ホーム > ナラティブブログ > メディカルホームふじみ野

カテゴリー ‘ メディカルホームふじみ野

Happy Birthday2024年5月27日

皆様、こんにちは、

メディカルホームふじみ野介護・森下です。

先日、私の担当フロアのS様が88歳の誕生日を迎えられました。

当日は、ご家族がケーキを持って来て下さり、箱を開けた時には大きな歓声

があがりました、大きくてすてきなケーキでしたね!

最近、少し体調が優れず、車いすに乗ってリビングにこられることも以前より

少なくなってしまいましたね。それでも、訪室しお声がけした時に、以前のように

ぱっちりと目を開け「おはよう!」と返事を返して下さると、とてもほっとします。

来年もまた大きなケーキを食べられるように、今年もお元気で頑張っていきましょう。

おれのじーちゃん2024年5月13日

初めまして、昨年8月メディカルホームふじみ野に入職した田島と申します。

埼玉の北部にある実家でのお米の苗箱づくりに参加してきたので、

そこでの出来事を書いていきたいと思います。

そもそもは手伝う予定はなかったのですが、

家に帰ったら親父に「田んぼ行くか?」と一言。「あ、はい。」

お気に入りの白ズボンそのまま、泥だらけの軽トラックに乗り込み出発!

田んぼ用の耕運機を使う親父と後から土を慣らしていくおじいちゃん。

「あ、今親子三代でそろってるんだな」

と感慨深くなりながら、何もしない私。

お気に入りの白ズボンを守るためにちょっと遠めから眺めていました。

田んぼの土も柔らかくなり、土を慣らし終わったところで本日の作業は終了。

「よし終わった~(何もしていないけど)」

と思ったところでおじいちゃんはおもむろに用水路の方へ向かっていきます。

89歳のおじいちゃんですが、ひょいっと軽快に用水路に飛び降りて足を洗います。すごい。

ですが、さすがに用水路から出るのが大変になってきたみたいで、

3回ほど用水路の壁を越えられない場面がありました。元気なおじいちゃんですが、

さすがに年齢を感じずにはいられませんでした。

帰ったところで、ズボンを見てみると。。。。。。。。あ。。。。。

茶色い点々が至るところに飛んでいました。

「汚れちゃったな」と思いつつも、小さいときは喜んで田んぼに突っ込んでいっていた時を思い出し、

なにか大事なものを忘れてしまっているような気持ちになりました。

また5~6月にかけて田植えがあり、10月くらいになればお米の収穫があるので、

実家の方にお手伝いに行く所存であります。

おいしいお米が出来るように祈ってていただけたらと思います。

読んでいただきありがとうございました。

 

こんにちは。メディカルホームふじみ野 介護士、寺田です。

2月に入居された、M様。いつもリハビリを懸命に励んでおられます。

入居当初は車椅子でのリハビリでしたが、最近は歩行器で一周しており、あまりにも真剣

な眼差しで励んでおられるため、声をかけられる様子ではありせんでしたが・・・

今日は表情に少し余裕がみられたためお声がけしたら、いつものステキな優しい微笑みを

かえしてくださりました!

M様頑張れ!!これからも応援しています!!

素敵な誕生日2024年4月15日

こんにちは、メディカルホームふじみ野 介護の大賀です。

その日はT様のお誕生日会の予定で、

午後にお伺いしようと職員と声を掛け合っていた時のことでした。

事務所から連絡があり取りにいくとなんと

素敵な真っ青な薔薇がT様宛にご家族から届いているではありませんか。

こんなに大きく綺麗な青い薔薇は見たことがなく、

急遽午後のお誕生日会を午前中に変更。他の職員にも協力していただき、

大きなプレゼントをお運びすると、T様も大変驚き、喜ばれました。

「あら、食べ物の方がよかったのに。」なんてお茶目な冗談を言いつつも、

「娘にも送りたいから私の携帯でも写真をとって。」

と髪型や洋服を整えるT様はとても嬉しそうに笑っていらっしゃいました。

午後になってお誕生日会のお写真をお届けにあがると、

青い薔薇の花ことばを教えていただきました。「奇跡」だそうですよ!

新しい職員と共に2024年4月1日

皆様、こんにちは、

メディカルホームふじみ野 介護・森下です。

本日は、B棟1FのS様と共に、新しい介護職員と介護助手のお二人のご紹介をさせて

頂きたいと思います。

まず、右側の方は木村アローナさんです。とても明るく、いつも入居者様に声掛けを行い

すぐにみんなとも打ち解けました。仕事にも積極的でとても助かっています。

左側の方が介護助手の本間さんです。今までB棟1Fには専属の助手さんがいなかった

のですが、本間さんが入ってくれて、以前より仕事が早く片付くようになり、

また、入居者様への声掛けもよくしてくださるので、やはり大変助かっています。

そして、中央におられるのが、S様。とても穏やかで優しい雰囲気をお持ちの方です。

時々、物忘れをしてしまい、そのことをご自分で「すぐ忘れちゃうのよね」とはにかんだ

ように笑うところがとても可愛らしい方です。S様は甘い物が大好きなのですが、体重の

こともあるので、気を付けながらおやつを楽しんでいきましょう。

お雛様2024年3月18日

こんにちは!メディカルホームふじみ野 介護 小暮です。

メディカルホームの玄関に素敵なお雛様が飾られているので

「一緒に鑑賞しましょう」とH様をお誘いしました。

「綺麗ねぇ」と笑顔でしばらくお雛様をじっと見つめていました。

H様は着物教室の先生をされていたので

着物には特別な思い入れがあるように感じました。

来年もまた一緒に観ましょうね!

毎日の運動2024年3月5日

こんにちは!メディカルホームふじみ野 介護士 岡田です。

娘さんから買ってもらった座ったままペダル運動器!

リハビリの際も大活躍!

『座って出来るから、とてもいいの!!

これなら自分のペースでできるでしょ!

毎日やるのは、大変だけど足が前より上がるようになったのよ』と、

嬉しそうにお話されていましたね。

継続は力なりといいますが、

Fさんの頑張っている姿を見ていると実感させられます。

私は、最近ジムに行き始めましたが、たまにサボってしまう時があるので、

Fさんを見習い頑張って通いたいと思います。

お互い運動頑張っていきましょうね。

ある日の日常その22024年2月19日

こんにちは!メディカルホームふじみ野介護士の代田です!

以前、フロアーの入居者様の透析終了後の日常をお伝えしましたが

今回は第2弾です!!

S様(お二人)は席も向かい合わせでお食事の際はいつも最後までお喋りを

されています!

S様「最近ご飯作ってないわね~」

S様「そうよね~ここ何年作ってないのかしら~、昔は全部自分で

作ってたのに今は何のもしないものね~」

S様「何もしないと太っちゃうわよ、だから私デイサービスとかで

運動しているのよ!」

S様「偉いわね~!じゃないと代田さんみたいになっちゃうわよ~!」

ん? 僕を巻き込まないで!!!!

そんな感じで最後は「遅くまでごめんね!!」と2人で帰れられます!

いつもふとした瞬間に僕の身体の事を気にかけてくれる2人にぜひ会いに来て

ください!!

塗り絵2024年2月5日

こんにちは。

メディカルホームふじみ野の渡邉です。

本日は入居者のI様を紹介します。

笑顔がとてもステキで可愛い方です。

コロナ禍でなかなか外出できなくなってしまったときに。

「最近物忘れがひどいの。これではボケてしまう・・・」

と言って塗り絵をはじめたのがきっかけでした。

塗り絵が認知症に効果的な理由は、指先を細かに動かしたりすることで

脳全体の血流を活発にし、脳を活性化するのに効果的と言われています。

さらに指先を動かす以外にも、色を塗る順序を決める時も脳は活性化されます。

色を塗るだけの単純作業に見える塗り絵ですが、

実は認知症の予防やリハビリにとても役立つそうです!

I様は毎日、ホールに座って一日中ずっと塗り絵を楽しんでいます。

頑張りすぎて当初は首を痛めたり、肩こりしてしまったほど・・・。

「最近は目が悪くて細かい塗り絵が出来ないの・・・。」

と、最近はとても可愛い塗り絵をしています。

塗り方は時間をかけて丁寧にとてもきれいに色を重ねています。

とても上手ですね!

ホールで塗り絵をしている姿を見るととてもホッコリします。

これからも元気でいてくださいね!

Happy Birthday!!2024年1月22日

こんにちは。メディカルホームふじみ野 介護士、山田です。

こちらに入居されて半年になるM様、先月75歳の誕生日を迎えられました。

お元気な頃はうどん屋さんでパート勤務をしていたとのこと。

「20年頑張ったのよ。仕事はできるうちは絶対していた方がいいわよ!」

との言葉に私も頑張らねばと励まされました。

誕生日の翌日、息子さんとお孫さんが

美味しそうなケーキを持ってお祝いに駆けつけてくださいました。

とても嬉しそうなM様の笑顔にほっこり癒されました。

来年もまた一緒にお祝いしましょうね!

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧