こんにちは
本館2階の黒木です。
12月に行われた院内クリスマス会では
2階の患者様がチャイムを演奏しました。
本番まで一生懸命練習しました。
頑張っているお姿に応援をさせて頂きながらも、微笑ましくも感じました。
当日は何とか皆様の前で無事に演奏することができ ほっとしました。
大成功のクリスマス会となりました。
カテゴリー ‘ 富家病院 ’
こんにちは
本館2階の黒木です。
12月に行われた院内クリスマス会では
2階の患者様がチャイムを演奏しました。
本番まで一生懸命練習しました。
頑張っているお姿に応援をさせて頂きながらも、微笑ましくも感じました。
当日は何とか皆様の前で無事に演奏することができ ほっとしました。
大成功のクリスマス会となりました。
あけましておめでとうございます。
新館2階看護師の伊勢野です。
厳しい寒さが続いていますね。
私はストーブの前から離れることが出来ません。
忙しかった年末年始。
今年も早5日。
まさに今
皆様体調を崩したりしていないでしょうか?
「風邪は万病のもと」です!
外出の際はコートにマフラー
手袋にブーツなどぬくぬくアイテムで
温かくしてお出かけください。
今年もよろしくお願い致します。
あけましておめでとうございます。
富家病院 臨床心理室 山本 恵です。
例年より少し短いお正月休みも終わり、今日から仕事や学校が始まるという方も多いのではないでしょうか?
私からは昨年のお正月の思い出をご紹介させていただきます。
年始から出勤していた私
病気の影響で意思疎通が難しい患者さんにごあいさつに行きました。
文字盤や筆談での会話もむずかしく、せめて何か一緒に楽しめないか?と
iPadを持って…
一緒に”お正月アプリ”で福笑いなどを楽しんだ後、
自由に絵を描くのはどうかと提案しましたが、
絵を描くのはあまりお好きではないようで…
それでも一生懸命指で画面をなぞっていらっしゃいました。
「? もしかして、文字かもしれない!」
よく見ると画面には「あけまして おめでとう」という文字が並んでいました。
<今年もよろしくおねがいします!>と声をかけるとどこか満足そうな顔。
大急ぎで病棟のスタッフにも報告して、
新年から幸先いいね!と喜んだのを覚えています。
コミュニケーションが難しい患者さまと向かい合う時、
自分が日頃言葉にどれだけ頼っているか思い知らされます。
お互いもどかしいことも多いですが、あきらめずに色々な方法を
試して少しでもご本人のこころの世界に近づけたらと思っています。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さま、こんにちは。
富家病院透析室、看護師の清水です。
今日は『ナラティブ・ホスピタル』の中から一節をご紹介したいと思います。
「あれもしてあげたい。これもしてあげたい。と思うと
時間が足りなく感じることも正直あります。
でも『看護師の仕事じゃないから』と
やらないで通り過ぎるよりは
やってあげたいと思うことが多い。
忙しくなるけれど『やってよかった』と
思うことのほうが多いですから」
[ 第5章 ナラティブは関わる人の心を変える(P167 13行目)]
患者さんの笑顔や「ありがとう」の言葉を聞くと
自分も嬉しくなるし時には逆に励まされることも多いです。
次回もお楽しみに♪
こんにちは、富家病院栄養科の飯利です。
今年も残り数日となりました。
充実した一年を過ごせたでしょうか(*^u^*)
寒くなってきたので11月からねぎとろの提供が開始になりました♪
やっぱりお刺身はとても人気があって、提供前も患者様から
「ねぎとろはいつ出るの?」と聞かれていました。
常食↓
ソフト食↓
12/21の夕食もお刺身を提供し、お刺身に行事食にと
食事の楽しみがより多い月になれたかなと思います♡
おやつでケーキ等提供した日でしたが、いつもより残食が少なかったです(^^)
12/21にはクリスマス会があり、ショートケーキと
ケーキを食べられない方にはチョコレートムースをご用意し
提供させて頂きました(^^)/
12/24にはクリスマスメニューをお出しし
明るい食卓が提供できたかなと思っています♪
常食↓
ソフト食↓
年末の12/31には年越しそばを予定していますのでお楽しみに\(#^.^#)/
年越しそばを食べて、今年一年の厄災を断ち切り、来年も穏やかな日々を過ごしましょう(^^)
こんにちは。富家病院 検査科 石丸です。
インフルエンザの流行もありますが、
乾いたせきが続くマイコプラズマ肺炎も流行しているようです。
マイコプラズマ肺炎は、かつて4年周期で
オリンピック開催年に大きな流行を繰り返してきたため
「オリンピック病」と呼ばれていました。
最近はこの傾向が崩れてきて、毎年増加傾向にあります。
空咳が非常に長く続いて、発熱が4、5日続くという特徴があり
潜伏期間も発症期間も長く、感染しやすい病気です。
子供が発症しやすいですが、大人も高齢者も注意が必要です。
検査科では、マイコプラズマ抗原の迅速検査キットを導入しました。
15分で検査結果がわかりますので、
気になる症状があれば検査を受けて下さい。
冬本番となり、複数の感染症への備えが必要ですね。
元気に年末年始をお過ごし下さい。
こんにちは、富家病院 医事課の木村です。
寒い日が続くと、もう冬なんだなぁ~と思いますが、
そんな寒い中
ご家族様は毎日お見舞いに来られています。
しかし、寒さも感じない程元気に!
ドアが開いた途端「木村さん、今日は受付なの?頑張って!」
その方は、片手をあげながら通り過ぎます。
私はびっくりして笑って「はい」と返すのが精一杯。
声をかけて頂いたのと、私の名前を呼ばれた事に、
またまたびっくり!なんで私の名前を???
思い返せば先日
保険証の事でお話しをしていたからかなと?
それくらいの接点だったのに・・・
それがとても嬉しくまた少しでもお役に立てるように仕事を頑張らなくてはと、
逆に元気を頂いています。
今は、もうその方は病院に来られる事はないのですが、
必ず受付に座ると思い出し、私の心の元気の源になっています。
元気と言っても外からのばい菌からは逃げられません。
この時期の一番の敵はインフルエンザです。
皆さん予防接種はお済ですか?
少しでもリスクを下げる為に予防接種をしましょう。
65歳以上の方はインフルエンザの補助の期限が12月25日となっていますのでお急ぎ下さい。
それから、
美味しい食事と手洗い、うがいして心身共に元気に冬を乗り切りましょう^^
こんにちは 病棟クラーク真中です。
先月、久しぶりに結婚式に出席しました。
キラキラしている新郎新婦の姿・厳かな雰囲気の教会・
華やかな披露宴会場・感動的なシーン・美味しい料理…
やっぱり結婚式って素敵☆と思いました!
11月22日はいい夫婦の日でした。
素敵な新郎新婦に刺激を受け(…?)
家族が元気に笑顔で毎日過ごせるよう
縁の下の力持ちパワーで頑張っていきたいなと改めて思いました。
こんにちは。3北病棟介護士の佐藤です。
12月より3北病棟に新しい介護士が入職しました。
まだまだ慣れないこともありますが、皆様よろしくお願いします。
こんにちは 富家病院介護士の関根です。
早いものでもう12月ですね。
今年も残り1カ月となりました。
そろそろクリスマスがやって来ます。
病院の中も街の中もクリスマスの飾りでいっぱいです。
本当に綺麗ですね(^^♪
我が家はここ何年もクリスマスの飾りも出していません。
今年こそは飾ろうかな…