ホーム > ナラティブブログ > 富家病院

カテゴリー ‘ 富家病院

皆様こんにちは

医事課カフェ 吾妻と吉田です。

今週の本院ロビーに生けていただいた素敵なお花を紹介します。

✿お花を紹介します✿
「タンチョウアリアム」
「シャクヤク」
「ひまわり」
「ブバリア」
「ナルコユリ」
「ハイブリットチース」

クネクネの茎が楽しいタンチョウアリアムの花言葉は、「円満な人柄」と「不屈な心」です。

円満な人柄は、アリアムの丸い形状が調和や平和を象徴していることからきています。

また、不屈な心は、アリアムが強い生命力を持ち、

どんな環境でもしっかりと育つことに由来しています。

これらの花言葉は、困難に立ち向かう強さや人との調和を大切にする姿勢を表しています。

アリアムを贈ることで、相手に対する尊敬や励ましの気持ちを伝えることができます…♡

タンチョウアリアムは、なんとネギ科の植物でネギの独特の臭いを持っています。

生けていただいた次の朝にびっくり!!ほんとにネギ…(笑)

気になる方は、ぜひ本院ロビーにどうぞ♫

そして、素敵なお花を見にいらしてくださいね✿

カテゴリー:今週の生花, 富家病院

ダブルレインボー2025年5月23日

富家病院本館5階病棟 刈田麻千子です。

過ごしやすい季節となりました。

エアコンのいらない空間がとても快適で、一年中こんな陽気ならいいなと思うこの頃です。

先日、快晴から一気に曇空、そしてバケツをひっくり返したような雨の日がありました。

が、振り返ると西の空には太陽がギラギラ。

・・・ということは!?

やっぱり出ていました‼虹!!

患者様やご家族、スタッフにも虹が出ていると知らせると

「わーーーー!!綺麗!!」「見事な虹だね!」とみんな笑顔。

しかもよく見ると二重のレインボー☆彡

皆さんパッと明るい表情に変わり、しばらく虹を眺めながら

スマートフォンで写真に収めていました。

なんだかとっても嬉しい一日でした。。

カテゴリー:富家病院

こんにちは。 富家病院 透析室 看護助手の松本(し)です。

私が透析室で働き始めてからあっという間に1年が過ぎていました。

透析室ではベッド数45床、毎日午前・午後と決まったサイクルと時間の中で

多くの患者さんと接することができます。

透析中の限られた時間の中で、患者さん一人ひとりと接するのは

短い時間になってしまう事が多いのですが、だからこそその限られた時間の中で

患者さんにかけられた言葉にはとても重みを感じます。

透析が終わり、帰られる時に「ありがとう」や「またよろしくね」などと

声をかけてくださると、その短い言葉の中に私の中で色々なことに

気付かされます。

その言葉の深さ、重み、心に感じること…まだまだ人生勉強中です。


写真左:午後の患者様のベッド位置等、変更がないか念入りにチェックします
写真右:身支度を整える患者様のお手伝い。今日も透析、おつかれさまでした!

カテゴリー:富家病院

こんにちは。富家病院栄養科の矢野です。

さわやかな季節の中に、夏の暑さが見え隠れしていますね。
体調など崩してはいませんか。

今回はこどもの日の献立紹介です。

海苔巻・いなり寿司、けんちん汁、鶏の唐揚げ、青菜の胡麻和え、フルーツを提供しました。

いなり寿司や唐揚げは、患者様に人気のあるメニューでしたので、とても喜んでいただけました。

常食

ソフト食

ぺースト食

次回もお楽しみに!

 

カテゴリー:富家病院

皆様こんにちは

医事課カフェ 吾妻と吉田です。

今週もロビーに素敵なお花を生けていただきました。

✿お花を紹介します✿
「コノテカシラ」
「八重の百合」
「スプレー菊」
「スターチェリー」
「孔雀の羽」
「ハイブリットチース」

今週目を引くのは、やはり八重の百合です。

一般的な百合よりも花びらの枚数が多いのが特徴です。

調べてみると…花びらの枚数は12枚、多くて36枚もの花びらがある様です。

花びらの枚数が多いのでバラの様に花びらが重なるのが魅力的です。

可愛らしさと華やかさを兼ね備えており人気の高い百合です。

とても豪華な印象で花粉も少ないようですよ。

汚れにくいのも嬉しい点で人気があるそう♫♫

面会にいらっしゃったご家族様にも「今週もステキね」と毎週声をかけていただいています。

私たちもお花の事を調べて面会にいらっしゃったご家族様とお花の話から色々な話が広がって楽しいです。

今週は素敵なお花だけではなく八重の百合の甘くて優しいフローラルの香りも癒されますので

ステキなお花と香を楽しみに来てください♫

ロビーは優しい香りでいっぱいです…♡

カテゴリー:今週の生花, 富家病院

花や植物の魅力2025年5月16日

こんにちは。富家病院別館3階、介護の木村です。

5月も中旬に入り、暖かさが増してきましたね。

少し前の話になりますが、4月中旬に鎌倉の桜並木を見に行ってきました。

歩きながら桜を見ていて、心が癒され、とてもリラックスできました。

花や植物を見ると、なぜか気持ちが落ち着いたり、すごく癒されますよね。

ふと、気になったので調べてみると、花を鑑賞したり、触れたりすることで、

ストレスホルモンであるコルチゾールが減少したり、

脳内物質であるセロトニンやドーパミンが分泌されるため、

リラックス効果や幸福感、モチベーションアップにつながると科学的に証明されているみたいです。

5月は、バラやチューリップ、ポピーやラベンダーなど様々な花が咲く季節だそうです。

新緑の季節でもあり、花と緑のコントラストが楽しめるみたいですので、

この機会にぜひみなさんもお花見に行ってみてはいかがでしょうか。

カテゴリー:富家病院

ヨーグルトの日2025年5月15日

こんにちは! 別館2階 看護師 菊地です。

5月15日はヨーグルトの日というのは皆さんご存知ですか?

世界にヨーグルトを広めたロシアの微生物学者イリメ・メチニコフ博士の

誕生日にちなんで制定した記念日だそうです。

身近にあるヨーグルトですが、食べるタイミングや食べ方によって様々な効果があります。

効果的に食べて腸内環境を整えていきましょう!

ヨーグルトの効果
・ヨーグルトは、便秘解消、肌の健康維持、美肌効果、安眠を促す効果、脂肪燃焼効果な
ど様々な効果があります。

効果的なヨーグルトの食べ方
★タイミング
・食後:胃酸が薄まっているため、乳酸菌やビフィズス菌が生きたまま腸に届きやすくな
ります。
・就寝前:腸が最も活発に活動する「腸のゴールデンタイム」に摂取することで、乳酸菌
やビフィズス菌が腸内環境を整える働きを助けます。

★食べ方
・プロバイオティクスとプレバイオティクス:ヨーグルトなどのプロバイオティクスと、
オリゴ糖、食物繊維などのプレバイオティクスを一緒に摂ることで、腸内環境を改善できます。
・アレンジ:フルーツ、グラノーラ、蜂蜜などをトッピングして、美味しく楽しく摂取し
ましょう。
・常温または温めて:冷たいまま食べるより、常温または温めて食べることで、消化を助
けます。
★継続
・ヨーグルトを毎日継続的に摂取することで、校内環境を整える効果を実感しやすくなります。
★量
・1日100~200g程度を参考に摂取しましょう。
★注意点
・空腹時は胃酸が強いため、乳酸菌やビフィズス菌が死んでしまう可能性があります。

カテゴリー:富家病院

一年を振り返って2025年5月14日

こんにちは。本館3階北病棟の看護師 國芳まどかです。

入職し一年が経ち今年の四月から、二年目看護師になりました。

振りかえると入職したての頃は、緊張や不安の連続で思うように動けず毎日、

いっぱいいっぱいで私に、看護師の仕事が出来るようになるのか不安で落ちこむ事も多々ありました。

そんな時、病棟の先輩方に手厚い指導を受け、苦手な事や、

できない事も何度も経験できるような環境を作って頂き、

そっと隣で見守って下さった事で不安を解消し、理解するまで学ぶ事ができました。

また疑問に思う事を一緒に考え共有する事で、信頼関係ができ、大切に育ててもらっている事で、

自分の意識が変わりました。時には熱の入った指導や、

優しく教えてもらった事で「がんばれ」と応援のエールを送ってもらっている事を実感し

この思いに答えなければと今まで続ける事ができました 失敗を怖がりかたまっている私を見て、

「出来るから自信もって」「深呼吸して、落ち着いて」 この一声で、

一呼吸おき背中を押してもらい焦る気持ちを静めてくれるプリセプターからの私に向けた魔法の言葉です。

常に私を近くで見て、性格を十分理解し適切なアドバイスで、

守られているような精神的なサポートで、心強く支えられてきました。

そのおかげもあり徐々に出来る事が増え、達成感や自信につながった、ありがたいエピソードです。感謝です。

まだまだ半人前ですが、この一年教わった事を活かし、 2年目は更に学び、

先輩方の背中を追い患者様の気持ちに寄りそえる、看護師になりたいと精進していきたいと思います 。

カテゴリー:富家病院

皆様こんにちは

医事課カフェ 吾妻と吉田です。

今週の本院ロビーに生けていただいた素敵なお花を紹介します。

「アレカやし」
「カーネーション2種」
「サンダーソニア」
「イキシヤ」
「かすみ草」
「スプレーカーネーション」

皆様「レインボーカーネーション」をご存じですか?

カラフルで存在感抜群ですよね♫

どうやって色を???と調べてみたら白いカーネーションを使い、

茎を5~7本に切り分け、それぞれを異なる色の染色液に浸けることで、

レインボーカーネーションを作ることができると!!!

スーパーで手に入るお菓子作りに使う着色料でもできちゃうので、

夏休みの自由研究で手作りレインボーフラワーをやる子も多いそうですよ。

レインボーカーネーションの花言葉は…*感謝*

母の日やいつもお世話になっているあの人に、

レインボーカーネーションで感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか♫

ロビーに飾ってあるお花を見て「わあ~素敵なお花」「癒されます…」「綺麗ですね…」

などなど…たくさんの人に嬉しいお言葉をいただきます。

お花のパワーで皆様の幸福度をアップしてほしいです♫

皆様、今週もぜひ見にきてくださいね♫

カテゴリー:今週の生花, 富家病院

新人紹介①2025年5月9日

こんにちは、富家病院リハビリ室の理学療法士の新井翔太です。

5月に入り、すっかり暖かくなり、春の陽気が心地よい季節となりました。

この春、理学療法士(PT)33人、作業療法士(OT)5人、言語聴覚士(ST)8人、

合計46人の新人スタッフが入職し、リハビリスタッフは総勢145人となりました。

新しいメンバーとともに、私たちは「あきらめないリハビリ」を大切に、

患者様一人ひとりに寄り添ったリハビリを提供しています。

引き続き、チーム一丸となって、より良いリハビリを提供できるように

努めてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧