ホーム > ナラティブブログ > 富家病院

カテゴリー ‘ 富家病院

クラシックの日2025年9月4日

こんにちは! 別館2階 介護 後藤です。

あっという間に8月が過ぎ9月になりましたね。

ところで、本日9月4日はクラシックの日だそうです!

みなさんはクラシックを聴きますか?

私は音楽が好きなのでいろんなジャンルを聴くのですが、クラシックはたまに聴きます。

クラシックだと、有名ですがドビュッシーの「月の光」が一番好きです。

静かで美しい旋律が印象的で、月は昔から美しいものとされていたのだなと感じます。

9月の中秋の名月は雲に隠れることなく綺麗に見えたらいいなと思います。

まだまだ暑いですが、クラシックを聴いて気持ちだけでも涼んでいきたいですね。

体調管理に気を遣いながら9月も乗り越えていきましょう!

カテゴリー:富家病院

いってらっしゃい2025年9月3日

こんにちは、富家病院3北病棟Nです。

「行ってらっしゃい」は「無事に戻って下さい」の意味が込められているそうです。

娘が幼稚園に入園する時に

❝この子達が大きくなっても(つまりは「思春期」です)続けていけるコミュニケーションはないかな❞

と考え、行ってらっしゃいのハイタッチを始めました。

元気にパチンと手を合わせたランドセル時代。

そして中学生…

娘は不機嫌そうな朝も「早く、手。出してョ…」と。クセになっている?

息子はそれを回避しようと、そーっと玄関を出ていきます。

気づいた私の「忘れ物だよ」の声で走って戻ってきた所に右手を挙げて待っていると

「ナンダョ…」とあきれ顔。←でも手を出す

もう制服を着ない年齢になりましたが、今も自然と続いています。

成功かな…と夫とハイタッチです。

カテゴリー:富家病院

皆様こんにちは。

医事課カフェ 吾妻と吉田です。

今週の本院ロビーに生けていただいた素敵なお花を紹介します。

✿お花の紹介✿
・がま
・ひまわり
・トルコききょう
・やまごぼう

✿がま✿

✿ひまわり✿

✿トルコききょう✿

✿やまごぼう✿

今週のテーブルの上に飾られたお花は、気持ちを明るくさせてくれるアレンジです。

元気いっぱいの黄色いひまわりがぱっと目を引きます。

見ているだけで心が明るくなるビタミンカラーですね。

そのまわりには、落ち着いた紫色のトルコキキョウ。

柔らかな花びらが重なり合い、上品で落ち着いた雰囲気をプラスしています。

さらに、背の高い穂のような植物は、がま。

ナチュラルな雰囲気を添えて、まるで自然の風景を切り取ったようなアレンジになっています。

グリーンの葉もたっぷりと使われていて全体に爽やかさが広がります

やまごぼうは、小さな緑の実が房のように連なっていて、

これから熟すと赤紫色から黒紫色に変化していきます。。

季節を感じさせてくれる素敵なお花を今週も

本院ロビーにも観にいらしてくださいね。

 

カテゴリー:今週の生花, 富家病院

透析室での学び2025年8月29日

こんにちは。

富家病院透析室 臨床工学技士の原澤海帆です。

入職後、メディカルホーム(サ高住)透析→クリニック透析→本院で勤務しています。

透析室は患者さま、スタッフ共に明るく優しい方が多く、

手技に優れ、周囲への気配り目配りがよく出るスタッフが多い印象です。

私は臨床工学技士として医療・介護・事務に携わり支える人、製薬・検査・処方について日々、学んでいます。

サービスを提供する組織や個人はすごいなぁ、といつも心から感心・感謝しています。

これからも学びを深めながら、勤務に励みたいと思います。

カテゴリー:富家病院

涼み膳2025年8月28日

こんにちは。富家病院栄養科の矢野です。

8月もそろそろ終わり。暑かった夏から過ごしやすい秋に、変わるころかと思います。

今回は、8月の行事食「涼み膳」をご紹介します。

ちらし寿司、すまし汁、エビフライ、 豚肉と青梗菜の炒め、いんげんの生姜醤油和え、

フルーツゼリー でした。

ちらし寿司の酸味が食欲をそそりましたね(^^)/

次回もお楽しみに!

カテゴリー:富家病院

もうすぐ秋祭り!2025年8月27日

こんにちは。リハビリ室、作業療法士の齋藤将史です。

先月から、各地では夏祭りや花火大会がにぎやかに開催されていますね。

「今年は〇〇の花火を見に行ったよ」「浴衣姿を見かけたよ」など、

患者さんやスタッフの皆さんからも夏らしいお話が聞こえてきて、

私たちも季節の移り変わりを感じています。

暑さが続く中でも、皆さんの元気な笑顔や会話から、

私たちスタッフも日々励まされています。

季節を楽しむ気持ちは、心と体のリフレッシュにもつながりますね。

富家病院では、昨年の秋祭りで盆踊りや太鼓の演奏があり、

皆さんと一緒に楽しい時間を過ごしました。

今年もそうした伝統を引き継ぎながら、

新しい秋祭りが9月19日(金)に開催される予定です

入院中の皆さんにも秋の訪れを感じていただける機会となれば幸いです。

どうぞお楽しみに!

カテゴリー:富家病院

皆様こんにちは。

医事課カフェ 吾妻と吉田です。

今週の本院ロビーに生けていただいた素敵なお花を紹介します。

✿お花の紹介✿
・車輪梅(シャリンバイ)
・チーゼル
・ドライプロテア
・ドライあじさい1
・晒し山シダ
・流木

✿車輪梅(シャリンバイ)✿

✿チーゼル✿

✿ドライプロテア✿

✿ドライあじさい✿

✿晒し山シダ✿

✿流木✿

テーブルの上に広がるのは、自然の恵みをそのまま切り取ったようなフラワーアレンジメント✿✿✿

やわらかなグリーンとドライ素材が組み合わさり、まるで小さな森や海辺を連想させるような世界観を感じさせてくれます。

お花は、生花の瑞々しさも素敵ですが、ドライフラワーになると優しい色合いに変わってアンティークのような雰囲気♫

水替えいらずで長く飾れるので気軽に長くお花を楽しめるのがドライフラワーの魅力です。

ぜひ皆様も、取り入れてみてはいかがでしょうか♡

本院ロビーにも観にいらしてくださいね☺

 

カテゴリー:今週の生花, 富家病院

赤十字の歴史2025年8月22日

こんにちは。3階南病棟看護師の神戸です。

8月22日は過去にどんなことがあった日かご存じですか?

1864年にすべての傷病者の救護、状態改善を目的としてとして

最初のジュネーブ条約(赤十字条約)が締結され、

国際赤十字が発足された日です。

8月も終わりに近づいていますが、まだまだ暑い日が続いています。

暑さに負けず、患者様がより良い療養生活を過ごせるように頑張っていきたいと思います。

皆さんも暑さに負けないように体調管理をしっかり行いましょう。

カテゴリー:富家病院

花に負けないように2025年8月20日

こんにちは。本館2階看護助手の小峯です。

本館2階のベランダには、色々な鉢植えの花がいっぱいあります。

暑さにも耐えて、逞しく成長しています。

管理されている方々の努力のお陰です。

「金魚草」などは、高温多湿の夏には弱く枯れてしまうのが普通なのですが、

いまだ咲き誇っています。秋には枯れて、そして来年の春には新芽が出て、

また美しい花を見せてくれるでしょう。楽しみです(*^-^*)

私は今年77歳になりました。弱音を吐くこともあります。

でも、お花たちに「私たちも頑張っているのだから貴女も頑張りなさい(・∀・)‼」

と言われているような気がします。

カテゴリー:富家病院

皆様こんにちは。

医事課カフェ 吾妻と吉田です。

今週の本院ロビーに生けていただいた素敵なお花を紹介します。

✿お花の紹介✿
・サンキライ
・ドラセナ
・リンドウ
・アナスタシア ライム
・ホオズキ

✿サンキライ✿

✿ドラセナ✿

✿リンドウ✿

✿アナスタシアライム✿

✿ホオズキ✿

今回ロビーに飾られたお花は、一足早い秋色に包まれた優しいアレジメントです。

青紫色のリンドウは、澄んだ秋空のような凛とした色合い。

そして、提灯のように揺れる橙色のホオズキが

季節の深まりを告げるように静かに佇んでいます。

艶やかなドラセナの葉が全体を包み込み、まんまるのサンキライは

黄緑の柔らかな光を放ちながら、そっと心を和ませてますね。

アナスタシア ライムは、菊の品種の一つです。

花びらが花火のように放射状にのびていることが特徴です。

立ち止まって眺めると日常の忙しさが、ふっと和らぎ

一足早い秋の風を感じにロビーに足を運んでみてください。

 

カテゴリー:今週の生花, 富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧