ホーム > ナラティブブログ

富家在宅リハビリテーションケアセンター

居宅介護支援室の山下です。

 

ケアマネジャーの私達は

ご自宅での生活で困っていることがないか

サービスがうまく回っているかなどを確認するため

毎日ご利用者様宅を訪問しています。

 

毎月、次の月のカレンダーを作成し、お持ちするのですが、

気がつけば、来月はもう2018年!

・・・早いものです。

皆さんも今年一年の出来事を振り返る時期ではないでしょうか?

 

そんなこんなで「今年もいろいろあったなぁ」と思っていたところに

今年の初めに入院してしまったTさんが

年末年始ご自宅に試験外泊し

来年1月に退院するとの連絡ありました。

自宅に帰りたい一心でリハビリを頑張ってきたそうです。

自分の足で歩いていた時と違い、今回は車椅子での帰宅。

ブレーキのかけ忘れがあったり

立ち上がりが不安定だったり

心配な事が山積みですが

強い気持ちでリハビリを頑張ったTさんを

来年もしっかり支えていければ・・・と思いました。

 

 

 

 

 

 

きれいでしょ2017年12月14日

こんにちは

5階病棟看護師川名です。

 

あっという間に今年も終わろうとしています。

 

皆様にとって今年はどんな年でしたか?

 

私はとても濃い1年でした!(笑)

 

 

今日は病棟に飾ってあるクリスマスツリーをご紹介します。

先月、レク委員のスタッフが飾ってくれました~

 

イルミネーションも付いててとても綺麗です☆

 

患者様、ご家族にも「綺麗だねー!」と大好評です。

 

 

5階に来た時には是非見に来てくださいね!

カテゴリー:富家病院

食器棚の家宝2017年12月12日

富家リハビリセンター川越

看護師才郷です

私の出身地山口県萩市について紹介したいと思います

山口県萩市といえば

一般的に明治維新の松下村塾、萩城跡と城下町

町のあちらこちらにみかける夏みかんといったところでしょうか

 

地元の人的には

波の音が聞こえ夏だけ有料になる菊ヶ浜ビーチ

しろうおのおどりぐい

今まで食べた魚の中で最高の甘鯛 煮つけとお刺身が抜群

ふりかけで有名なしそわかめ

甘い醤油にどんどんのうどん

そして地元民の食器棚の奥に重なり合って出番を待つ

萩焼といったところでしょうか

 

子供の頃は割れると大変なのでなかなか出番のない萩焼ですが

大人になり引っ越しのお祝いで、頂いた萩焼は

あおくひかり私の料理に彩りをそえてくれる家宝です

 

ー青くひかる萩焼ー

 

 

 

富家リハビリセンター川越で作る陶器がいつか皆様の家宝となりますように

作品を紹介します

 

こんにちは!

メディカルホーム看護師新井です。

 

今回は、ナラティブホスピタルの一部を紹介します。

 

———————————————————–

富家病院の理念は

「されたい医療、されたい看護、されたい介護である。

そのケアは自分もされたいかどうかを基準に

医療サービスの向上に努めている。

 

身体拘束一つをとっても

「患者を守るために必要」は一理あるが

「自分が同じ立場ならされたいか?」

「家族を入院させてそんな目にあわせたいか?」答えはノー。

 

病院が一丸となって、問題に取り組み

少しでも思いやりのあるケアを実現しようと改善の努力を続けている。

—————————————————————

 

ワン・トゥ・ワン・マーケティングも高いブランド力を誇るナラティブホスピタルにしていきましょう。

ぜひ、読んでみてください<m(__)m>

あっという間です2017年12月9日

こんにちは

3階南病棟の関根です。

またまた

寒い季節がやってきましたね。

 

あちらこちらでクリスマスのイルミネーションを目にするようになりましたね。

 

 

お家をまるごと飾りつけているお宅も有りますよね。

お隣同士で競い合っていたりして?

 

それらを見ると

もう今年も残り少しになってしまったなと感じます。

 

一年が過ぎるのはあっという間に感じます。

こうやって私も年を重ねていくのだなあと思うこの頃です。

 

 

カテゴリー:富家病院

楽しみ2017年12月8日

クリニック透析室の星です。

 

透析を受けている患者様は

週3日 1回3~4時間拘束されます。

 

 

来院時は、元気に「こんにちは~」と挨拶をかわしますが

透析後半になってくると・・・

顔つきや表情が変わり

「もういいの。もう終わってー。」なんて言う時もあります。

 

 

そんな時!

 

相撲の好きなSさんは、相撲が始まると目を輝かせ

「あー!がんばれー!」と元気に応援します。

こんにちは。

新館2階 介護士の秋山です。

 

12月にもなると、あちこちでクリスマスツリーが飾られてきれいですよね。

 

新館2階でもクリスマスの飾り付けをしました。

さて、富家病院の3大イベントのひとつクリスマス会が

12月20日(水)午後2時から

新館3階のリハビリ室で行います。

みなさん、ぜひ見にきて下さい。

カテゴリー:富家病院

キラキラ2017年12月6日

こんにちは

本館2階看護師の石井です。

 

患者様のケアをしていて、ふと窓の外を見ると

黄色に染まったイチョウの葉っぱが

太陽に照らされキラキラ輝いていました。

 

一段と寒さも厳しくなってきましたね。

 

皆様も体調管理に努めて頑張りましょう

カテゴリー:富家病院

皆さまこんにちは。

メディカルホームふじみ野の高橋です。

11/11(土)に

「日本ALS協会 埼玉県支部 西部ブロック交流会」が

東松山市民文化センターにて行われ

松谷副施設長補佐と荒木介護主任と共に参加させていただきました。

参加者はALS患者様とそのご家族が主で

コミュニケーション方法がエアー文字盤で行う方や「心語り」を使用しているという方や

8月に診断をされた直後だという方など様々な状態の方が参加されていました。

交流会の中で悩みや心配事を共有され

私の時はこうしていた。

このやり方が良いのではないか?など

意見やアドバイスが飛び交う交流会でした。

お身体の事、将来的な事、経済的な事の悩みがある中で

今の自分に出来ることを見つけ早め早めの対策を。と総括がありました。

メディカルホームで携わらせていただいているケアの向上に

この交流会で聞けたALS患者様の直の声を役立てて行きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

最後に…メディカルホームもすっかりクリスマスモードです(^○^)

12月といえば2017年12月2日

こんにちは。

富家病院 臨床心理室 山本 恵です。

 

月が替わり、2017年も残すところ一か月となりました。

 

12月といえば…なんといってもクリスマスですね!!

 

街中でもクリスマスソングを耳にするようになり

院内でもツリーなどの飾り付けが目を楽しませてくれます。

 

いい子にしていても?

サンタクロースが来なくなって久しいですが

大人になってもこの時期はわくわくするものですね。

 

ただいま院内では12/20に行われるクリスマス会の準備が始まっています。

クリスマス会の計画はレク委員の職員を中心として進めていますが

患者さまやご家族に楽しんでいただくため

各部署からも趣向を凝らした出し物を計画中です。

 

私が所属する事務所チームも

よりよいものになるように練習を重ねています。

どんな内容かは当日までのお楽しみに…★

みなさん、当日は応援よろしくお願いいたします!!

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧