ホーム > ナラティブブログ > 富家病院

カテゴリー ‘ 富家病院

皆様こんにちは。

医事課カフェ 吾妻と吉田です。

今週の本院ロビーに生けていただいた素敵なお花を紹介します。

✿お花の紹介✿
・谷渡り
・バラ
・中菊

 

✿谷渡り✿

✿バラ✿

✿中菊✿

だんだんと空が高くなり、朝晩の風に秋の気配を感じるようになってきましたね。

今週の生け花は、谷渡り・バラ・中菊の組み合わせです。

ふんわりとしたピンクのバラは、まるで秋の日差しのようにやさしく、見ているだけで心がほどけるようです。

その隣で、小さな太陽のように輝く黄色の中菊が、季節の深まりを明るく彩ってくれます。

そして、力強く伸びる谷渡りの葉。

まっすぐに空へ向かうその姿が、「さあ、新しい季節を楽しもう」と背中を押してくれるようにも感じます。

秋は「実り」と「変化」の季節。

お花を通して、そんな季節のリズムを感じてみませんか?

週もロビーにて、皆さまをお待ちしています♪

 

カテゴリー:今週の生花, 富家病院

10月病2025年10月10日

こんにちは。富家病院 別館2階病棟クラークの中里です。

10月に入りようやく朝晩は秋の気配を感じるようになってきました。

さて、皆様は10月病なるものをご存知でしょうか。

ちょうど今くらいの季節の変わり目に起こる心身の不調を10月病というそうです。

五月病と似たような症状を示すことが多いので混同されがちですが、

時期とストレスの種類に違いがあります。

五月病は五月の大型連休明けに発症しやすいと言われ、

環境変化に適応しようとする過程でのストレスが原因となります。

10月病はその名の通り10月頃に発症しやすいと言われ、

環境変化に適応する過程での長期間の頑張りと疲労の蓄積によるストレスが

原因だそうです。

予防としては日頃から心身の健康を保つよう心掛けることです。

規則正しい生活、バランスのとれた食事、適度な運動、自分の時間を作る等

日々の生活の中で少し意識を変えるだけでも良いそうです。

私も出来ることから少しずつ変えていき、10月病の予防に努めたいと思います。

カテゴリー:富家病院

富家病院本館5階 刈田 麻千子です。

秋めいて参りまして、過ごしやすい日が増えて来ました。

季節の変わり目なので、体調管理に気をつけて過ごしたいです。

さて、先日「富家病院秋祭り2025」が開催されました。

患者様とご家族様と一緒に職員は浴衣に着替えての参加。

患者様やご家族から「わー素敵!」「浴衣はやっぱりいいなぁ」

などと嬉しい声がたくさん聞かれました。

浴衣を着た職員の周りは「私も一緒に写真撮りたーい!」と大人気でした!

盆踊りには患者様も一緒に参加され、「チョチョンガチョン♪」と

手拍子や振りを一緒に楽しむことが出来ました。

楽しい時間はあっと言う間。病棟に帰ってから、

「楽しかったよー」「盆踊り、久しぶりに踊って疲れたなぁ」「みんな素敵だったわ」

などとおやつのアイスを食べながら患者様から感想をいただきました。

皆様、素敵な時間をありがとうございました。

カテゴリー:富家病院

フットケア外来2025年10月8日

こんにちは。富家病院 透析室の林です。

当院では入院患者様や関連施設に入居されている方を対象としたフットケア外来を月に2回行っております。

2年前から始まったもので、臨床工学技士と透析室看護師がフットケアチームを組み、

他院循環器内科の医師が診察、診断、治療を行ってくださっています。

発足当時は透析患者様のみの診察でしたが、

現在は院内での認知度が上がり透析患者様だけではなく入院患者様の診察も増えてきました。

足は第2の心臓と言われるほど大切な場所です。透析を行っていたり、

糖尿病があると足病変になりやすいと言われています。しかし、足病変は予防ケアと早期発見、

早期治療で重症化を防ぐことができます。足を失うと生命予後に関わるためフットケアチーム一同、

患者様の足を守る為に患者様との関わりを大切にしていきます。

写真:患者様一人ひとりの足に向き合ってくださいます。大熊先生から学ぶことも多いです。

写真:三愛病院の大熊 慧医師(写真中央)を囲んでフットケア外来のチームメンバーと。

 

カテゴリー:富家病院

皆様こんにちは。

医事課カフェ 吾妻と吉田です。

今週の本院ロビーに生けていただいた素敵なお花を紹介します。

✿お花の紹介✿
・トルコキキョウ(2種)
・スプレーカーネーション
・ゴッドセフィアナ(葉)
・ブルースター

✿トルコききょう✿

✿トルコききょう✿

✿スプレーカーネーション✿

✿ゴッドセフィアナ✿

✿ブルースター✿

今週本館ロビーに飾られた鮮やかなお花を紹介します。

今回の主役は、紫色と白のコントラストが美しいトルコキキョウ。

ふんわりとした花びらが特徴で幾重にも重なり合った気品ある姿が特徴です。

深い紫色のお花は、落ち着きを与え、白と紫は、縁取りがやさしく明るさを添えてくれています。

その足もとには、黄色い小さなスプレーカーネーショが咲き、可愛らしい雰囲気で全体を和ませています。

小さな水色のお花ブルースターもアクセントととなり彩りを加えてくれています。

緑の葉ゴッドセフィアナが元気に広がり花々の間でバランスを整えているようですね。

葉の模様は、光を浴びると黄金色にきらめいています。

季節の移ろいを感じながらロビーに訪れる皆様が少しでも穏やかな気持ちになっていただければ嬉しいです♪

今週もロビーのお花に目を向けてみてください。

心が和らぐ時間になると思います。

 

カテゴリー:今週の生花, 富家病院

残暑での過ごし方2025年10月3日

皆さんこんにちは!本館3北病棟 看護師古和です。

8月の記録的な暑さが9月になれば落ち着くか?と思いきや全く涼しくならず、

外に出るのも大変な日々が続きました。10月に入りましたが今年はまだ暑さが続いています。

私は8月26日より育休から復帰しました。

息子と8月中は家にこもっていたので、仕事で午前中から外にでると

「こんなに暑いのか!もう9月になるのに!」と嘆く日々でした。

仕事がない日は日中涼しい家で過ごしています。

今息子は6か月なのですが、離乳食やできることや表情も増えてきて、毎日がめまぐるしく過ぎています。

仕事で息抜きも含めながら、育児との両立もしていこうと思います。

季節は秋。日中も気持ちよく外にでて過ごせる日が増えますように。

皆さんも季節の変わり目ですが、体調を崩さないよう気をつけていきましょう!

カテゴリー:富家病院

富家病院秋まつり2025年10月2日

こんにちは。3南病棟看護師の神戸です。

9月19日に富家病院で秋まつりがありました。

毎年、百歳音頭・炭坑節・きよしのズンドコ節の3局で盆踊りを踊っていましたが、

今年は百歳音頭ではなく「Livin’ on a Prayer」で盆ジョヴィでした。

2013年に中野駅前大盆踊り大会で披露され有名になったそうです。

ロック音楽ということもあり、軽快な曲調に合わせて踊るためリズムが早く、

皆さん苦労されていました。秋まつりは1時間程度でしたが、

見ていた患者様はとても楽しそうでした。

気になる方いましたら、来年も同じくらいの時期に

行うと思われますので見に来てください。

カテゴリー:富家病院

皆様こんにちは。

医事課カフェ 吾妻と吉田です。

今週の本院ロビーに生けていただいた素敵なお花を紹介します。

✿お花の紹介✿
・化石柳
・八重オリエンタルリリー
・ドラセナ
・オンシジウム
・スプレーカーネーション

ロビーを彩っているのは、華やかで存在感のある八重咲きのユリ。

通常のユリは6枚の花びらですが、こちらは幾重にも重なった花びらが特徴で、

まるでドレスをまとったような優雅さを感じさせます。

淡いピンクから白へのグラデーションが、清楚でありながら華やかな雰囲気を演出しています。

また、周りには黄色のオンシジウムが添えられ、明るさと動きをプラス♪

小さな蝶が舞っているような姿が、ユリの大輪をより引き立てています。

さらに、ピンクの縁取りが可愛らしいスプレーカーネーションが彩りを加え、

柔らかいアクセントになっています。

全体は、枝ものを高くあしらい、のびやかなラインでまとめられており、

自然の中にいるような爽やかな印象を与えてくれます♪

✿化石柳✿

✿八重オリエンタルリリー✿

✿ドラセナ✿

✿オンシジウム✿

✿スプレーカーネーション✿


ロビーを訪れる皆さまに、少しでも安らぎや季節の華やかさを感じていただけたら嬉しいです。
ぜひ近くでご覧になってみてください♡
お待ちしております☺

カテゴリー:今週の生花, 富家病院

人気のメニュー2025年9月26日

こんにちは。富家病院栄養科の矢野です。

もうすぐ10月。長かった夏が終わり、秋を楽しんでいますか?

今回は、患者様の人気メニュー 「焼きそば」と「鶏の唐揚げ」をご紹介します。

焼きそばは、蓋を開けたときのソースの香りがいいですね!

唐揚げは、ふっくら柔らかめに調理しており、食べやすくなっています(^^)/

次回もお楽しみに(^_-)-☆

 

 

カテゴリー:富家病院

初めまして。

医事課の柚木です。

ナラティブブログ初投稿です!

まだまだ残暑暑い日が続きますね…

自然溢れる富家病院へ入職して早3ヵ月、目まぐるしくも充実した日々を過ごしています。

実は先日自分自身の結婚式があったのですが、

“普段言えない感謝の気持ちを伝える”という事をテーマにしていたのですが、

思えば学生の頃よく喧嘩した事、親の言う事を聞かず自分の思うまま好きな事をしてしまった事など…

今思えばとても親不孝な事をしてしまったなぁ…と

それでも見捨てずどんな小さな事でも真剣に寄り添ってくれた両親は本当に尊敬です!

こんな気持ちを伝える機会なんてないですし、言葉にしないと伝わらない事もあるので

ここぞとばかりに自分の気持ちをぶつけてきました!

その甲斐ありとても笑顔溢れる素敵な式になったと思います。

「ありがとう」

という言葉には不思議な力があるように

言う場面によっては恥ずかしいな…と思う事もあるかもしれません!

後であの時言っておけば良かったと後悔だけはないようにする事が大事です♪

僕自身病院での勤務、患者様やご親族様とこんなにも近くで接するという事がとても新鮮で

「いつもありがとう」と声を掛けて下さる方もおり胸が熱くなります。

言葉の力ってすごいんだなぁと日々思っております!

言葉は目に見えないけれど、心には残っていきますよね!

だからこそ今日誰かに届ける言葉がその人の明日を変えるかもしれないです♪

そんな奇跡を信じてこれからも言葉と向き合っていきたいと思います。

 

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧