ホーム > ナラティブブログ > 富家病院

カテゴリー ‘ 富家病院

心機一転2025年4月4日

皆さんこんにちは、新館3階澤田です。

春の陽気が心地よい時期となりました。

地域包括ケア病棟は当院の2階から3階へ引越しました。

ベッド数は30床から50床へと増床となります。

同じ病院ですが、2階と3階では外の眺めが違ったり、

設備が少し違ったりして何となく新鮮な感じです。

また今年度は新人スタッフが数名仲間入りとなりました。

今年一年、心機一転して仕事に励んでいきたいと思います。

カテゴリー:富家病院

一年の振り返り…2025年4月3日

こんにちは。本館3階北病棟看護師の望月です。

早いものであっという間に新年度になりました。

今回は一年前に、新人さんとして入職した2人に一年間を通してどうだったか聞いてみました。

「あっという間の一年でしたが先輩方に支えられながら、今日までやってこれました。

まだまだ半人前ですが患者様に声を掛けてもらえるよう頑張ります」

「点でなく面で、病院、病棟の事を見る事が出来てきました。成長と感じています」

とのことでした。

2人ともできることが増え、一年前よりも生き生きと働けているのではないかなと感じています。

そんな私も入職して、3年目に突入しました!

去年は初めて行う新人さんの指導係、指導をしていく中で私自身も様々な学びに繋がりました!!

看護師としてまだまだ未熟ですが、常に学ぶ姿勢を忘れず、

より良い看護をしていけるように、心掛けていきたいです!

カテゴリー:富家病院

3南の春2025年4月2日

こんにちは。3階南病棟看護師の横瀬です。

4月に入り、暖かい季節になってきましたね。

季節の変わり目は体調崩しやすいので、体調管理をしっかりしていきましょう。

4月といえば桜が見頃になる時期ですね!

3階南病棟では、院長先生が下さった桜の木が満開になりました。

患者様にも見て頂き、「綺麗ね」とおっしゃってくださいました。

今後も、患者様に四季を感じて頂けるようにしていきたいなと思います‼

カテゴリー:富家病院

皆様こんにちは。

富家病院 医事課の渡邊です。

今週の本院ロビーの生花を紹介致します。

・ドラセナ      ・デルフィニュウム
・松         ・かすみ草
・バラ        ・ナランキュラス
・百合        ・晒しビロウヤシ

今週も素敵なお花を生けてくださいました。

松とバラのとり合せは「不老長春」または「不老長寿」の意味があります。

「不老長春」は常に春を意識し春の光景をあらわした言葉であり

「不老長寿」はいつまでも年をとらず老いを感じさせることなく長生きするという

人間の永遠の願望とも言えます。

晒しビロウヤシ(白い羽)がそれらを囲むように益々の発展を祈ってこれからも実りが

ありますようにと見守っています。

今週は富家院長のお誕生日がございます。誕生日にピッタリのお花たちを思いを込めて

アレンジしていただきました。素敵すぎる( ;∀;)

『富家院長おめでとうございます‼‼‼‼』

 

カテゴリー:今週の生花, 富家病院

こんにちは。

富家病院、新館2階・病棟クラーク 宮本です。

前回のブログでミッキーマウスプラティについてお話ししました。

その後です。

親のプラティーを全て別の水槽へ移し、子供だけを残しましたがこんなに大きくなりました。

全て雄らしいです。雌がいないので購入しようか検討中です。

そして、他病棟の水槽にいたグッピーが引っ越してきました。

こちらはいつの間にかたくさん子供が生まれ、水槽の中は大所帯です。

前回、チューリップシュリンプというカラフルな海老を入れたのですが、

残念なことになってしまいました。

飼育、繁殖が難しかったです。

現在は、苔を食べてくれる海老がいます。

画像が悪くてすいません…

新館2階へお越しの際は、カウンターに水槽がありますので是非見て下さい。

昼間はライトアップもしていますよ!

カテゴリー:富家病院

富家病院本館5階病棟 刈田麻千子です。

先月に引き続き、今月も本館5階の新入職員を紹介したいと思います。

お名前は、藤倉美保さんです。

今年度4月から入職し、すでに1年が経とうとしています。

ちょっぴり人見知りで恥ずかしがりやの藤倉さん。

でも患者様とはしっかりとコミュニケーションをとり、信頼関係を築いています。

小柄なのにシャキシャキ動いて病棟内を毎日忙しく駆け回っています。

来年度は看護師2年生。どんな看護師になりたいかインタビューをしたところ、

「忙しく怒涛の一年間でした。また来年度も頑張りたいと思います。」と教えてくれました。

来年度も藤倉さんの活躍が楽しみですね。

病院内で見かけたらぜひお話してみてください。

カテゴリー:富家病院

皆様こんにちは。

富家病院 医事課の渡邊です。

今週の本院ロビーの生花を紹介致します。

・こぶし

・グロリオサ

・菊

・アレカヤシ

アレカヤシの花言葉は「元気・勝利」です。前向きな花言葉を持ちインテリアとして

人気のある植物です。明るいグリーンの葉は優雅な姿が見ている人に活力を与え、

四方八方に大きく広げる姿はエネルギーにあふれています。

ご自宅に観葉植物をお考えの方は是非アレカヤシをご検討してみてはいかがですか。

カテゴリー:今週の生花, 富家病院

もうすぐ春ですね2025年3月20日

こんにちは。 本館2階看護助手の三上です。

もうすぐツバメさん達が来る時になりました。

患者様もツバメの鳴き声で春の温かさを感じられるのでは

ないでしょうか。

桜の花咲く頃には花見も行われます。

患者様それぞれ心豊かに過ごせれば幸いです。

私達職員力合わせ、患者様の為一生懸命安心して過ごせる様

頑張っていきたいです。

カテゴリー:富家病院

家族の力2025年3月19日

皆さん、こんにちは。臨床心理室の長谷川です。

今年も花粉に悩まされる時期になりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

本日は施設で療養中のAさんのナラティブをお届けします。

ここ最近は体調が思わしくなく、食事も進まなかったAさん。

ぼんやりと寝て過ごすことが多くなっており心配でした。

しかし、ご家族様が久々に面会にいらっしゃると

「ちょっと見せてあげようか」と、寝たきりだったAさんが背中を起こす意欲を見せます!

この日は遠方に住む息子様もいらっしゃり、Aさんも気合が入ったのでしょうね。

さらに、TV電話でお孫さんと久々の対面!

電話口からは『じいじ聞こえる~?』『じいじ大好き!』と可愛い声が…

Aさんも久々に笑顔を見せ、スマホに向かって「いらっしゃい」と優しく声をかけます。

こんなに穏やかなAさんを見たのは私も久々で感無量でした!

療養される患者様にとって家族と会えるその時間は何にも代えがたいものなのだと、

医療ではどうにもならない家族だけが持つ力があるのだと、改めて感じた瞬間でした。

家族って温かいですね。私も久々に実家の家族に会いに行こうかな~

と、思わずにはいられないエピソードでした!

カテゴリー:富家病院

皆様こんにちは。

富家病院 医事課の髙野です。

今週の本院ロビーの生花を紹介致します。

・小手まり

・金魚草

・フリージア

・スイトピー

・ププレリューム

金魚草…キンギョソウの香りとは

「においの強い草は魔除けになる」と信じられておりキンギョソウを家の玄関(入口)に

下げて魔除けのお守りとしているそうです。青葉の香りを思わせるグリーンの香りが特徴です。

色彩は色幅のバラエティに富み春めいたにぎやかさを感じさせてくれる花です。

カテゴリー:今週の生花, 富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧