ホーム > ナラティブブログ > 2025年 10月

月別 ‘ 2025年 10月

食欲の秋2025年10月20日

皆様こんにちは。メディカルホーム苗間の介護士 田知本光です。

まだ暑い日がありますが(;’∀’) 季節は秋です。

皆様如何お過ごしでしょうか?

このような気候ですが、入居者様に少しでも秋の季節感を味わって頂きたくて

メディカルホーム苗間では食欲の秋に因んで、パンケーキレクを行いました。

準備をしている最中に皆様は「うまく焼けるかしら?」と自信なさそうな表情でしたが…

だんだん焼けてくると「甘くていい匂いね」と喜びの表情になっていきました。

そして焼き終わったパンケーキを見て皆様大喜び。

「私、おしゃれな食べ物大好きなのよ」とか「甘くて美味しいな~」と

参加された方は目をキラキラ光らせ、子供のように満面の笑みでした。

さすが食欲の秋。パンケーキはあっという間に皆様のお腹の中へ(笑笑)

レクが終了し居室に戻る際は

「美味しかった。また食べたいわ」とか「次は焼芋が食べたいな」と

満面の笑みで居室へ戻っていきました。

さあ、次はどんなレクをしようかな?

入居者様の笑顔がたくさん見られるレクをしたいと思います。入眠されてる様子。

皆様こんにちは。

医事課カフェ 吾妻と吉田です。

今週本院ロビーに生けていただいた素敵なお花を紹介します。

✿お花の紹介✿
・紅葉ヒペリカム
・中菊(黄色)
・りんどう
・すすき

✿紅葉ヒペリカム✿

✿中菊(黄)✿

✿りんどう✿

✿すすき✿

今週もロビーには、秋を感じることができるお花を飾っていただきました。

朝晩の空気がひんやりと感じられる季節になりましたね。

ふんわりとしたススキに、優しく咲く黄色い菊は、見る人の心を明るく照れしてくれています。

白いりんどうや紅葉しかけた葉っぱがそっと彩りを添えています。

受付に訪れる方がお花を見て少しでもほっとした気持ちになってくださると嬉しいです。

これからも、毎週季節の移り変わりを感じたり・・・

そんな時間をお花たちが届けてくれますので、今週もロビーのお花を見にきてくださいね✿

 

カテゴリー:今週の生花, 富家病院

靴干し2025年10月18日

皆様こんにちは。

グループホーム鶴ヶ岡苑 介護士の細貝文子です。

入所者様の日々の暮らしの中で、靴が汚れてしまうということがあります。

靴は乾燥機が使えないので、今までは壁に立てかけて干していました。

人によって干す場所がそれぞれ違うので、回収する時に手間取ることがありました。

ですが、最近スリッパ立てを使うようになり、

だいたいの干し場所が決まり,回収がとても楽になりました。

こういった、小さい見直しは大事だなと改めて思いました。

はじめまして2025年10月17日

はじめてブログを書かせていただきます。

4月に医療相談連携室に入職しました勝見と申します。

3月までは、知的障害を持つ方の施設で、新卒から実に20年以上働いていました。

ここ10年ほどは、利用者さんの働く場である福祉喫茶で、

調理に支援に、エプロンと三角巾で走り回っておりました。

医療の知識も介護の知識もない中、受け入れていただいた相談室では、

覚えても覚えても新しいことの連続で、もう新しいことを記憶する容量がない気がしますが・・

と弱音をはいた時には「記憶は定着するから大丈夫!」と励ましていただき、

そしてまた新しいことを必死で記憶する日々です。みなさん自分のことで精一杯な状況の中、

丁寧に教えてくださり、決して間違いを誰かのせいにすることなく、

時にはぐっと悔しい思いをこらえてまた笑顔で対応している姿を見ると、本当に頭が下がります。

記憶があやふやなくらい必死で過ごした6か月、気が付けば長すぎた夏がやっと落ち着き、

金木犀の香る頃となりました。少しは季節の移ろいにも目を向けて、

心の余裕を持つよう意識しながら精一杯がんばっていきたいと思います。

カテゴリー:富家病院

プロフェッショナル2025年10月16日

こんにちは。新3病棟の杉谷です。

富家病院に入職し、はやいもので1年が経ちました。

1年を過ごしての感想になりますが、4月には病床数も増え、

毎日がとても忙しく、てんてこ舞いの日々だったと思います。

その中で、日々驚いていたのは、どの職種の皆さんも「プロフェッショナル」であることです。

どんな患者様やご家族に対しても、それぞれの専門性を活かして親切丁寧、

そして真摯に向き合っていて、本当に「されたい医療、されたい看護、されたい介護」をしているんだと思いました。

そして、忙しさのなかにも挨拶の声、ありがとうの声、

優しさいっぱいの笑顔が病棟内には溢れていて、とても居心地がいいです。

これからも患者様やご家族だけでなく、職員も居心地のよい新3病棟であるように、

その一員でいられるように、身体に気をつけながら頑張ろうと思います。

カテゴリー:富家病院

お鍋2025年10月15日

こんにちは! 別館2階 准看護師 甲斐です。

10月になりましたね!

そろそろお鍋が恋しくなってきました。

お野菜いっぱい入れたお鍋美味しいですよね(^^)

皆さんは何鍋がお好きでしょうか?私は寄せ鍋が好きです!

鍋の良い所は美味しい事はもちろん、

体が温まって血行を促してくれて冷え・浮腫みの改善、代謝アップが期待できるそうです!

簡単に出来て体にもよい!皆さんのお好きなお鍋教えてください!

カテゴリー:富家病院

こんにちは。富家デイサービスセンター、介護士の佐々木です。

10月に入り、やっと秋らしい風を感じるようになりました。

といっても日中はまだ夏日を越える日もあり朝晩の寒暖差に体がついていけなくなりそうです。

さて、私はプロ野球チームの西武ライオンズを数年前から応援しています。

先日(9/29)ホームでの最終戦を推し選手のタオルを手に観戦して来ました♪

結果は見事勝利!大興奮でした!

試合後セレモニーが行われ、周りには涙するファンの方もいらっしゃいました。

子どもも少年野球をしておりなかなか球場に足を運ぶことが難しいですが

来シーズンも時間が許す限り球場へ応援しに行きたいと思っています。

 

Y様の楽しみと好物2025年10月13日

皆さま、こんにちは!メディカルホームふじみ野 代田(しろた)です。

今日はA棟に入居中のY様についてお伝えします。

Y様には楽しみがあります。それは、野球・相撲を見る事です。

特に野球は巨人ファンでスポーツ中継を楽しみにされています。

2,3年前に巨人の成績が悪かった年、TV中継を見ていたY様が

「チャンネルを消して」と言いました。どうしたのですか?と聞くと

負けていてつまらないと意気消沈されていました。

それでもサヨナラ勝ちした日には泣いて喜んでいる姿を何回も見ています!

皆さんも熱中したWBCの時は毎試合号泣して喜ばれていました!

もう一つの楽しみは、「キムチ」です( *´艸`)

透析の方なのでそんなに多くは食べる事はできませんが、

1日3回少量のキムチを食べています。ご飯のお供にぴったりのキムチですが、

Y様は絶対にご飯と一緒には食べません。その理由は分かりませんが、

キムチはキムチ・ご飯はご飯で分けられています!

「飽きないですか?」と聞いても「ぜんぜん」と美味しそうに毎食召し上がられています。

これからの楽しみはプロ野球のクライマックスシリーズ・日本シリーズなどしばらくは

楽しみが続きます!キムチを食べながら楽しい1日を過ごして頂く事を日々願うばかりです!

 

皆様こんにちは。

医事課カフェ 吾妻と吉田です。

今週の本院ロビーに生けていただいた素敵なお花を紹介します。

✿お花の紹介✿
・谷渡り
・バラ
・中菊

 

✿谷渡り✿

✿バラ✿

✿中菊✿

だんだんと空が高くなり、朝晩の風に秋の気配を感じるようになってきましたね。

今週の生け花は、谷渡り・バラ・中菊の組み合わせです。

ふんわりとしたピンクのバラは、まるで秋の日差しのようにやさしく、見ているだけで心がほどけるようです。

その隣で、小さな太陽のように輝く黄色の中菊が、季節の深まりを明るく彩ってくれます。

そして、力強く伸びる谷渡りの葉。

まっすぐに空へ向かうその姿が、「さあ、新しい季節を楽しもう」と背中を押してくれるようにも感じます。

秋は「実り」と「変化」の季節。

お花を通して、そんな季節のリズムを感じてみませんか?

週もロビーにて、皆さまをお待ちしています♪

 

カテゴリー:今週の生花, 富家病院

チームワーク2025年10月11日

富家在宅支援センター富士見 ケアマネジャー佐藤秀一です。

先日のとある先輩職員とのやりとり。

ちょっとしたお手伝いをしました。それだけなのですが、

「涙で前が見えません」

「人間のやさしさをヒシヒシと感じております」

といったメッセージがかえってきました。

きっと大袈裟に表現してくださっているのですが、半分冗談でも、嬉しい。

日常、自分が仕事していく中でも感謝は忘れないようにしていますが、

それを外に向かってあらわす、ということをしているだろうか、と考えさせられました。

単純に「ありがとうございます」

でも良いですが、こういった洒落た言い回し、真似したいですね。

秋の夜長、内省する日々です。

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧