ホーム > ナラティブブログ > 富家病院

カテゴリー ‘ 富家病院

姿勢2025年6月25日

みなさんこんにちは、富家病院地域包括ケア病棟 澤田です。

突然ですが、みなさんは姿勢を気にしたことがありますか?

私は長年の姿勢の悪さからか年々肩こりがひどくなってきたので、先日初めてストレッチを受けました。

ストレッチは身体の柔軟性を高め、疲労回復、リラックス効果など様々な効果があります。

スタッフの方に質問を受けながら身体をみてもらうと、猫背で骨盤の位置が悪い、

また大殿筋が固いらしく、「ヤバイ位固いですよ」と言われショック…。

ストレッチを受け身体はおかげさまでスッキリしました。翌々日に筋肉痛が出ましたが。

姿勢はとても大事なんだと改めて感じ、スタッフの方に言われたストレッチを毎日やって行こうと思います。

梅雨時期でメンタルに影響が出やすくなる今、適度な運動でリフレッシュしてはいかがでしょうか?

カテゴリー:富家病院

皆様こんにちは。

医事課カフェ 吾妻と吉田です。

今週の本院ロビーに生けていただいた素敵なお花を紹介します。

✿お花を紹介します✿
「ぎぼうし」
「バラ」
「ミニバラ」
「黄・かすみ草」

今週のお花は、ロビーへ入ってくると優しい色のお花が目にとまります。

ぎぼうしの葉っぱに囲まれ、淡いオレンジ色のバラと白のミニバラ、黄色いかすみ草。

今週もステキなお花を生けていただきました♡

バラの開花時期は、春バラと秋バラがあります。

春バラは、5月中旬から6月上旬に見頃を迎え、秋バラは10月中旬から11月上旬頃に見頃を迎えます。

春バラは、一斉に開花するため華やかで美しいです。

埼玉にもバラ園が何カ所もあり伊奈町のバラ園は、埼玉県内最大のバラ園ですので、

バラ好きの方は行ってみてくださいね✿

ロビーにもぜひ見に来てください♫

 

カテゴリー:今週の生花, 富家病院

患者様とのふれあい2025年6月20日

こんにちは。 富家病院 透析室の介護スタッフ、布施です。

この仕事をしていると、人と人が接して笑顔があふれ、安心していられることや

人に対しての思いやりがとても大事なことだと気付きます。

そして何人もの患者様がこの透析室で会えるのを楽しみにしてくれていることに

幸せを感じています。

「おはよう!」
「会えたね!」
「元気だった?」
「いつもどこにいるの?」
「よう!」
「よろしく!」

ただニコッと笑ってくれる方や若かりし日のことを楽しそうに話してくれる方。

いろいろです。

でも「私達がそばにいるよ」と言うと皆さん安心してくれます。

私が透析室に来てから3年になりました。

81歳現役です!期待にそえるように頑張りたいと思っています。

透析室のMEさん(臨床工学技士)、看護師さんも素晴らしいです。

いつもすごいなぁと心から感心しています。

写真左:同僚のスタッフと念入りに業務確認します
写真右:患者様のベッドサイドで世間話をするのも大切なひととき

カテゴリー:富家病院

母の日献立(*^-^*)2025年6月19日

こんにちは。富家病院栄養科の矢野です。

今回は、先月5月11日[母の日]の行事食をご紹介します。

赤飯、すまし汁、エビフライ、豚肉と青菜の炒め物、

いんげんのピーナツ和え、フルーツゼリーでした。

変わりご飯や揚げ物は、リクエストも多いので、

患者様に喜んでいただけたかな~、と思います。

常食

ソフト食

ぺースト食

次回もお楽しみに!

 

 

カテゴリー:富家病院

こんにちは。リハビリ室、理学療法士のモーセン伸貴アズィームです。

5月16日、富家病院で運動会を開催しました。

晴れやかな初夏の空気の中、日頃のリハビリの成果を楽しく発揮していただけるよう、

職員一同で企画・準備を行いました。当日は、患者さんが笑顔で参加できる内容を中心に、

会場には明るい声と活気があふれました。玉入れやパン食い競争、紙飛行機を折って飛ばす競技では、

思わず笑顔になる場面が多く、応援にも力が入りました。

そして、イベントの最後には職員によるリレーも行われました。

普段は患者さんを支える立場の職員たちが、本気で走る姿に、

会場は大盛り上がり。「がんばれー!」と大きな声援を送ってくださる患者さんの姿が印象的でした。

患者さんからは、「楽しかった」「外に出られてうれしかった」といった嬉しいお言葉をいただき、

スタッフにとっても心温まる一日となりました。また来年の運動会も楽しみですね!

カテゴリー:富家病院

皆様こんにちは

医事課カフェ 吾妻と吉田です。

今週の本院ロビーに生けていただいた素敵なお花を紹介します。

✿お花を紹介します✿

「糸芭蕉」

「ひまわり2種」

「アンスリウム」

「ミスティブルー」

「カンパニューラ」

「スモークツリー」

ロビーに入ると、キラキラしたお花達が出迎えてくれます♫

毎週月曜日に新しいお花に変わる事を知ってくださるご家族様や患者様が

「次のお花も楽しみ~」と声をかけてくれる事に私達もとっても嬉しい気持ちになります。

お花屋さんにも皆様の反応をお伝えすると毎回喜んでくれています。

今回は、父の日にちなみ封筒で作ったワイシャツも一緒に飾ってあります。

お花屋さんに父の日のお花をお聞きすると…「ひまわり」が人気と!♡

強い生命力を持ち「憧れ・尊敬」といった花言葉が込められているそうです。

色鮮やかなお花と一緒に、見ているだけで気分が明るくなり魅力溢れるひまわりが

2種生けてありますので、今週もロビーに見に来てくださいね✿

お待ちしております☻

 

カテゴリー:今週の生花, 富家病院

90年前の日本2025年6月13日

こんにちは。本館3階北の病棟看護師松永です。

先日お誕生日会を迎えられ、90歳になったTさん。

1935年、昭和10年生まれです。

皆さん、90年前の日本を想像できますか?

終戦記念日が1945年、昭和20年ですから、Tさんが10歳の時に、

終戦を迎えたわけです。

今は物があふれ豊かになり、食べるものに困ることもないですし、暖かい布団で眠れることが当たり前です。

皆がスマホを持ち、色々な情報が飛び込んできます。

私たち3北病棟にも80歳代、90歳代の患者様が多くいらっしゃいます。

私たちの知らない戦中・戦後の昭和初期の時代を生き抜いてきた方達は、どのような暮らしをしてきたのでしょう。

戦争中や戦後の日本を題材にした小説や映画を観るのも良いですね。それこそ今はスマホで何でも情報を得ることが出来ます。

身近な患者様の生まれ育った時代背景や当時の生活を知ることは、

「されたい医療されたい介護」につながるのではないでしょうか。

梅雨明けが待ち遠しい、今日この頃、体調を崩しやすい時期でもありますので、

ご自宅でゆっくり、こんな時間を過ごすのも良いかもしれませんね。

カテゴリー:富家病院

新人看護師紹介2025年6月12日

こんにちは。3階南病棟看護師の児玉です。

今年新たらしく入職した新人さんを2人紹介したいと思います。

1人目は、鈴木さんです、埼玉県出身で、

子供の頃入院したことがきっかけで看護師を目指そうと思ったそうです。

自身のお子さんが育った今のタイミングで看護の道に進んだという事でした。

「早く仕事を覚えられるように頑張ります」と意気込んでいました。

2人目は、作野さんです。島根県出身で、PTの資格を持つダブルライセンサーです。

医療知識の向上を目指して看護師の資格を取った努力家の作野さんは、

すでにフリー業務を自ら率先してやってくれてとても頼もしい存在です。

今後の2人の成長がとても楽しみです。

作野さん

カテゴリー:富家病院

皆様こんにちは。

医事課カフェ 吾妻と吉田です。

今週の本院ロビーに生けていただいた素敵なお花を紹介します。

✿お花を紹介します✿
「あじさい」
「キウイのつる」
「スモークツリー」

今週、生けていただき「うわ~かわいい~♡」の一言がでちゃいました♫

なんとキウイフルーツ!!

もちろん収穫前に切ってしまっている為、小さいキウイフルーツの赤ちゃんです。

果実は栄養価も高くビタミンCやビタミンEが豊富に含まれています。

植え付けから収穫まで4~5年程かかるそうですがその後は食べられると…

そして、キウイフルーツには「健康」「美容」「元気」といった意味も込められているそうです★

体の中から美しく健康になりたい方はぜひ!!♡

家の近くに果物狩りができる農家があり、毎年ブルーベリー狩りには行きますがキウイフルーツ狩りは、

まだ行った事がないので今年は10月頃に初キウイフルーツ狩りに行ってみようと思います♫

一緒に生けていただいた「あじさい」もとってもかわいいので今週もロビーに見に来てくださいね✿

お待ちしております☻

 

カテゴリー:今週の生花, 富家病院

入館証の配布2025年6月5日

皆様こんにちは。

富家病院 医事課の椎名です。

先月より受付にて、ご面会で来院される患者様のご家族様へ

入館証を身に着けていただくことになりました。

入館証は緑色の一枚のカードのようになっており、

服やバッグなどにとめられるようクリップと共にお渡ししています。

これまでは面会簿に時間や名前等を記入していただきそのまま

ご面会へという流れでしたが、入館証をお手渡しする際や入館証を通じ、

ご面会に来られたご家族様とコミュニケーションをとれる機会が増えたなと感じます。

先日、既に入館証をお渡ししていたご家族様が来院された際に

「ここにつけてるよ~」と入館証をつけたバッグを見せてくださり、

その後バッグの刺繍の話に花が咲きました。

また、入館証を首から下げるネックストラップに入れて来院されるご家族様もいて、

声をかけてみるとお孫さんが用意してくれたとうれしそうにお話をしてくださいました。

毎日数十人といった数のご家族様がご面会で来院され、

こういった些細な会話で毎回元気をもらっています。

今後も富家病院を訪れた際は是非お声をおかけください。

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧