こんにちは、富家在宅リハビリテーションケアセンターです。
デイケアでは先日、ひな祭りのイベントを行いました。
お内裏様お雛様になり写真を撮りました。
相手方はスタッフが務めさせていただきました。
本物の着物ではありませんでしたが、気分だけでも味わっていただけたらと思います。
季節変わりです。体調の変化に気を付けて元気に新年度が迎えられるといいですね。
カテゴリー ‘ 富家在宅リハビリテーションケアセンター ’
こんにちは、富家在宅リハビリテーションケアセンターです。
デイケアでは先日、ひな祭りのイベントを行いました。
お内裏様お雛様になり写真を撮りました。
相手方はスタッフが務めさせていただきました。
本物の着物ではありませんでしたが、気分だけでも味わっていただけたらと思います。
季節変わりです。体調の変化に気を付けて元気に新年度が迎えられるといいですね。
富家在宅リハビリテーションケアセンター透析室です。
少し前になりますが、節分の豆まきを致しました。
厄を外に出して福を呼び込めるように願いを込めて…。
お豆が後々の掃除を考えて殻付のピーナッツだったのはご愛嬌です。
皆様も厄払いできたでしょうか?
ふと気が付くと、日暮れの時間は日々のびていき、今年は早くも梅の花が満開です。
もうすぐ春分をむかえます。季節は確実に進み、移ろい、桜の時もすぐにやってきて、又、1つ年を重ねていく。
言われ尽くされていますが、日本の四季はやはり美しく、季節の行事には趣があります。
さあ、芽生きのシーズンは目の前です。
元気に日々を過ごしたいものです。
皆さんこんにちは。クリニックデイケアです。
昨年クリスマス会で演奏を披露して大好評だったハンドベル。お誕生日会の時もベルで演奏して、皆で♪ハッピーバースデートゥーユー♪と歌えたらと言ったまま実現できずにいました。
しかし、今月よりついに実現することになりました(*^_^*)
前奏から始まり、さん、ハイ!!
♪ハッピーバースデ~~~~♪♪♪
皆さんで大合唱。
お誕生日だった利用者さんもみんなに歌ってもらえて、とても喜んでいらっしゃいました。
これからお誕生日を迎えるみなさん、楽しみにしていてくださいね。
こんにちは。富家在宅リハビリテーションケアセンター居宅介護支援室です。
2月と言えば、バレンタインデーですね。
バレンタインデーといえば、チョコレート!
チョコレートといって思い出すのが
私が以前働いていた施設のご利用者さん。
御年104歳!
食事になるとうつむいて目を閉じてしまい、話しかけても目を開けてくれません。
ベッドに戻ると、1口サイズのチョコレートをご自分で開けてモグモグ。(*^_^*)
チョコレートは昔から好きだったと。
よく、チョコレートを食べながら大きな声で歌を歌われる笑顔の素敵な方でした。
長生きの秘訣はチョコレートだったのかもしれませんね。
こんにちは
富家在宅リハビリテーションケアセンターです。
一月は行く、二月は逃げる、三月は去るといい月日が経つのは早いです。2月3日は節分、
4日は立春です。
デイケアでは鬼の面を作ったり、柊鰯の塗り絵をしたりして節分の準備をしました。
節分、豆まきの由来を調べていたら知らない事がたくさんありました。なかでも面白いと思ったのが鬼のパンツです。鬼門とは、鬼が出入りする方角で北東とされていますが、この方角は十二支に当てはめると丑寅の方角の為、古来鬼は牛の角を持った姿で鬼のパンツをつけているのだそうです。
節分当日は、豆まきのアクティビティでみんなでワイワイ!
悪鬼を追い出し、一年の健康を願いました。
富家在宅リハビリテーションケアセンターデイケア室の阿部です。
デイケアでは昼食後13時から30分程、リハビリスタッフによる集団体操が行われます。
利用者様は椅子に座って参加します。私は主に体を動かす脳トレとカラオケの機材を使った歌を中心に行っています。
最近では時計の短針を右手、長針を左手として時計の真似をするという脳トレを行っています。言われた時間から、時計の針を思い描き、針の位置に手を動かすという難しい内容ですが、皆様よく出来ています。
暦の上では春も近づいてきているという事で、歌では「北国の春」を歌っています。利用者様方は馴染みのある曲との事で熱心に歌われていました。
集団体操に参加して下さった利用者様にはナラティブが支払われます。そこでもお釣りを用意してもらうことで、お金の計算をしています。
これからも集団体操に参加して運動や認知症の予防を行っていきましょう。
こんにちは、富家在宅リハビリテーションケアセンター透析室です。
2016年1月17日に、富家病院presents第11回新春ロードレース大会が行われました。
透析室からは4人が参加し、自分は5Kmの部に参加しました。
この日のために、仕事が終わってから練習をしました。働き始めてからほとんど運動
をしてこなかったので、体力がとても落ちていることを実感しました。
当日は、天候にも恵まれ、素晴らしい快晴で、絶好のマラソン日和でした。
今回の目標は完走することです。今までの練習の成果を出そうと思いました。
少し緊張したまま、マラソンが開始される合図が鳴りました。
結果は、足を痛めてしまい、途中棄権でした。
来年こそは完走を目指して、練習をしていきたいと思います。
体力がないと仕事もしっかりできないので、これからは、体力もしっかりつけていこうと思いました。
こんにちは。富家在宅リハビリテーションケアセンターです。
お正月も終わり、すっかりいつも通りの日常に戻ってまいりました。
街ではもうバレンタインの商品もちらほら見かけるようになりました。冬は毎月のように行事があり、忙しいですね。
それと同時に、冬場は、冷え込むために体の動きが硬くなったり、痛みが出やすくなったりする時期でもあります。デイケアでも、不調を訴える利用者様が増えてきています。
こまめに手足を温めたり、体を動かしたりして、体をポカポカにすると、動きが軽くなってきますよ!
こんにちは。富家在宅リハビリテーションケアセンター居宅介護支援室です。
在宅で担当させて頂いている、80代ご夫婦のお話です。
年初めのケアマネジャー訪問時に「年末年始はいかがでしたか?」と聞くと「どこにもいけないけど自分の家が一番幸せだね!この歳にもなってもお正月だけは晩酌するのよ。」と奥様よりお話を伺いとても和みました。旦那様はまだお正月が続いており、赤ら顔をしていましたが…♪
今年も旦那様がお手入れされているお庭で、四季折々の花々が見られることを楽しみにしています。
こんにちは。
富家在宅リハビリテ―ションケアセンタ―デイケア室です。
新しい年を迎えて数日が経ちました。
元旦は、天気にも恵まれ初日の出がキレイに見えました。
近所の公園にも初日の出を見に大勢の人たちが来てにぎわっていました。
1月11日は鏡開きでした。
お餅を食べて無病息災を願いました。