょうか(笑)

次回は何を作りましょうか?今から楽しみですね!

また、お菓子作りのレクリエーションやりましょうね(^^)

 

 

 

皆様こんにちは。

医事課カフェ 吾妻と吉田です。

今週の本院ロビーに生けていただいた素敵なお花を紹介します。

✿お花を紹介します✿
「オンシジュム」
「ナルコユリ」
「ユリ」
「セルリアブラッシングライドス」
「スプレーカーネーション」
「クルクマ」

今週も、色鮮やかに生けていただきました。

6月の誕生花「百合」

百合は、色も様々で大きくゴージャスな花が印象的ですね。

開花の時期は、初夏から夏にかけてですが、花屋さんでは一年を通して入手することができるそうですよ♫

花言葉も色によって違い、白百合の花言葉は「純粋・無垢」ブライダルシーンでもよく見かけるな~と・・・♡

とっても人気だそうです。

そして、ネギの生産量が全国トップの埼玉県深谷市!

百合の生産量も全国トップで深谷グリーンパークでは、7月下旬頃になると色とりどりの百合が咲くそうです。

気になる方は、機会があればぜひ行ってみてくださいね♫

本院ロビーに生けていただいた素敵なお花もぜひ見に来てください♫

カテゴリー:今週の生花, 富家病院

元気の秘訣2025年6月28日

こんにちは。グループホーム鶴ヶ岡苑の介護士 細貝文子です。

鶴ヶ岡苑では毎日午前中にラジオ体操等の体操をやっています。

ある日の午後、塗り絵や脳トレなどを一生懸命されていた為か、

「なんか肩が凝ったね。体操でもやりたいね」との事で、その日2度目の体操タイムになりました。

皆様手抜きなく、最後までしっかりと体操をされていました。

思い立ったらすぐ行動する。これが皆様の元気の秘訣なのかなと思った1日でした。

6月の食中毒2025年6月26日

こんにちは! 別館2階 看護師 菊地です。

6月に入り、関東も梅雨入りしましたね。

湿気が多く気温も比較的高い梅雨時は食中毒が1年で最も多い月とされています。

食中毒を起こさないよう対策をしっかりとっていきましょう!

食中毒予防3原則
・「付けない」:衛生管理を徹底し、食材を清潔に扱う。
・「増やさない」:食材を適切に冷却し、保存する。
・「やっつける」:しっかり加熱し、菌を死滅させる。

6月の食中毒対策のポイント
・高温多湿な環境に注意:最近は高温多湿を好むため、冷蔵庫の管理を徹底する。
・衛生管理を徹底:手洗いを徹底し、調理器具の消毒にも注意する。
・しっかり加熱:65度以上で加熱し、菌を死滅させる。
・速やかに冷却:食材を冷やし、常温放置を避ける。
・保存:冷蔵庫内で10度以下に保ち、詰め込み過ぎない。
・残り物を適切に処理:小分けにし、速やかに冷却する。

カテゴリー:富家病院

姿勢2025年6月25日

みなさんこんにちは、富家病院地域包括ケア病棟 澤田です。

突然ですが、みなさんは姿勢を気にしたことがありますか?

私は長年の姿勢の悪さからか年々肩こりがひどくなってきたので、先日初めてストレッチを受けました。

ストレッチは身体の柔軟性を高め、疲労回復、リラックス効果など様々な効果があります。

スタッフの方に質問を受けながら身体をみてもらうと、猫背で骨盤の位置が悪い、

また大殿筋が固いらしく、「ヤバイ位固いですよ」と言われショック…。

ストレッチを受け身体はおかげさまでスッキリしました。翌々日に筋肉痛が出ましたが。

姿勢はとても大事なんだと改めて感じ、スタッフの方に言われたストレッチを毎日やって行こうと思います。

梅雨時期でメンタルに影響が出やすくなる今、適度な運動でリフレッシュしてはいかがでしょうか?

カテゴリー:富家病院

きれいな紫陽花2025年6月24日

こんにちは!!富家デイサービスセンター 鈴木です

朝の送迎時にご利用者様が、「これ、持って行って飾ってよ!」

と。とてもステキな紫陽花を沢山いただきました!

早速、フロアのテーブルに置くと、来所された利用者様達が「きれいね!素敵!」

笑顔でとても喜ばれていました!お花見しながらのお昼ご飯は格別に美味しそうでした!

 

雑学王…?2025年6月23日

メディカルホームふじみ野 田島です。

メディカルホームふじみ野では、個人の居室内で透析を行っております。

透析中は「テレビを見る」「寝る」「ボーっとする」「スタッフとお話をする」など、

様々な方法で透析の時間を過ごされている方がいる中、

最近は透析中にyoutubeで「雑学」を流している方がいらっしゃいます。

スタッフの間でも面白いよね、と話題になっているためいくつか紹介いたします。

・パソコンのキーボードには便座の5倍の菌が付着している。

・ドラえもんがじゃんけんでパーを出したことがある

・クマムシは極めて生存能力が高いが、寿命は半年と短い。

・ガラスは液体に分類されている。

・アマゾン川にはイルカが存在する。

・人間とバナナのDNAは50%が一緒である。

・逃走中のハンターになる条件は、50m6.5秒、シャトルラン125回以上、

1500m10分以内、身長180㎝前後、減速ができることである。 などなど

穿刺や透析管理に集中しよう!と思いつつ、

気を抜くと「へ~~そうなんですね。」と相槌と打ってしまったこともあります。

でも後から思い出そうとしても思い出せません。

どうして雑学を聞き始めたのかはわかりませんが、今後も経過を追っていこうと思います。

ありがとうございました。

皆様こんにちは。

医事課カフェ 吾妻と吉田です。

今週の本院ロビーに生けていただいた素敵なお花を紹介します。

✿お花を紹介します✿
「ぎぼうし」
「バラ」
「ミニバラ」
「黄・かすみ草」

今週のお花は、ロビーへ入ってくると優しい色のお花が目にとまります。

ぎぼうしの葉っぱに囲まれ、淡いオレンジ色のバラと白のミニバラ、黄色いかすみ草。

今週もステキなお花を生けていただきました♡

バラの開花時期は、春バラと秋バラがあります。

春バラは、5月中旬から6月上旬に見頃を迎え、秋バラは10月中旬から11月上旬頃に見頃を迎えます。

春バラは、一斉に開花するため華やかで美しいです。

埼玉にもバラ園が何カ所もあり伊奈町のバラ園は、埼玉県内最大のバラ園ですので、

バラ好きの方は行ってみてくださいね✿

ロビーにもぜひ見に来てください♫

 

カテゴリー:今週の生花, 富家病院

こんにちは。

富家在宅リハビリテーションケアセンターデイケア室 介護士の大橋です。

梅雨の時期は、気温や湿度も上がってジメジメとして過ごしにくいですが、

皆さまいかがお過ごしでしょうか。梅雨の晴れ間には、室内の換気をしっかり行い、

カビやダニの発生を防ぎましょう。雨の日には、読書や映画鑑賞、

趣味の時間などを楽しみ、心身ともにリフレッシュすることが大切です。

今月も、デイケアでは利用者様が作成された手工芸の作品を出品したバザーが開催されました。

今回のバザーでは、こちらの柴犬の押し絵が一番人気でした。

次回のバザーに向けて、現在新たな作品を制作中です。楽しみですね。

5月のナラティブブログにて掲載した筍が…

こんなに立派に成長しました!

今では庭で一番高く伸びて、2階の屋根を越しました!

利用者様も驚いております。

 

患者様とのふれあい2025年6月20日

こんにちは。 富家病院 透析室の介護スタッフ、布施です。

この仕事をしていると、人と人が接して笑顔があふれ、安心していられることや

人に対しての思いやりがとても大事なことだと気付きます。

そして何人もの患者様がこの透析室で会えるのを楽しみにしてくれていることに

幸せを感じています。

「おはよう!」
「会えたね!」
「元気だった?」
「いつもどこにいるの?」
「よう!」
「よろしく!」

ただニコッと笑ってくれる方や若かりし日のことを楽しそうに話してくれる方。

いろいろです。

でも「私達がそばにいるよ」と言うと皆さん安心してくれます。

私が透析室に来てから3年になりました。

81歳現役です!期待にそえるように頑張りたいと思っています。

透析室のMEさん(臨床工学技士)、看護師さんも素晴らしいです。

いつもすごいなぁと心から感心しています。

写真左:同僚のスタッフと念入りに業務確認します
写真右:患者様のベッドサイドで世間話をするのも大切なひととき

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧