ホーム > ナラティブブログ > 2025年 8月

月別 ‘ 2025年 8月

皆様こんにちは。

医事課カフェ 吾妻と吉田です。

今週の本院ロビーに生けていただいた素敵なお花を紹介します。

✿お花の紹介✿
・がま
・ひまわり
・トルコききょう
・やまごぼう

✿がま✿

✿ひまわり✿

✿トルコききょう✿

✿やまごぼう✿

今週のテーブルの上に飾られたお花は、気持ちを明るくさせてくれるアレンジです。

元気いっぱいの黄色いひまわりがぱっと目を引きます。

見ているだけで心が明るくなるビタミンカラーですね。

そのまわりには、落ち着いた紫色のトルコキキョウ。

柔らかな花びらが重なり合い、上品で落ち着いた雰囲気をプラスしています。

さらに、背の高い穂のような植物は、がま。

ナチュラルな雰囲気を添えて、まるで自然の風景を切り取ったようなアレンジになっています。

グリーンの葉もたっぷりと使われていて全体に爽やかさが広がります

やまごぼうは、小さな緑の実が房のように連なっていて、

これから熟すと赤紫色から黒紫色に変化していきます。。

季節を感じさせてくれる素敵なお花を今週も

本院ロビーにも観にいらしてくださいね。

 

カテゴリー:今週の生花, 富家病院

こんにちは。

富家在宅リハビリテーションケアセンターデイケア室

介護士の塚田です。

毎日暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

先日手作り花火レクリエーションを行いました。

打ち上げ花火のような華やかさを、折り紙やカラー画用紙など使って

手作りで表現しました。

一つ一つ丁寧に作られた花火たちは、どれも個性豊かでとても素敵に仕上がりました。

また、手作りひまわりは、壁面いっぱいに飾り付け一気に

明るく夏らしい雰囲気になりました。

まだまだ暑い日が続きますので、水分補給をこまめに行い、

熱中症予防に努めながら過ごしていきましょう。

透析室での学び2025年8月29日

こんにちは。

富家病院透析室 臨床工学技士の原澤海帆です。

入職後、メディカルホーム(サ高住)透析→クリニック透析→本院で勤務しています。

透析室は患者さま、スタッフ共に明るく優しい方が多く、

手技に優れ、周囲への気配り目配りがよく出るスタッフが多い印象です。

私は臨床工学技士として医療・介護・事務に携わり支える人、製薬・検査・処方について日々、学んでいます。

サービスを提供する組織や個人はすごいなぁ、といつも心から感心・感謝しています。

これからも学びを深めながら、勤務に励みたいと思います。

カテゴリー:富家病院

涼み膳2025年8月28日

こんにちは。富家病院栄養科の矢野です。

8月もそろそろ終わり。暑かった夏から過ごしやすい秋に、変わるころかと思います。

今回は、8月の行事食「涼み膳」をご紹介します。

ちらし寿司、すまし汁、エビフライ、 豚肉と青梗菜の炒め、いんげんの生姜醤油和え、

フルーツゼリー でした。

ちらし寿司の酸味が食欲をそそりましたね(^^)/

次回もお楽しみに!

カテゴリー:富家病院

もうすぐ秋祭り!2025年8月27日

こんにちは。リハビリ室、作業療法士の齋藤将史です。

先月から、各地では夏祭りや花火大会がにぎやかに開催されていますね。

「今年は〇〇の花火を見に行ったよ」「浴衣姿を見かけたよ」など、

患者さんやスタッフの皆さんからも夏らしいお話が聞こえてきて、

私たちも季節の移り変わりを感じています。

暑さが続く中でも、皆さんの元気な笑顔や会話から、

私たちスタッフも日々励まされています。

季節を楽しむ気持ちは、心と体のリフレッシュにもつながりますね。

富家病院では、昨年の秋祭りで盆踊りや太鼓の演奏があり、

皆さんと一緒に楽しい時間を過ごしました。

今年もそうした伝統を引き継ぎながら、

新しい秋祭りが9月19日(金)に開催される予定です

入院中の皆さんにも秋の訪れを感じていただける機会となれば幸いです。

どうぞお楽しみに!

カテゴリー:富家病院

室内での過ごし方2025年8月26日

デイサービスセンター苗間、関口です。

今年も暑い日が続いています。なかなか日中外出するには難しいですが

皆様は室内ではどのようにお過ごしでしょうか?

デイ苗間利用者様は、室内で運動されるのはもちろんですが

他の事柄をされている方々もいらっしゃいます。

今回はその中から2つご紹介いたします。

① お玉リレー

お玉の中のピンポン玉をお隣の方に渡していくリレーです。

この時はピンポン玉3個を一気に渡すリレーで苦戦していました。

② オセロ

おやつを召し上がれた後、お腹が満たされた状態で行われています。

女性がお二人でオセロをされています。

この状態でお二人とも先の先を予想し置く場所を考えておられます。

 

 

夏の思い出2025年8月25日

皆さまこんにちは。

メディカルホーム苗間 介護士 黒澤 俊です

8月も終わりに近づいてきました。

メディカルホーム苗間ではナラティブバスに乗車し

入居者様に少しでも夏の季節感を味わい、思い出を作って頂きたくて

所沢航空記念公園近くにある畑に咲いている向日葵を見てきました。

畑一面に咲く向日葵を見ながら

「綺麗な向日葵ね!子供の頃に家の庭に咲いていたのを思い出すわ」とか

夏休みの宿題で向日葵の観察をしたのが懐かしいわ」

と子供の様に目を輝かせていました。

本来ならバスを下車してゆっくり見たかったのですが

当日の最高気温が38℃予想に加え、ゲリラ雷雨の予報だったので

残念ながら車窓から眺めるだけでした。

その後ディカルホームに帰ってから

天気予報が見事に当たり…

土砂降りの雨でした(-_-;)

きっと皆様の日頃の行いが良かったか

天の神様が味方してくれたのでしょう。

来年は天候に恵まれて、少しでも涼しい日に向日葵を見に行きたいですね。

皆様こんにちは。

医事課カフェ 吾妻と吉田です。

今週の本院ロビーに生けていただいた素敵なお花を紹介します。

✿お花の紹介✿
・車輪梅(シャリンバイ)
・チーゼル
・ドライプロテア
・ドライあじさい1
・晒し山シダ
・流木

✿車輪梅(シャリンバイ)✿

✿チーゼル✿

✿ドライプロテア✿

✿ドライあじさい✿

✿晒し山シダ✿

✿流木✿

テーブルの上に広がるのは、自然の恵みをそのまま切り取ったようなフラワーアレンジメント✿✿✿

やわらかなグリーンとドライ素材が組み合わさり、まるで小さな森や海辺を連想させるような世界観を感じさせてくれます。

お花は、生花の瑞々しさも素敵ですが、ドライフラワーになると優しい色合いに変わってアンティークのような雰囲気♫

水替えいらずで長く飾れるので気軽に長くお花を楽しめるのがドライフラワーの魅力です。

ぜひ皆様も、取り入れてみてはいかがでしょうか♡

本院ロビーにも観にいらしてくださいね☺

 

カテゴリー:今週の生花, 富家病院

こんにちは!

グループホーム鶴ケ岡苑施設長皆川です。

夏ですね!!

当施設では地域のボランティアさんを積極的に招いております。

最近では、傾聴、ハンドマッサージ、ボクササイズ、カルタ、

体操等多くのパターンのボランティアさんが来て下さいます。

その中でも、1番人気はボクササイズ!!

入居者さんは「グローブなんてつけた事無いわ〜。これで叩いていいのね?」

と初めは不安と緊張の表情ですが、始めると一転、

皆さんまさかのハードパンチャー!!バシッ、バシッ、バン!!

「あースッキリするわー!!」「次は私ね!」とスタンバイ!!笑笑

バン、バン、バン!!

「ありがとう!!よく寝れそうだわ!」との事。

非常に楽しそうでした!!

ボクササイズボランティア、

不定期開催中です。

こんなグループホーム鶴ケ岡苑をこれからもよろしくお願いいたします!笑笑

 

赤十字の歴史2025年8月22日

こんにちは。3階南病棟看護師の神戸です。

8月22日は過去にどんなことがあった日かご存じですか?

1864年にすべての傷病者の救護、状態改善を目的としてとして

最初のジュネーブ条約(赤十字条約)が締結され、

国際赤十字が発足された日です。

8月も終わりに近づいていますが、まだまだ暑い日が続いています。

暑さに負けず、患者様がより良い療養生活を過ごせるように頑張っていきたいと思います。

皆さんも暑さに負けないように体調管理をしっかり行いましょう。

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧