ホーム > ナラティブブログ > 富家デイサービスセンター苗間

カテゴリー ‘ 富家デイサービスセンター苗間

収穫!!2021年2月16日

皆様こんにちは!!

富家デイサービス苗間・理学療法士の生方です。

昨年植えた冬のお野菜。

「苗間大根」が収穫されました。

希望する方に200ナラティブでお譲りしました。

おでん、ふろふき大根、ブリ大根、千枚漬け

等々、大根を使った料理がたくさん挙げられました。

なんの料理に変身するのか楽しみですね。

こんにちは。富家デイサービスセンター苗間、関口です。

2月に入り、寒さも本番を迎えたような今日この頃です。

今年の2月2日節分です。いつもなら節分は2月3日ですが、今年は124年ぶりに

2月2日になっているとのことです。大変珍しい節分の日となっています。

苗間では毎月壁面飾りをご利用者様と一緒に作成しております。

2月は梅の花を作成、装飾します。

折り紙を丸く切り取り、5枚を1組にして貼り付ければ梅の花の完成です。

色鮮やかな梅の花になっています。

実際に梅の花を観賞しにみんなで外出するのは難しい昨今ではあります。

今年は手作りの梅を苗間内で観賞を楽しんで頂き、来年は本当の梅を皆様と

観賞出来れば良いなと考えております。

 

こんにちは!富家デイサービスセンター苗間の鈴木です!

今回は利用者様も職員もみんなで作った壁画をご紹介します!

年末から取りかかった壁画です。

お花紙をクルクル丸めて大きな文字を作ります!

手がおかしくなってきたわよ~なんて笑い合いながら皆様で作成しました!

年が明け、今月は写真撮影スポットとして大活躍です!

2月はどんな壁画でしょう?

お楽しみに!!

苗間のロウバイ2021年1月5日

こんにちは。富家デイサービスセンター苗間の中川です。

シンボルツリー(になったらいいな・・・)

として植えた「ロウバイ」が今年で6年目になりました。

1年目は10個程の花芽でしたが、今となっては数えきれないほどに。

個人的にロウバイの香りが大好きで、この季節は毎日甘い香りを楽しみ小さな幸せを感じています。

ロウバイの良い香りにときめきながら、たくさんの植物が芽吹く季節を待ちたいですね。

手作りマスクケース2020年12月8日

デイサービスセンター苗間の志村です。

苗間では手作りマスクケースを400ナラティブで販売しております。

皆様、かわいいと言って、ぞくぞくとお買い上げ致しております。

まだ、購入できていない方はお早めにお買い求めくださいね!

 

気長に待ちます!2020年11月24日

皆様こんにちは!!

富家デイサービス苗間・理学療法士の生方です。

冬至が過ぎると同時に急に寒くなってきました。

苗間の畑には冬の野菜が植えてあります。

一部の利用者様はこまめに様子を確認しているようです。

収穫が待ち遠しいですね。

コロナ対策2020年11月6日

こんにちは。デイサービスセンター苗間、関口です。

11月になり朝晩の冷え込みも冬に向け厳しくなってきましたが

体調を崩されていませんか?

まだまだ新型コロナは鎮まりそうにないなかで、今回は、デイサービスセンター苗間では

どのような対策を取っているか紹介したいと思います。

①手指消毒の実施

御利用者様は御来所頂いた際に入口にて、手の消毒をしていただきます。

②アクリル板の設置

お席で飛沫が飛び散らない様にアクリル板を設置して防止しています。

③器械の消毒

苗間では、器械を使用して運動も出来ます。器械の使用後は毎回器械の消毒を実施して

います。御利用者様自ら消毒して下さる方もいらっしゃいます。消毒液は専用のボトルに

入っています。

④換気の徹底

空気の循環が重要なため、窓を開けて空気の入れ替え、サーキュレーターを使用して

室内の空気の循環を行っています。

以上になります。

コロナが心配される中でも、御利用者様に少しでも安心して弊所を御利用して頂けるよう

対策を講じていきたいと思っております。

こんにちは!富家デイサービスセンター苗間の鈴木です。

今回は、だんだん寒くなり、季節が変わりつつある中で皆様が作った紅葉樹を紹介します!

紅葉は、はさみで細かく切ったり、利用者様達が午後の時間にお喋りしながら作っています。

キレイな紅葉をバックにパチリ!!!

笑顔が溢れます!!

次回は何を作ろうかな?

お楽しみに!!

菊湯2020年10月13日

こんにちは。富家デイサービスセンター苗間の中川です。

先日、入浴イベントで「菊湯」を行いました。

ゆず湯・菖蒲湯は皆様ご存じですが、ほとんどの方が菊湯は初めてとおっしゃっていました。

なかにはゆずと間違えてモミモミされる方も...。


中国で菊は邪気を祓い長生きすると信じられていたそうです。

本来「菊湯」に用いるのは「リュウノウギク」という種類ですが、今回は手に入り易い

「スプレーマム」という菊を浮かべました。

皆様も機会がありましたら試してみてください。

心も身体もリラックスし、いつもとは違うお風呂タイムになること間違いなし。

雨空に想いを…2020年9月29日

暑い夏もひと段落し、

ひと雨ごとに涼しさをましている今日この頃。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

富家デイサービスセンター苗間の飯島です。

雨ふりのある日、

「雨がこわいか ぬれるがいやか 約束したのに こない人」

空を見上げてぽつりと。

都々逸ですが、詠み人不明だそうです。

情景を思い浮かべたら、ロマンティックな気分になりました♪

都々逸は意外と皆様も口にされることがあるかと思います。

「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」

ね、ご存じでしょう?

七・七・七・五のリズムで、一句いかがでしょうか。

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧