ホーム > ナラティブブログ > 富家デイサービスセンター苗間

カテゴリー ‘ 富家デイサービスセンター苗間

こんにちは。富家デイサービスセンター苗間の介護士・三橋です。

この日はあいにくの薄曇りのお天気でしたが、、、

デイサービス苗間近所にある、苗間神明神社へお散歩に行って来ました。

送迎車の中から毎日のように近くで見ていても、なかなか訪れる機会のなかった

苗間神明神社。

苗間神明神社は、埼玉県ふじみ野市の、東武東上線のふじみ野駅より南東へ徒歩9分に

位置する鎮守社。創建年代は不詳。境内には明治期建立の煉瓦造の灯明台が立っています。

7月のお祭りに向けて、そろそろお囃子の練習の音が聞こえてくる季節になりました。

皆さんもふらっと神社へお散歩、そしてデイサービス苗間の様子ものぞきに来てください☆☆☆

 

こんにちは。富家デイサービスセンター苗間、江戸です。

5月のゴールデンウイークは皆さんどの様に過ごしました?

海外旅行?行ってみたい!!国内旅行?温泉に入りたい!!

お家でマッタリ映画三昧?したい!!ついつい心の声が出てしまいました(苦笑)

さて、苗間では皆さんにお手伝いをして頂き見事な藤の花を咲かせました。

4月から苗間には巨大カレンダーを作成し5月は藤の花をご利用者様と一緒に作成しました。

細かい作業でしたがあっという間にドンドン出来上がっていき

藤棚を楽しみにしていると笑顔で皆さん談笑していました。

いざ、藤棚が出来上がり飾ると立ち止まり「立派なのができたね。」「綺麗だね。」

と大絶賛でした。来月は何にしようか?楽しみにしていて下さい。

4月から新職員が入職しました。看護師の小室さんです。

これから苗間の職員と楽しくご利用者様と関わっていければとおもいます。

皆様こんにちは♫

デイサービスセンター苗間の加藤です。

五月に入り、すがすがしい天気が多くなりましたね。

外をお散歩するだけでも気持ちがいいです♪

苗間の送迎コースでは、優雅に泳ぐこいのぼりが見られます。

大きなこいのぼりが泳ぐ姿は大迫力で、毎年私のひそかな楽しみになっております。

苗間では、二週間に一度ハンドセラピーのボランティアさんが来てくださいます。

肩や、手足のマッサージをして頂いて、利用者様もリラックスモードです。

三名限定のイベントなので、皆様心待ちにしています。

身体もほぐれたところで、午後の運動も頑張りましょうね!

おやつイベント☆2024年4月23日

すっかり春になりましたね。皆様いかがお過ごしですか?

富家デイサービスセンター苗間の篠塚です。

今日は、月に一度のおやつイベントの様子をお送りします。

オレンジショコラ味のケーキが出ました。柄が某高級ブランドに似て可愛いですね。

皆さん美味しそう食べていました。コーヒーに合うみたいです。

美味しくて「もっとちょうだい」と言ってました。

皆様、幸せな時間を過ごされました。

春の兆し2024年4月9日

富家デイサービスセンター苗間、関口です。

4月になり、ようやく春の兆しも様々な場所で現れ始めました。

私が考える春の代表的な兆しといえば桜です。

デイサービス苗間の最寄り駅の駅前にも桜の木があります。

周りの環境のためか、早く咲き、早く散っていきます。

この桜が開花を始めると春の到来を感じます。

来年も元気に開花してくれることを願って一年過ごして行きたいと考えています。

別れと出会い2024年3月26日

~♪春はお別れの季節です、みんな旅立って行くんです♪~

淡いピンクの花びらが、門出を見送ってくれたでしょうか?

ちょっぴり寂しい季節ですね、富家デイサービスセンター苗間の飯島です。

私事ではございますが、この春孫が卒園し、小学校へ入学します。

去年のゴールデンウイークにラン活し、年末に届いたピカピカの

ランドセルを背負ってはウキウキ気分を隠し切れない様子です☆

どんなランドセルを選ぶのかと思ったら、黒に赤のステッチ。意外と普通でした。

新しい出会い…

新規利用者様、新入職員、春はウキウキドキドキですね(^▽^)/

こんにちは!

富家デイサービスセンター苗間 生活相談員 榎本拓也です。

趣味でキャンプをしています。先日は群馬県へ雪の中、キャンプに行ってきました。

焚火で料理をし、雪を眺めながら景観を楽しむ、

薪ストーブを使用しテント内は約17℃。最低気温は明け方に-5℃。

わざわざ寒いところに行って、何が面白いんだが・・・。笑

はじめての土地に行くことが多く、旬の地元の食材をもとめて、道の駅に寄り道したり、

観たことのない景色で感動したり、キャンプをする人同士、気軽に会話することもしばしば。

お一人様で自由に行動することは、はじめて尽くしの旅が多くなります。

先日、インターネットで記事を見ていましたら、さる医師の話で感情の老化のこと、

前頭葉に良い行動などについて、書かれていました。簡単に申しますと、

人によっては加齢とともに「やってみよう!」と思うことが少なくなり、

意欲や欲望、発想力等の低下する状態になるそうです。

またはじめて経験することが一日数回あると、脳の前頭葉という部位が喜び?!

よく働くようになるそうです。その結果、意欲の向上につながるようです。

例えば、はじめての場所に行ってみる。はじめて会う方と会話をする、

味わったことのないものを食べてみる、今までして来なかったことに

チャレンジする(料理、学習などなんでも!)

デイサービスはそういった、はじめてが多くできる場所ではないでしょうか。

脳トレ問題に取り組まれている方、素敵な作品作り、数年ぶりのカラオケ、

昼食イベントで郷土料理や季節の料理が味わえます。様々な人生を歩んできている方と出会い、

多くの方と会話できる機会があります。はじめは自宅から「やってみよう!」と、

通うようになった方も多いのではないのでしょうか。デイサービスの職員として、

何か特別な事でなく、ちいさなことでも「やってみよう!」を支援できたらとおもいます。

今日は何の日2024年2月27日

こんにちは。富家デイサービスセンター苗間の理学療法士、西元です。

少しずつ暖かくなり、春の兆しを感じる季節になってきました。

デイ苗間では体操前に少しお話をさせて頂く機会があります。

その時に恒例の話題となっているのが「今日は何の日」。

今回はこのブログでもこの題材で紹介させていただければと思います。

本日2月27日は「ポケモンデー」です。

平成8年の今日、「ポケットモンスター」(通称:ポケモン)の最初のゲームソフトである

ゲームボーイ用ソフト『ポケットモンスター 赤・緑』が発売された日を記念して制定されました。

家のTVに繋げず遊べる小型ゲームとして、当時兄が通っていた小学校でも大流行しておりました。

我が家に1台しかないゲーム機で遊んでいる兄を羨ましそうに見ていた記憶があります。

数年後に自分専用のゲームとして買ってもらったときはとても嬉しかったですね。

サントアンヌ号で「ひでんわざ」をもらわず下船し先に進むことが出来なくなったり、

マスターボールをフリーザーに使ってしまったりと、

あり得ない失敗をしながらも兄や友人とも楽しくゲームした思い出があります。

今現在も9作目となる新作『バイオレット・スカーレット』が販売され、兄はすかさず購入し、

私も友人から前作版ソフトを借りるなど大人になっても楽しんでおります。

もちろん子供世代にも大人気で2月の初旬に降り積もった雪でピカチュウ

というポケモンを作成したところ近所の子供たちが集まってきました。

ああでもないこうでもないと、手を加えられながらできたピカチュウはこちらです。

完成度はともあれ・・・

2世代にわたり同じゲームで語り合えるってとても素敵だなと感激しました。

身内話もありましたが『今日は何の日』いかがでしたでしょうか。

日付を気にすることは認知症予防としても有効ですが

何の記念日かなと興味を持つことでより楽しく意識することが出来ます。

ご家族や友人とのお話のネタにもなりますので是非皆様も調べてみてはいかがでしょうか。

 

は~るよこ~い2024年2月13日

皆さん体調は崩していませんか?

機動戦士ガンダムSEED FREEDOM公開3日でネタバレされた、

富家デイサービスセンター苗間の吉田です。

私はガンダムSEED世代なので楽しみにしていました。

坐骨神経痛が酷く長時間座って座れない状態ですが、

ネタバレ対策の為に視聴してきました。

これ以上話すとネタバレするため、

感想はただただよかったとしか言えません。

そんなことよりも2月にもなり、

日が伸びたのか、帰宅時の明るさを感じております。

こういった梅の花で春を感じる良い時期になりましたね。

はやく春が来てほしいと思いますが、

その時は花粉を覚悟しないといけないので、複雑な気持ちです。

今年は暖冬と言われ、冬らしくない気候でしたが、

まだ寒さが続いていますので、皆様体調管理に気を付けてお過ごしください。

 

こんにちは。富家デイサービスセンター苗間の介護士の三橋です。

新春、初めのイベントは『おみくじ大会』でした。

おみくじを引いて運試し♫ 何が出るかな~

【大吉】を引いた方が何人もいましたね。いいことあるといいですね♪

その後はカラオケを使って、お正月や春にちなんだ歌の『合唱会』。

デイ苗間では昨年末からカラオケを再開しました。歌はいいですよね♫

今年もまたみんなで盛り上がりましょう!!

 

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧