こんにちは
新館2階 看護師の伊勢野です
9月に入っても
まだまだ夏を思わせるような暑い毎日がつづいていますね
でも確実に秋は近くまで来ています
この秋は何をしようかと考えるのも楽しいですね
スポーツの秋
読書の秋
食欲の秋…
秋もイベントがたくさんで忙しくなりそうです
たくさん動いて
たくさん食べて
そして…
ぐっすり睡眠をとって
まずは、夏の疲れを取りたいですね
季節のかわりめ体調には気をつけましょう
カテゴリー ‘ 富家病院 ’
こんにちは
新館2階 看護師の伊勢野です
9月に入っても
まだまだ夏を思わせるような暑い毎日がつづいていますね
でも確実に秋は近くまで来ています
この秋は何をしようかと考えるのも楽しいですね
スポーツの秋
読書の秋
食欲の秋…
秋もイベントがたくさんで忙しくなりそうです
たくさん動いて
たくさん食べて
そして…
ぐっすり睡眠をとって
まずは、夏の疲れを取りたいですね
季節のかわりめ体調には気をつけましょう
本館2階病棟 看護師の坂本です
今日で8月も終わりですね
季節の移り変わりで、体がなんだか重く感じます
突然ですが
今日は何の日?
『野菜の日』
「8.31」が「やさい」と読めることから
野菜を見直してもらおうと定めたそうです
ところで、皆さんは「野菜」好きですか?
私は大好きです
大地の恵みであり
私たちが、健康的に生きていく上で必要不可欠とされる「野菜」
でも、ほとんどの人が
1日の摂取量を取れていないのが現実です
野菜は
「1日350g摂りましょう」と言われていますが
なかなか難しいですよね
少しでも目標を達成するには
朝食の内容がカギを握るそうです
そこで、忙しい朝の時短スムージーのレシピを紹介します
たった3分!
⦿トマト2個
⦿リンゴ1個
⦿グレープフルーツジュース150㏄
これらをミキサーに入れて
スイッチ ON!
とっても飲みやすくておいしいスムージーの完成です!
ぜひ一度試してみてください!!
こんにちは
富家病院 臨床心理室 山本です
今年の夏は本当に暑い日々が続きましたが
いくらか暑さが和らいだでしょうか
少しずつ日が短くなっているのを感じて
秋の訪れを感じます
富家病院を退院して
お隣のサービス付き高齢者住宅メディカルホームに入居される
Aさん
退院予定の一時間前
病棟で大声をあげていると聞いて出動しました
よく話を聞くと
「おれは施設を見に行きたいんだ!」と
看護師は病院を空けるわけにもいかず困っているようです
ここは心理士の出番かもしれません
じゃあ一緒に行ってみましょうか!>と声をかけ
メディカルホームへ向かうことにしました
横顔はどこか緊張した表情
大声は、引っ越し前のプレッシャーのせいだったのかもしれませんね
すこしでも緊張をほぐそうと
<メディカルホームにはねこがいるんですよ>と声をかけると
「別に、ねこは好きじゃないよ」とつれない答え
でも、猫カフェの前に行くとしゃがみこんで猫に
「おいでおいで」と声をかけています
入居予定のお部屋にたどり着くと
自分の名前の表札があるのを確認して
「ああ、ここか」とやっと安心されたようです
お部屋のベッドに腰掛けて休憩していたところ
先程の猫がお部屋に遊びに来て
ベッドに飛び乗ってきました
猫をなでながら
「別に、嫌いなわけじゃないんだよな」と笑顔
入居前なのにもうお友達ができたみたいです
施設の看護師や介護長も声をかけてくれて安心したのか、一度病院に戻ることに
ナースステーションの前に腰かけて
忙しく働いている看護師たちを眺めています
<病棟とのお別れはさみしいですね>と声をかけると
「別に、さみしくないよ」と目を潤ませていました
Aさん、どう見てもさみしそうです!!
「別に」が口癖のチャーミングなAさんでした
こんにちは
富家病院透析室 臨床工学技士の下森です
いつも「帰るわよー!」と元気な声の患者様Wさん
そんなWさんと
看護師の明石さんの
とても素敵な会話を聞きました
Wさん「私ね、英語が話せるのよ。」
明石さん「本当ですか!?何か言ってもらってもいいですか。」
その明石さんの言葉に対して、Wさんは明石さんを見つめて
「・・・I love you」
Wさんのその言葉に
明石さんはハートをわしづかみされ、幸せそうな顔で
「本当に!!嬉しい。」
二人の会話に私もうれしくなり、思わず笑みがこぼれました
I love you
この素敵な一言をもらえるような関係性を築いていきたい一面でした
富家病院リハビリ室 理学療法士の中園です
厳しかった猛暑もおさまりましたが
まだまだ、残暑厳しい季節です
皆様お元気でお過ごしですか
先日も患者様とのリハビリの際に
ちょっと、外に出たら
思わず「これは暑いね。日差しがすごいね。」と患者様
「そうですね。まだまだ暑い日が続きましね。
ご自宅や施設、病院内で過ごされる上でも水分補給は重要です。
涼しい場所での休憩も心がけましょうね。」
とお話しさせて頂きました
患者様と共に体調管理に気をつけ、リハビリを頑張っていきたいと思います
富家病院 外来看護師三浦です
毎日例年にない猛暑がつづいていますが
そんな猛暑を乗り切るための
私のマストアイテムをご紹介します
【ハッカ油】をお勧めします
ハッカ油の効果
◇抗菌作用
◇虫よけ効果
◇清涼感
スプレーボトルに水を入れ
そこにハッカ油をスポイトで数滴垂らします
ハッカ油はくれぐれも多めに入れないようにしましょう
スプレーボトルに入れた水の量により加減しますが、2~3滴で十分です
入れすぎを防ぐためにもスポイトは必須です
瓶から直接入れようとするとこぼしやすい上に
入りすぎてしまうので、きっちり量りましょう
暑い夏を涼むためにかなり使えます!
こんにちは!
病棟クラークの佐々木です
毎日、暑い!!と思っていると
台風で途端に涼しくなるって変な天気が続いていますが
みなさん、体調管理できていますか?
私事の話題ですが
夏休みをいただいて、奄美大島に行ってきました
最近は、LCC(格安航空会社)参入で
成田からや、関西・伊丹から直行便が出るようになり
奄美大島への旅行客が、西郷どん人気も相まって
年々増えてきているようです
とにかく海がきれいで
マリンスポーツで楽しんだり
カヌーでマングローブの林を抜けたり
たくさん遊んできました
ただし、夏は猛毒を持つハブに気をつけなければいけません
ハブの毒は数種類のアミノ酸から出来ていて
筋肉を溶かしていくそうです
これがとても痛いそうです
でも、これは攻撃をするためではなく
獲物を飲み込んだ時の消化を助けるためにあるのだそうです
毒は蛇が生きるための術なんだなあと初めて知りました
楽しかった旅もあっという間に終わってしまい
現実の日々がまた始まりました
来年も離島に行く計画を立てるつもりです
皆さんも離島への探検!いかがですか⁈
こんにちは
5階介護士の持田です
毎日暑い日が続いていますが体調は崩されていませんか?
今年の夏の暑さは
災害だと言われるほどです熱中症には十分に注意して下さいね!
今日は5階に入院されているH様のお話をしたいと思います
H様は入院した時は少し静かな方でしたが
今では明るくなられてたくさん会話をしてくれるようになりました!
私のことを
「いつも元気ですね」
「何で名前がカタカナなんですか?(私の名前はカタカナなのです)」と
たくさん質問もしてくれます
私もH様に質問をしました
「入院中の楽しみは何ですか?」
H様は
「毎日の食事の時間が楽しみです」
と答えてくれました
これからもH様が穏やかに過ごせますように
サポートさせていただきます