ホーム > ナラティブブログ > メディカルホーム苗間

カテゴリー ‘ メディカルホーム苗間

もうすぐ 春2023年2月27日

皆様こんにちは。

メディカルホーム苗間 古内崇史です。

朝晩まだまだ寒い日が続きますが、

日中は春らしい陽気の日が増え、お天気も良く、

外に出かけたくなる気分ですよね。

皆様は元気にお過ごしでしょうか?

先日お休みの日に散歩をしていると、

あちらこちらで、春の訪れを告げる花が開花していました。

梅の花 早咲き桜 ヒヤシンス スイセンなど。

どの花も香り良くとても癒されました。

コロナ禍でなかなか出かけられませんが、、、。

皆様も、近くで春の訪れを探してみてはいかがでしょうか。

 

こんにちは。メディカルホーム苗間の介護士・河野恵美です。

昨年12月に三男が独立し、とうとう私も おひとり様になりました。

皆様はひとり時間を、どのように過ごしていますか?

私は、ひとり時間を満喫する為に、見たかった映画や録画したドラマ等、

何度でも見たい作品を鑑賞する為に、お金を掛けずに自宅にシアタールームを作成しました。

お部屋の照明を落とし、遮光カーテンで暗室を作り、テレビの裏側に間接照明をセッティングし、

ヘッドフォンのボリュームを少しアップしただけで映画館気分を味わうことが出来ます。

今日は日頃のストレス解消の為に泣ける映画を見ようかな?などと、

お休みのおひとり様時間を楽しんでいます。

皆様もチョッとしたアイデアで、ひとり時間を満喫してみてください。

こんにちは。メディカルホーム苗間の介護士・恩田雄一朗です。

依然として寒さの厳しい陽気が続いてますね。

そんな陽気に加えて家族と離れて暮らす方々にとって

電話は何よりのコミュニケーションツールですよね。

さて、本日1月30日は・・・

「三分間電話の日」なんですね。

公衆電話の値段が三分で十円になってから、

かれこれ50年以上も経つんですって・・・‼

今となっては携帯電話が急速に普及しており公衆電話などいつのことやら、

使用する方も見掛ける機会もめっきり減ってしまっているというのが現状の様です。


メディカルホーム苗間においても入居者様と

ご家族様を繋ぐ手段として電話は欠かすことが出来ません。

中には携帯電話を持たれていて自室などで通話される方もいらっしゃいますが、

お持ちでない方にとっては一階・事務所の電話が通信手段としてしばしば活躍しています。

今でこそ直に現金を使用せずとも電話が使えていますが、

一昔前は何枚も10円を多めに用意して公衆電話を利用していたのでしょうね。

私も最近は携帯電話のメール機能だけで大半の連絡事を済ませがちになっており、

手書きの温もりや直に声を聞いて繋がる機会が年々、減ってきているように思います…(-_-;)

…と、その事を入居者様にお話したら

「そうね…一回真心のこもった手紙で日頃の感謝の気持ちでも送ってくれたら感動しちゃうわね!」

などと言って頂いたのでした。

平に「おっしゃる通りです」と返すので精一杯でした(笑)

今日という日を機に、他愛のない内容でも敢えて感謝の気持ちを文字や絵にしたプレゼントを送ったり、

電話での交流時間をもっと見直していこうと思います。

皆様もこんな機会だからこそ、手間暇の掛かる…それでいて温かみのある…

気配り・心配りを考えてみてはいかがでしょう。

 

初夢どうでした?2023年1月16日

こんにちは。メディカルホーム苗間の介護士 向後 修です。

今年の初夢は、どうでしたか?

元日(1月1日)から2日の夜、または2日から3日の夜に見る夢をさすそうです。

今回は、一富士二鷹三茄子と、その続きの意味を紹介したいと思います。

新年、最初の運試しとされる、お正月の「初夢」。

今年1年の運気が決まるようで、何としても縁起の良い夢を見て、

最高のスタートダッシュを決めたいところです。

正月の初夢で見たい縁起物として、

いいとされている『一富士二鷹三茄子(いちふじ・にたか・さんなすび)』は聞き覚えがありますよね。

実はこのあと『四扇五煙草六座頭(しおうぎ・ごたばこ・ろくざとう)』という続きがあります。

つまり初夢で見ると縁起がいいものは計6種類とされているのです。(諸説あり)

「一富士二鷹三茄子」の意味・由来。

一富士二鷹三茄子が縁起物として選ばれた由来は諸説あり、定かではありません。

そこで、ここでは、いくつかの有力説をご紹介します。

駿河国の名物を順に挙げた説。

隠居後の徳川家康の居住地、駿河国の名物を順に挙げたという、もっとも有力な説。

「日本一の富士山」「その麓に棲む最高種の鷹」「駿河国生産の茄子」を優れたものの象徴として並べています。

縁起の良い物を順に挙げた説。

それぞれ縁起の良い言葉にかけたものを、縁起物の良いものとして順に挙げた説。

富士は「不死」もしくは「無事」、鷹は「高・貴」、茄子は「成す」に由来します。

徳川家康の好物を並べた説。

天下を勝ち取り、江戸幕府を開いた徳川家康にあやかろうと、その好物を並べた説。

風景は富士山、趣味は鷹狩り、食べ物は茄子がことのほか好きだったそうです。

四扇五煙草六座頭の意味・由来

『四扇五煙草六座頭』は、江戸時代の俗語などを集めた国語辞書「俚言集覧(りげんしゅうらん)」に

『一富士二鷹三茄子』の続きとして書き込まれていたものです。

『四扇』は扇の末広がりの形が子孫繁栄・商売繁盛を意味すること、

『五煙草』は煙草の煙が上に昇る様子を縁起が良いとしたことが由来です。

『六座頭』については、座頭(剃髪した琵琶法師)の特徴「毛が無い」を

「怪我ない」という言葉にかけて、家内安全を意味することから縁起が良いとされました。

諸説ありますが、徳川家康の説が有力ですね。

今年の大河ドラマも徳川家康を題材にした作品で楽しみですね。

おせち料理2023年1月2日

皆様こんにちは。メディカルホーム苗間 介護士の黒澤俊です。

新年明けましておめでとうございます。

このブログが掲載されるのは1月2日(月)です。

皆様美味しい、おせち料理に舌つづみを打ち、

楽しいお正月を満喫されていると思います。

そもそも何故お正月におせち料理を頂くのか?ちょっと調べてみました。

おせち料理とは?諸説ありますが…

「おせち」は「御節供(おせちく、おせつく)」の略語であり、

節目の日に神様にお供え物をし、一緒に頂くという中国の古い習わしが由来だそうです。

その為一つ一つの料理が火を通したり、酢につけたり、

味付けを濃くし日持ちする料理が多く、

その理由として神様を迎えて共に食事を行う正月の火を神聖なるものとして捉え、

神様と共食する雑煮を作る以外は、火を使う煮炊きを出来るだけ避けるべき、

という風習に基づくためだそうです。

また正月だけは家事から女性を解放する為という要素もあるという説もあります。

だから、おせち料理に栗金団やなます、伊達巻等が入っているのですね。

これからは、おせち料理を食べる時は、神様に感謝しながら、

そして嫁さんに感謝しながら、

そして良い事が沢山ある様に神に祈りながら頂きたいです。

寒い日は・・・2022年12月19日

メディカルホーム苗間 介護士 古内崇史です。

時が経つのは早いもので…あっという間にクリスマス…やれ大晦日と。

日に日に厳しくなる朝晩の寒さは一層のものとなってきていますね。

寒い日が続くと温かい物を食べたくなります。鍋が美味しい時期になってきました。

皆様はどんな鍋がお好きですか?

キムチ鍋 豆乳鍋 寄せ鍋 すき焼き鍋 もつ鍋 おでん ちゃんこ鍋 しゃぶしゃぶ

鍋を並べても沢山ありますし毎日食べても飽きない感じがしますし、

コロナウイルスが流行る前は大勢で鍋を囲んで食べるスタイルが主流でしたが。

ここ最近では一人鍋が人気のようです。早くコロナが落ち着き、

大勢で鍋を囲んで美味しく食べられる日が1日でも早く来ます様に。

皆さまも寒い日は鍋を食べて心も身体もあたたかく過ごしてみては如何でしょうか!

こんにちは。メディカルホーム苗間 介護士の釜石京姫です。

私がメディカルホーム苗間で介護士として働き始め、ちょうど3年になりました。

介護の仕事が初めてだった事もあり、最初は自分に務まるだろうかと不安でしたが、

気が付くとあっという間に3年が経っていました。

もともと人と接することが好きな私には性に合っていたようで、

度々楽しい出来事や珍事件がありとても面白く世間のイメージとは全く違うものでした。

テレビ等でも介護の人手不足が問題になっていますが、

もっとたくさんの人に介護の楽しさややりがいを知って頂きたいですし、

この高齢化社会に本当に必要とされる仕事だと思います。

これからも初心を忘れずに、介護士として成長出来るよう頑張りたいと思います。

こんにちは。メディカルホーム苗間 介護士の小林由美です。

冬が駆け足で近づいてきましたね。皆様冬の準備はお済ですか?

先日11月17日にボジョレー・ヌーボーの解禁日でした。

皆様はお飲みになりましたか?「10年に1度の出来!」とか

「100年に1回の当たり年!」など、毎年その年に出来たワインを褒め称えています。

本当に美味しいの?と思ってしまう時もありますが、

それはそれでよし!として…

「今年飲んでみて美味しい」と思えばそれが1番だと思います!!

もうすぐクリスマスそしてお正月です。

美味しいボジョレ・ヌーボーを飲みながら楽しいひと時と幸せを感じたいですね。

こんにちは。メディカルホーム苗間、介護士の河野恵美です。

花より団子の私ですが… 実は草花が大好きです。

それなのに何故か我が家では植物が上手く育ちません( ノД`)シクシク…

でも…どうしてもお部屋に緑が欲しくて

友人から勧められた多肉植物の「カネノナルキ」を買ってきました。

何故「カネノナルキ」を育てたかというと…やはりネーミングです(笑)

その名前に惹かれてついつい買ってしまいました。

あと見た目です。葉が硬貨に似ていて、ふっくらとしているところが、

とてもかわいいです。実は名前の由来は葉の形なのです。

「カネのナルキ」はだいぶ成長し、花を咲かせるのは、まだまだ先ですが、

きれいな花が咲くのを楽しみに毎日優しく話しかけています。

そして今では「アロマティカス」や「サボテン」も仲間に加わり、

私を癒してくれています。

早く大きくなってきれいなお花が咲くのを楽しみにしています。

こんにちは、メディカルホーム苗間の介護士・恩田雄一朗です。

ここのところ秋の涼しさがより一層感じられる頃となって参りました。

暑さ寒さも彼岸まで・・・という言葉がある様に気がつけば今日は

体育の日で国民の祝日ですね。

そんな中、今回は個人的にはまっている事を紹介致します。

それは「うちなーぐち」を入居者様から習う事です。そもそも皆さんはこの言葉の

意味がお分かりになるでしょうか?

ここで言う「うちなーぐち」とは沖縄の方言を意味しています。

つまるところの、沖縄出身の入居者様から”沖縄の言葉”を習っている最中なのです。

どちらかと言うと私にとっては語学の秋(今勝手に作りました)といったところです(笑)

さて、ブログのタイトルを見ても分かる様に、一つはご理解頂けたと思いますが・・・

それでは「しんちー」とは?何ぞや?ということですが・・・

「しんちー」とは先生を意味します。二つの言葉を合わせると先生と沖縄語ですね。

沖縄の言葉に興味津々な私に快く「うちなーぐち」を教えて下さるしんちー・Zさん・・・

実はここのところ、物忘れや昼夜逆転が見られており、精神面でもコロナ対策による

居室対応で塞ぎがちな様子でおりました。

とあるZさんの寝付かれぬ晩の事、傾聴兼がね職員とお互いの出身地自慢をしていたのですが・・・

NHKの某連続テレビ小説で沖縄のドラマが共通の話題となり、故郷の方言解説へと発展していったのです(笑)

私個人的に沖縄は新婚旅行の地であったのでより一層の好感がありました。(蛇足)

時間を忘れ、言葉の一つ一つを解説したり実際に発声したり書いたりされているZさんの

嬉々とした態度に若干の安堵を覚えつつ、短い時間の間にかなりの数の言葉を教えて頂きました。

Zさんに限らず、入居者様の生い立ちや生活の背景なども理解した上でコミュニケーションを

取るとより分かり合えますし、そういった中で信頼や相互理解って培われていくものなんですよね・・・

今回は母国愛の溢れる入居者様と職員とのほのぼのエピソードをご紹介致しました。

これからも、他愛もないきっかけや何気ない会話からの気付きを大切に・・・

入居者様のナラティブのお手伝いをさせて頂こうと思っております。

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧