こんにちは、富家病院栄養科の飯利です。
6月は梅雨の季節ですね。
もうすぐ7月で日差しがより強くなるので熱中症には十分気を付けたいですね。
少し前になりますが、5月に久しぶりに焼きそばを提供しました!!
暑くなってきたから冷たい麺類も食べたいとのご要望もありました♪
冷やし中華も検討中です(*^_^*)
これからますます暑くなってきて、食欲が落ちてしまう方もいると思うので、
食べたくなるような食事やリクエストメニューをこれからも提供していきたいと思います☆
カテゴリー ‘ 富家病院 ’
こんにちは、富家病院栄養科の飯利です。
6月は梅雨の季節ですね。
もうすぐ7月で日差しがより強くなるので熱中症には十分気を付けたいですね。
少し前になりますが、5月に久しぶりに焼きそばを提供しました!!
暑くなってきたから冷たい麺類も食べたいとのご要望もありました♪
冷やし中華も検討中です(*^_^*)
これからますます暑くなってきて、食欲が落ちてしまう方もいると思うので、
食べたくなるような食事やリクエストメニューをこれからも提供していきたいと思います☆
こんにちは。
リハビリ室の稲葉美穂です。
6月のリハビリ室のベランダ日和をお届けします。
ベランダを出てすぐは
マリーゴールドが色とりどり咲き誇っています。
その奥はペチュニアやアメリカンブルーが色をつけています。
奥にはトマトがたくさん実をつけてきました。
まだ赤みはありませんが、とても楽しみです。
そして、オクラが芽を出してきています。
昨年は栽培に失敗してしまったようで、今年はリベンジだそうです。
是非とも大きく、たくさん育ってくれることを祈りたいと思います。
日差しも強くなってきて、食物の育ちも早いです。
お見逃しのないようにどうぞ遊びにきてください。
こんにちは。 検査科 石丸です。
雨の多い時期になりました。
こんなジメジメの季節には、
『水虫』に悩まされる方もいるのではないでしょうか?
『水虫』の語源は、農家の人が田んぼで作業する時期になると
手足に水疱ができ、とても痒くなったので、
水の中にいる虫に刺されたのだと思ったところからきているそうです。
実際には、白癬菌というカビの一種が原因で、
世界に先駆けて
発見したのは日本人だそうです!
水虫にならないための対策で大切なのは『清潔』と『乾燥』。
治療が長引きますので、注意したいですね。
はじめまして!富家病院医事課の大野と申します。
普段は受付の壁裏で入院患者様の会計入力やお会計に関する各種相談を担当しております。
こちらのナラティブブログに、リハビリテーションの風景や患者様がリハビリを頑張っている様子が度々掲載されていますが、このリハビリテーションに期限が設けられているのをご存じでしょうか?
そうです!数年前の診療報酬改定で、患者様の疾患別に(脳血管疾患180日、運動器疾患150日、心大血管疾患150日、呼吸器疾患90日、廃用症候群120日)保険で適用されるリハビリ期間は決められてしまっているのです。
この期間を超えると月13単位までは保険適用になりますが、それを超えてリハビリテーションを行う場合は、選定療養として自己負担することになります。
月13単位までとは・・・ リハビリテーションは1単位20分。 1回のリハビリが40分とすると1回2単位を費やすこととなり、月6回しかリハビリテーションが行えない。となります。
患者様の病状により、稀に13単位を超えてリハビリテーションが保険で行える場合もありますが、基本的には月6回のリハビリテーションとなってしまいます。
制限日数(期間)を超えたリハビリテーションは、「効果がない」「意味がない」と話される方も居られますが、当院では「効果がない、意味がないリハビリテーションは無い!」と考えています。
当院では現在、患者様やご家族様のご要望に応じて選定療養にてリハビリテーションを実施しています。勿論、患者様の病状やご容体により、ご期待にお答えすることが出来ないこともありますが、一度専門であるリハビリスタッフにご相談してみては如何でしょうか?
ご希望があれば大野が窓口となってご相談の場を設定させていただきますので、どうぞお気軽にお声をかけて下さい。
こんにちは。5階介護士の早川です。
今年も富家病院で6/3(金)体育祭が行われました。
パン食い競争、玉入れ、リレー…など。
患者様、ご家族の皆様、病院スタッフも楽しそうに頑張って取り組みました。
太陽の下で汗を流すのっていいですよね!
こんにちは。 本館2階病棟クラークの松本です。
今日は、本館2階病棟で取り組んでいる“エンパワメント”についてご紹介させて頂きます。
“エンパワメント”つて?と思われた方がいらっしゃると思います。
簡単に説明すると『人びとに夢や希望を与え、勇気づけ、人が本来持っているすばらしい、生きる力を湧き出させること』です。
富家病院には5病棟ありますが、本館2階病棟は一番ベッド数が多く重症な患者様がたくさん入院されている為、携わるスタッフは日々、忙しく走り回るように業務を行っています。
そんな本館2階病棟ですが“エンパワメント”の一環として患者様のお誕生日に出来る限り多くのスタッフで患者様を囲み、みんなで笑顔の写真を撮り、HAPPY BIRTHDAYの歌を歌い、オルゴール付きのBIRTHDAY CARDに写真を貼りプレゼントしています。
運が良ければ院長先生も一緒に入ってくれています♡
患者様は照れ臭そうにしている方もいれば、笑顔を返してくれる方も・・・ 時には、寝てしまって起きてもらえない時もありますが気持ちは伝わっていると信じています。
入院生活の中で、患者様、ご家族様、携わる方皆さんの笑顔が増えますように!心が癒されますように!これからもスタッフ一同、力を合わせていきたいと思っています。
こんにちは。3北介護士の佐藤です。
6月3日、富家病院の駐車場で体育祭が行われました。
今年から病棟ごとにポロシャツの色を分けました。3北はピンクです!
男性も意外と似合います(^^)
玉入れでは真剣そのもの!
パン食い競争ではゴールで笑顔(^^)
患者様も体育祭を満喫したご様子でした。
また来年が楽しみです。
こんにちは
富家病院 3階南病棟 看護師の井上です。
初夏を思わせるさわやかなある日
患者様のSさんと息子さんご夫婦のひとコマです。
日曜日はそろって面会に来て下さり、
お父様のケアをした後に、散歩に出かけます。
今日は日射しが眩しいので、サングラスをしてお出かけです。
こちらのサングラスは、以前息子さん夫婦が贈った「父の日」のプレゼントです。
テニスやスキーが得意なSさんにとっても良く似合っています。
「もうすぐ父の日ですね。今年は父の日のプレゼント何がいいかな。」
車椅子を交互に押しながら、お父さんの様子をうかがっていました。
ご夫婦の穏やかな時間が流れて行きます。