ホーム > ナラティブブログ > 2025年 7月

月別 ‘ 2025年 7月

テレビっ子2025年7月31日

本館5階 刈田麻千子です。

今月のナラティブブログはエピソードを一つお送りします。

いつも面会にこられるS様の妹さん。面会の度にいつも足のマッサージをしてくれます。

先日、ご面会中にお部屋をのぞくといつものようにマッサージ中…。

ご本人のお顔を見るとウトウトしながらテレビ鑑賞中…。

「よかったですねー!マッサージでウトウトするのって一番気持ちいい瞬間ですよね!」

と声掛けすると、声の出せないテレビっ子なS様はうんうんと大きくうなずいて

両手でオッケーサイン〇〇!するとS様はホワイトボードに何か書きたいとジェスチャー。

❛いつもありがとうございます❜と妹さんにメッセージを書いていました。

妹さんは、「面会に来ると、ありがとうって書いてくれるんだけど、

いつも敬語なの。妹なのにおかしいわよね」と。

それだけS様にとって妹さんのことが大切で感謝されているんだと思いますと伝えると、

「マッサージくらいしかやってあげられないからね」と微笑んでいらっしゃいました。

するとS様、❛また来てくれますか?❜とメッセージ。「うん、明日も来るわよ」とおっしゃると、

すぐに安心したようにまたテレビを見始めるテレビっ子なS様でした。

患者様にとってご家族の存在はとても大きく、面会はかけがえのない時間なんだと改めて思った瞬間でした。

カテゴリー:富家病院

こんにちは、透析室の看護師 モニカ スパドミ です。

透析患者様にとって、体重管理は非常に重要です。ドライウェイト(目標体重)

を基準に透析が行われるため、体重を正確に測定することが重要になってきます。

今回は富家病院の透析室の体重測定について話したいと思います。

富家病院の透析室の患者様は病棟、施設(メディカルホームふじみ野、大井苑)、

自宅から、それぞれ来室します。その中で車椅子を利用されている患者様が一番多く、

車椅子以外の方はストレッチャーと歩行できる患者様です。

透析患者様は透析前後に体重測定を行っています。

体重測定時には「服や靴がいつも使っているものですか?」

「コルセット着用していますか?」などを確認しながら測ります。

車椅子を利用されている患者様は当院の初回時から3回目の透析まで、毎回再測定しています。

変更がなければ車椅子と靴を写真撮影し、名前を付けてその写真は車椅子にかけています。

体重測定時には写真と名前を確認しながら体重測定を行っています。

いつもより体重の増えが多い又は少ない時には車椅子を再測定し、食事・排便の状態を確認し、

体重を再測定も行われています。車椅子の上に「バスタオルか、クッションか、

それとも患者様の掛物などが置かれているか」などを細かく確認しています。

病棟、施設からも「今日から○○様の車椅子が変更です。クッション、

バスタオル追加しています」と情報を頂いています。私たちにとって、とても大切な情報です。

寝たきりの患者様はストレッチャーを利用されています。

患者様がストレッチャーに移動する前には必ず体重計の目盛が『0』になっていることを確認し、

ストレッチャーからベッドに移動後にも体重計の目盛が『0』になっているかを確認しています。

褥瘡予防のためにクッションを利用されている患者様が多いので、

体重測定時にクッションがないか確認をしたり、衣類にタオルを挟み込んでいないか確認しています。

透析後に目標の体重で終われるのは患者様の負担も少なく、私たちも嬉しいです。

体重測定の際は集中しているため、とても神経を使いますが、

安心、安全な治療が行えるよう、患者様のためを思い、日々頑張っています。

写真:体重測定をしている患者様とモニカさん。

 

カテゴリー:富家病院

富家デイサービスセンター苗間の横島健太です。

6月の終わりに虹をみました。

富家会へ入職して2年過ぎましたが…毎年虹をみている気がします。その時の虹です。

富家デイサービスセンター苗間には麻雀、将棋を楽しんでくださる利用者様がいます。

今回は、名勝負中の将棋中をパシャリと撮りました。

1回戦目は右の方が勝ち2戦目が始まりました。

コーヒー飲みながら一手一手悩みながら楽しんでいます。

毎週楽しみにしていて「今日は勝てるかな、勝ちたい」ととても意欲的です。

話が変わりますが、毎月29日は…語呂合わせで「に(2)く(9)」肉の日です。

お店も安かったりしますね。暑くなり食欲落ちてきている方も

いらっしゃると思いますが、食べて元気になりましょう!

今月に限らず、毎月来ますので是非お肉を召し上がって夏を乗り切りましょう。

 

腹が…減った2025年7月28日

こんにちは。メディカルホーム苗間の介護士 向後 修です。

今回は、Sさんの大好きなテレビドラマ「○○のグルメ」と、

心の支えであるラーメンについて、少し語ってみたいと思います。

「○○のグルメ」を初めて観たのは、数年前から。

一人で食事を楽しむ主人公の姿に、なぜか強く惹かれました。

主人公が静かに店を選び、席に座り、メニューをじっくり眺める。

「さて、今日は何を食べようか」という時間が、私の心の中にも静かに流れます。

車椅子での生活になってから、外食はなかなか難しくなりました。

でも、主人公のように「食べること」を純粋に楽しむ気持ちは、

今も私の中にしっかりと息づいています。

特にラーメン。

若い頃、昭和の香りが残る町の中華屋さんで食べた、

あの熱々のラーメンの味は今も忘れられません。

醤油の香り、湯気に包まれた丼、コリコリのメンマとチャーシュー。

今は施設のメニューでも、それでも「今日はラーメンだ」と聞くと、自然と胸が高鳴ります。

主人公のように「うん、このスープ、いいな」と

心の中でつぶやきながら、ゆっくりと麺をすすります。

本当は外で、いろんなラーメン屋さんを巡りたい。

でも、今の私にはこの一杯が、一番美味しいラーメンです。

「○○のグルメ」は、主人公が一人で食事をしながら、心の声をところが好きす。

私も、食事の時間は自分と向き合う大切なひととき。

車椅子での生活は不自由も多いけれど、食べることの楽しみは、誰にも奪えません。

時には「昔は自由に歩けたのになぁ。」と寂しさがよぎることもありますが、

「今の自分ができる楽しみ方」を見つけることが、私の新しい生き方なのかもしれません。

最近は、主人公が食べていた「味噌ラーメン」に憧れて、

施設の職員さんに「次は味噌ラーメンをリクエストしたい」とお願いしてみたいです。

主人公のように「うん、コーンの甘みがいいアクセントだ」と

心の中で実況しながら、今日も一杯のラーメンを味わってみたいなぁ。

こうして自分の気持ちを言葉にしてみると、不思議と心が軽くなります。

Sさん「○○のグルメ」の主人公のように、

これからも“今できる楽しみ”を大切に、日々を過ごしてくださいね。「腹が…減った」

 

皆様こんにちは。

医事課カフェ 吾妻と吉田です。

今週の本院ロビーに生けていただいた素敵なお花を紹介します。

✿お花の紹介✿
・ひまわり
・スプレーマム(黄・白)
・かすみ草
・ヤツデの葉

今回のアレジメントは、まさに「夏」を感じさせるメンバーが勢ぞろい♫

*ひまわり*
元気いっぱいのビタミンカラー。見るだけで明るい気持ちにしてくれます。


*スプレーマム(黄・白)*
小ぶりながらも存在感のある菊の仲間。

*かすみ草*
白くて小さな花がふんわり広がり、全体に優しさをプラスしてくれます。

*ヤツデの葉*
葉は手のひらのような形で、7~9つに深く裂けています。葉も大きく存在感があります。

誰もが通る場所に、こうした季節の彩りがさりげなくあるだけで、空間全体が明るく、温かく感じられます。
花の香りがしなくても、そこに咲く姿を見るだけで、心がふわっとやわらかくなります。
それが、花の持つ「癒し」の力なのかもしれません♡

みなさんもぜひ癒されに、本院ロビーにいらしてくださいね♫

カテゴリー:今週の生花, 富家病院

暖かい日外に行こう2025年7月26日

こんにちは。

グループホーム鶴ケ岡苑高荷です。

暑くなってきましたね。梅雨に入り空気はジメジメが続き毎日偏頭痛に悩まされています。

梅雨前の暖かい日毎日入居者様と外に行き苑の周り歩いたり日光浴をしたりされて楽しまれています。

毎年毎年暑さが増しているような…そのくらい家では冷房が必須ですね。

外に行くとつい「アイス食べたいねぇ、焼き鳥食べたいねぇ、ビールも飲みたい」

と夏っぽいお声が上がり夏のイベントなどで食べ物、飲み物が出せたらなんて思います。

 

 

 

かき氷2025年7月25日

こんにちは! 別館2階 看護師 甲斐です。

今日7月25日はかき氷の日なんだそうです!

かき氷は別名「夏氷(なつごおり)」とも呼ばれる事から

「な(7)つ(2)ご(5)おり」と読む語呂合わせから来ているとの事です。

とても暑い日が続いているので冷たいかき氷で体温を下げたいですね(^^)

私はブルーハワイが好きなのですが、皆様はどの味がお好きですか?

最近はハイカラなかき氷が多いので皆様のおすすめを聞かせて頂きたいです!

カテゴリー:富家病院

こんにちは。本館3階北の病棟看護師齊藤です。

今年も早々に夏日が続き、暑さに身体がついていけず体調管理が大変です。

皆さん、水分たくさんとりましょうね。

日中はマスクを外すことで、患者様の笑顔や職員の笑顔が見られてにぎやかです。

しかし日中勤務していた職員が帰ったあと、病棟はとても静かな空気に包まれます。

ある日、その静かな病棟に患者様による「夕焼け小焼け」の口笛が鳴り響きました。

一瞬でリサイタル会場に早変わり!ポッと気持ちが温まる素敵な時間となりました。

夜勤をしていた私も翌朝まで頑張れました!

カテゴリー:富家病院

夏バテ予防に!2025年7月22日

こんにちは!富家デイサービスセンター理学療法士の北林です。

青梅が出回る時期になり、今年は梅シロップ作りに挑戦しました!

竹串でちまちまとヘタを取る作業が楽しく、夢中になりました。

梅には疲労回復、消化促進、抗菌作用など、さまざまな健康効果があります。

蒸し暑い今年の夏を梅シロップの力で元気に乗り切っていきたいと思います。

完成が待ち遠しいです!

こんにちは!メディカルホームふじみ野の介護の水野です!

今日はメディカルでも人気メニューの「うどん」の日でした。

麺類の好きなK様はそれを伝えると「楽しみだね。」と笑顔でおっしゃり、

ちらりと先ほどまで見ていたグッピーとメダカたちを見ました。

子グッピーたちが段々大きくなってきたので、大きくなってきましたね、

と餌を一緒に挙げながら話すと、「うどんじゃ、かき揚げにいいかもな。」

とおっしゃるので驚いて顔をあげると、「冗談だよ。」と笑っておっしゃってました。

というのも、私は子供の頃ドジョウを飼っていて、

よく悪さをすると、「あんまり言うこときかないんじゃ、今日はドジョウのかき揚げにするか。」

と父親が冗談で脅してきたのを思い出し、「私なにかやらかしました?」と真顔で聞いてしまい、

「あんたたちはいつもよくやってるよ。」

とまた笑顔でK様におっしゃられ、和んだ午前中の事でした。

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧