ホーム > ナラティブブログ > 富家デイサービスセンター苗間

カテゴリー ‘ 富家デイサービスセンター苗間

雪が降る?!2023年2月28日

こんにちは!

富家デイサービスセンター苗間 生活相談員 榎本拓也です。

冬になると日本各地で降り始める雪。

1月生まれなんですが、寒さが苦手です?!反面、

雪が降るとなんだかワクワクしてしまい、

趣味の延長で雪中キャンプをしたいなーと思っています。

降る時期や降り方・状態などによっていろいろな呼び方をされる雪には、

どんな種類や名前があるか知っていますか?

ご出身で聞きなれた名前もあるかもしれません。

細雪(ささめゆき)・・細やかに、またはまばらに降る雪。谷崎潤一郎の小説のタイトルにもなりました。
粒雪・・(つぶゆき/ざらめゆき)積もるのが特徴の粒状の雪。
牡丹雪(ぼたんゆき/ぼたゆき)・・雪の結晶が集まって大きな塊が牡丹の花のように降る雪。
風花(かざはな)・・強風に吹かれて、降り積もっていた雪が吹き飛ばされて起こる現象。
泡雪・淡雪・沫雪(あわゆき)・・ふわふわとした泡のようにすぐ溶けてしまう、儚い雪。
綿雪(わたゆき・・)牡丹雪よりも少し小さく、綿のようにふわふわとした雪。暖かくて降水量の多い地域に降りやすい。
灰雪(はいゆき)・・灰が降っているような、ヒラヒラと舞う雪。

次は、降り方によって違う雪の表現をご紹介します!
しんしん・・物音を立てずに静かに降る様子。
はらはら・・軽やかに空気中を舞う様子。
こんこん・・絶えず降り続ける雪の様子。
ちらちら・・雪が様々な方向に、翻りながら落ちる様子。
ふわふわ・・雪が空気中を漂いながら降る様子。
ちらほら・・少しだけ雪が降っている様子。
さらさら・・水分の少ない雪が降る様子。
綿々(めんめん)・・長く雪が降り続く様子。
霏々(ひひ)・・絶えず雪が降り続ける様子。
蕭々(しょうしょう)・・もの悲しい時の雪の降り方。

日本語は本当に豊かな表現ですよね。寒さも楽しめるようになりたいものです。

新年会2023年2月14日

年が明けてもう一か月が過ぎましたね。

時間の流れが早く感じるようになりました、

富家デイサービスセンター苗間の吉田です。

今回はコロナの第8派の影響で、落ち着くまで待っていた、新年の大おみくじ抽選会を行いました。

おみくじするにあたり、雰囲気は大事です。

女性スタッフさんに頭を下げ、巫女服を着て頂きました!

そのおかげか、利用者の皆さんも大変喜んでいただけました。

みなさん、自分の番はまだかと待ちわびていますね!

おみくじの結果もそうですが、何がでるかのわくわく感も楽しんで頂けたようです。

みなさんのおみくじはいかがだったでしょうか?

今年は新型コロナウイルスやロシア・ウクライナの戦争などがおちつく、

平和な年になることを祈っています。

今年の目標2023年1月31日

皆様こんにちは!!

富家デイサービス苗間・理学療法士の生方です。

2023年も速いことに1ヶ月が過ぎます。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

デイ苗間では私的には毎年恒例。

今年の目標チェック‼をさせて頂きました。

「デイサービスを休まない」「病気をしないで過ごす」「杖を使わないで歩く」…

等々目標を持っている方が多く、毎年確認している効果が出てきたかなと

勝手に満足しています。

「特に何も考えていなかった」という方もいらっしゃいました。

運動の継続を目標に座ってできる自主トレをプレゼントさせていただきました。

こまめに実施状況チェックのトレーナー付きです。

私の今年の目標は5㎏痩せる‼です。

私にもこまめに「痩せました?」とチェックをしてくるトレーナー(利用者様)付きです。

心の片隅に「あ、目標のために○○しなきゃ」と思えることもあるので

皆様もぜひ目標を立て生活をしてみてください。

富家デイサービスセンター苗間、関口です。

昨年は皆様大変お世話になりました。

皆様と一緒に今年も元気に過ごし、

来年も一緒に過ごせたらと思っています。

今年も富家デイサービスセンター苗間を宜しくお願い致します。

新年!!2023年1月3日

新しい年が始まりましたね♪

寒い毎日が続いていますが、いかがお過ごしですか?

富家デイサービスセンター苗間の飯島です。

新年と言えば、一年の目標を考えるのに最適ですね。

今年はどんな年にしたいですか?

個人的には、去年なかなか出来なかったパラグライダーを再開したいです。

空中にフワッと浮かぶあの瞬間がたまらないのです!!

また、苗間にはチャレンジ精神あふれるご利用者様がいます。

昨年は難関資格にトライされていました。

私も今年は資格取得してみようと思っています。

富家デイサービスセンター苗間としては、

今年も利用者様に喜んでいただけるようなイベント実施や、

日々のケアで笑顔があふれるよう、

スタッフ一丸となってサービス提供してまいります!!

本年もよろしくお願いいたします

12月の壁装飾2022年12月20日

こんにちは。富家デイサービスセンター苗間の介護士・三橋です。

今年もあと少しとなりました・・・

ほんと一年経つのが早いですね。

皆さん大掃除に買い出しにと、

お忙しくされているのではないでしょうか。

デイ苗間では毎月リハビリ室の壁に

テーマを考え飾り付けをしています。

12月はやっぱり、クリスマス☆☆☆

毛糸でツリーをかたどり、紙テープ・画用紙等でオーナメントを作り飾ってみました!

来月の壁装飾もお楽しみに☆

カブ収穫2022年12月6日

こんにちは。富家デイサービスセンター苗間の志村です。
どんどん寒くなってきて、暖かいものが恋しい季節になってきました。
先日、15時のアクトで暖かい食べ物を何個出るかのゲームをした所、〇〇鍋が沢山出ました!
ゲームが終わった後は、みんなお腹すいたね~!と、声が沢山聞こえてきました☆

カブ収穫
デイ苗間の畑ではカブがそろそろ育ってきていて、もうそろそろ収穫になるかと思います。
帰りの会の前にじゃんけん大会を行いますので、皆様楽しみに待っててくださいね♪

 

 

皆様こんにちは!!

富家デイサービス苗間・理学療法士の生方です。

お日様が出ていても、風が肌寒い季節になってきました。

スポーツの秋後半戦です‼

本格的な寒さで閉じこもりがちな生活になる前に

運動をしていただけたらと思います。

しかし、私の様に運動嫌いの方も多くいると思います。

そんな方もストレッチからいかがでしょうか?

ストレッチは運動するためにというイメージが強いですが、

けがの予防以外にも代謝アップ。

血液循環の向上。

良質な睡眠が得られる。

等々…効果がたくさんあります‼

冬本番が来る前に沢山体を動かしましょう‼

食欲の秋2022年10月25日

こんにちは。富家デイサービスセンター苗間、関口です。

秋も深まり過ごしやすい日々が続いています。

皆様はどうお過ごしでしょうか?

秋と言えば?という問いかけに対して

運動の秋、読書の秋等、色々な秋が思い浮かぶかと思います。

デイ苗間では今回は食欲の秋ということにしてスペシャルなおやつをお出しいたしました。

マロンケーキです。

皆様、美味しそうに召し上がっていただけました。

体重に気を付けながら食欲の秋を満喫したいと思います。

 

かるた大会2022年10月11日

こんにちは。富家デイサービスセンター苗間の志村です。

だんだんと秋めいてきて、過ごしやすくなってきましたね!

秋と言えば、私はやっぱり食欲の秋です。

おいしいものが沢山あって、食欲が止まらないです・・・。

他にも芸術の秋・読書の秋・スポーツの秋

いろいろな秋がありますが皆様はどんな秋を過ごしていきますか?

さて苗間では、15時30分からのアクトの時間にかるた大会をしました。

予想以上に盛り上がり、中には普段は大人しい利用者さんが立ち上がってかるた取りに夢中になり、

楽しんで頂けました!!

また、楽しんでもらえるようにいろいろなゲームを企画していきたいです♪

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧