ホーム > ナラティブブログ > 富家病院

カテゴリー ‘ 富家病院

こんにちは。富家病院 リハビリテーション室 作業療法士 岡村です。

 

先日ブログに書かせて頂いたグループ調理練習の、別のエピソードです。

 

患者様には、準備から手伝って頂きました。

<季節を感じるランチョンマット>

20160825-1

患者様の思うように塗って頂きました。素敵な色遣いですね~!

 

 

この他、箸置き等も作って頂きました。

患者様方は、「誰かのお役に立てるなら」と張り切ってくださいました。

ランチョンマットや箸置きは、食事中の会話の中でも話題に沢山あがりました。

 

 

 

そして、テーブルセッティングもご協力頂きました。

20160825-2

20160825-3

 

丁寧にセッティングして頂き、とても気持ちよく、お鍋を頂く事ができました。

20160825-4

皆で作り上げた調理練習となりました!!

 

カテゴリー:富家病院

ホルター心電図2016年8月24日

こんにちは、富家病院検査科の小須田です。

先日、外来患者様に「ホルター心電図」を装着しました。

ホルタ―心電図は、日常生活の24時間の心電図を記録、観察する検査です。

心電図の電極を胸にテープで張り付け、小型の記録装置を身につけて、24時間後にはずします。

記録装置小型軽量化されていて、技術は進歩していますね。
ただ、防水ではないので、シャワーとお風呂には入れませんが・・・。

写真は電極と、首から下げられる袋に入った記録装置で、大きさは3×5㎝位です。

DSCN0795

カテゴリー:富家病院

フラダンスのレク2016年8月22日

こんにちは、3北介護士の佐藤です。

7月29日にフラダンスのレクが行われました。

患者様やご家族様は素敵な踊りに魅了されたり、ウクレレの演奏で一緒に歌を口ずさんだりと、とても楽しんでいらっしゃいました。

20160822-1 20160822-2

レク終了後、I様は「ハワイ気分を味わって、最高だったよ!」と嬉しそうでした。

また来年来て下さるのを楽しみにしています。

カテゴリー:富家病院

こんにちは^^/  富家病院医事課 木村です。

今回は「ナラティブホスピタル」の紹介をしたいと思います。

81pIjvevUpL

新しいスタッフには、ナラティブ活動の価値観を伝える為に、いきなりナラティブ・ムービーをみせてしまうそうです。

すると、自分の仕事が人の人生の一部を支えていることを確かに感じ、誰もがみんな泣いてくれるそうです。

そこで、藤田氏は「その思いを仕事にぶつけてください。」と言って職場に送り出すのです。

職種に関わらず、こうして送りだされたスタッフ一人ひとりが思うことは「誰のための看護なのか」「誰のためのリハビリなのか」

「誰のための介護なのか」「誰のためのカウンセリングなのか」という問い。一人ひとり違う背景があるなら、繰り返される業務の中にも少しずつ違いがあって当たり前。

そう自然に感じることで、一人ひとりに添ったケアが可能になっていきます。

《 ナラティブ・ホスピタル 第3章 新しい理念が現場に深く浸透していくまでの軌跡 》 より一部抜粋しました。

カテゴリー:富家病院

笑う野菜2016年8月18日

こんにちは!新館2階病棟のクラーク佐々木です。

 

夏です!暑いです!毎日、皆さんは暑さ対策どうしていますか?

 

さて、夏は色とりどりの野菜がたくさん採れます。我が家でも、畑で、トマト、キュウリ、ナス、インゲン、オクラ、スイカ、モロヘイヤ、などなどたくさん栽培しています。採れたての野菜はとてもおいしいです。

野菜を栽培していると、ちょっと変わった形になったりしますよね。そんな野菜に顔を書いて、新館病棟では、みなさんに楽しんでもらっています!

例えば・・・

20160818-1 20160818-2

まだまだ暑い日が続きますが、おいしい野菜をたくさん食べて暑い夏を乗り切りましょう!

カテゴリー:富家病院

誕生日2016年8月17日

皆様こんにちは、富家病院5階病棟看護師の樅山です。

暑い日が続きますが、体調はいかがでしょうか?

先日、5階病棟に入院中の患者様の誕生日がありました。

栄養科に協力してもらって、おやつにケーキを準備し、病棟でお祝いしました。

「美味しい!」ととても喜んで、召し上がってくださいました!

20160817-1 20160817-2

カテゴリー:富家病院

ナラティブDVD2016年8月11日

3階南病棟:介護士の関根です。

 

先日、入院中のS様のナラティブDVDが完成しました。

 

S様の中学生の頃の写真や、奥様との新婚旅行の写真、家族の写真

 

たくさんの写真をお預かりして

 

好きな車のこと、好きだったスポーツ、どのような仕事をされていたのかなど

 

息子さんと奥様にインタビューしながら、スタッフみんなで選びました。

 

完成したDVDはご家族様とかかわりのあったスタッフで参加し上映会を行いました。

 

スタッフに感想を聞くと

 

「S様の想い、息子さん御夫婦の想いがいっぱい詰まっていて、思わず涙が出てしまった。」

 

と目をうるませていました。

 

『 S様の物語 』

 

ご家族様にとっても、富家病院のスタッフにとっても、

 

貴重なDVDとなりました。

20160811

カテゴリー:富家病院

フラダンスショー2016年8月6日

こんにちは。本館2階看護師石井です。

先日行われたフラダンスショーのレクで奥様の面会に毎日来られているご夫婦が参加した時の写真です。

いつも仲良しです。とても楽しんでいらっしゃいました。CIMG1642 CIMG1653

 

カテゴリー:富家病院

こんにちは、富家病院 臨床心理室 です
最近、悩みがあって食欲も無かったBさん(女性)ですが、今日伺うと笑顔で迎えてくださいました。
ご飯、おいしく食べられるようになりました
と伺うと
「そりゃ、美形の男の子がやってくれるから、食べちゃうね。あっはっは!笑」
私も嬉しくなって、笑っていると
「楽しいね、あっはっは!笑」
目からの栄養補給もたっぷりして下さい

DSC_2871

カテゴリー:富家病院

パラダイス2016年7月30日

m:これが終わればパラダイス
ns;どういう意味ですか?
m;針刺しが終わればもう透析は終わったのも同じなのよ。
ns;そうなんですか?
m;後はテレビを見て過ごすしかないからテレビを見て楽しく過ごすのよ。
ns;そうなんですね、mさんは前向きですね。こんな感じで透析の長い時間を有意義に過ごせるように自分の気持ちのモチベーションを上げて前向きに過ごされている方です。

IMG_0459

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧