ホーム > ナラティブブログ

富家病院本館5階病棟 刈田麻千子です。

本館5階病棟にひみつのハロウィンパーティー会場??

5階病棟のベランダには他病棟からも毎日たくさんの

患者様がリハビリも兼ねて日向ぼっこにいらっしゃいます。

なんとそのベランダの入り口にハロウィン仮装セットが登場!

患者様はスタッフと思い思いのカチューシャやステッキで仮装を楽しんで写真撮影をしています。

そして「トリック・オア・トリート!」と言うと何かいいことがあるらしい・・・

皆さんも是非「トリック・オア・トリート!」と言いに来てくださいね!

カテゴリー:富家病院

こんにちは。富家病院透析室臨床工学技士の小林勇輝です。

先日私はパシフィコ横浜で開催された日本透析医学会学術集会・総会にて

「β2ミクログロブリン除去カラムフィルトールの使用経験」との演題名で

学会発表をさせていただきました。

日本透析医学会とは、毎年多くの透析医療に関わる国内外の

多職医療者・研究者・企業の方々が一堂に集まり、症例報告や議論・意見交換

を行うことで、透析療法を中心とした血液浄化療法に関する学術の発展に

寄与することを目的として開催されています。

私は今回ポスター発表という形で症例報告をさせていただきました。

まず今回の演題名にあるフィルトールについて簡単に説明させていただきます。

通常の透析治療では除去しきれない物質を専用の吸着膜を用いて血液から除去し

患者様の痛みの緩和・状態の改善を目的として使用しています。

今回参加した日本透析医学会では同様な症例報告が数多く発表されており

他施設様での治療方法や評価方法など様々な意見交換・共有をすることができました。

今回学んだ知識をもとに、よりよい治療をさらに安全に提供できるよう

日々精進していきたいと思います。


写真:実際に発表している様子。周りには観覧者が多数・・・とても緊張しました。

カテゴリー:富家病院

おやつイベント2024年10月8日

みなさまこんにちは!富家デイサービスセンター苗間、介護士の三橋です。

先日、デイ苗間ではおやつイベントを行いました。

焼き菓子のマフィンに生クリーム・チョコレートソース・カラーチョコスプレーを

きれいに飾り付け♪♪

利用者様はスタッフの手を借りながら、思い思いに飾り付けされてました。

出来上がったマフィンをスタッフが味見!!

お味はいかがだったでしょうか?

デイ苗間では毎月様々なイベントを企画しています。

今後もお楽しみに!

 

食欲の秋☆2024年10月7日

皆様こんにちは!

メディカルホーム苗間 介護士の黒澤俊です。

10月になり暑さも和らいできました。

秋といえば読書の秋・運動の秋・食欲の秋等…

ブログをご覧になっている皆様も素敵な秋を満喫されていると思います。

我がメディカルホーム苗間の秋は食欲の秋です。

そこで秋らしく入居者様とマフィンを作り♬

マフィンなんてお洒落な物作るの?ちゃんと作れるかな?

皆様ドキドキで緊張の様子でしたが、

作り始めたら皆様笑顔になり、とても楽しそうでした。

皆様丹精込めて作ったマフィン美味しく焼きあがりましたが…

さすが食欲の秋、素敵な笑顔をカメラで撮ろうと思っていたら

あっという間に皆様食べてしまいました( ̄▽ ̄;)

美味しく焼きあがったのは分かるけど…食欲の秋恐るべしですね(笑)

来年は素敵な笑顔をたくさんカメラに収めて芸術の秋にしたいです。

敬老の日2024年10月5日

こんにちは。グループホーム鶴ヶ岡苑介護士永沼君代です。

「敬老の日」はいつから9月第3月曜日になったのでしょうか。

「国民の祝日に関する法律」の改正により2003年から9月の第3月曜日に変更に

なったようです。変更になり早くも11年目の「敬老の日」です。

グループホーム鶴ヶ岡苑では「入居者様を敬愛し長寿を祝う会」をいたしました。

昼食はお寿司と皆さんとても喜んでいました。

午後のレクでは「男性職員が女性に扮装する」ことを行いました。

マリリンモンロ~・ドラエモン・セーラー服・奥様になりきっている職員に入居者様は

びっくり!職員が近づいていくと大笑い、笑顔があふれていました。

秋バテ対策2024年10月4日

こんにちは。別館3階病棟看護師の菊地です。

まだまだ暑い日もありますが、季節はどんどん秋へ向かっていますね。

初秋は、暑さによる気力・体力の消耗や、

エアコンや冷たい飲食物による体の冷え・胃腸の弱り、

室内外の急な温度変化による自律神経の失調など、

夏の疲れを秋に持ち越した「秋バテ」の状態になってしまう時期です。

長期化しないよう、初秋のうちに改善しておきたいものですね。

秋は旬の食べ物が沢山あります。美味しいものを食べて秋バテを乗り越えましょう。

 

カテゴリー:富家病院

カラオケ2024年10月3日

こんにちは。富家病院別館2階、介護の木村です。

昨今は台風が発生する事が多く、どんよりとした日々が続いていますね。

そんな中、別館2階にはいつも楽しく歌を歌っているAさんがいらっしゃるお陰で、

周りの患者様や職員も自然と笑みがこぼれ、明るい日々を過ごしています。

実は、私も歌うことが好きでして、運転中や浴室で熱唱する事が習慣となっています。

ストレス発散にも良いのか、終わったあとは何故かすっきりとした気分になります。

みなさんも好きな事をしてストレスレスな日々を過ごしましょう。

カテゴリー:富家病院

感謝2024年10月2日

こんにちは。本館3階北病棟看護師の國吉です。

「ありがとう!!」って素敵な言葉ですよね。

「ありがとう」は感謝の気持ちを表す言葉です。感謝の気持ちを持つと、

大きな幸せに包まれ、人生の質が向上します。

今回は「ありがとう」を一日に何度も笑顔で伝えて下さる、気遣いの患者Nさんのお話です。

朝の口腔ケアの際に「ありがとう」お熱を測定すると「ありがとう」

一日に何度もありがとうと伝えて頂き、新人の私でも役に立っているんだと励みになり、

日々私が幸せを頂いています。つい先月も、久しぶりにSTさんの食事介入………。

ゆっくりとぶどうゼリーを飲み込んだ時、思わずそこにいたスタッフから拍手の渦となりそんな時も

「ありがとう」と。

Nさんと出会い私も日々感謝の気持ちをもてる看護師でありたいと思います。

そして、改めて看護という仕事で患者様の役に立てている事を教えていただき

「ありがとうございます」

カテゴリー:富家病院

こんにちは。富家病院デイケアセンター、理学療法士の阿部です。

今年は猛暑となり、残暑厳しい日々が続いておりましたが、

彼岸も過ぎ本格的に秋を感じる陽気へと変わってきているようにも感じております。

今年は秋刀魚が豊漁であり、北海道では例年の10倍近くの漁獲量となっているそうです。

スーパーでも一尾100円程度で購入する事ができ、

北海道の市場では一尾18円で取引されているところもあるのだとか…。

ここ数年不漁が続き値段が高騰していた秋刀魚ですが、

今年は庶民の魚として食卓に並ぶことが増えそうです。

さて、秋になり気温が低下してくると、「夏は暑くて外出できなかったけど、秋は外出したい!」

とのご要望を多く伺うようになります。リハビリでは屋外歩行練習を行い、

現在どのくらいの距離を歩くことができるのか、外出する時に注意することはないか、

段差や坂道、砂利道が安全に歩けるか確認をして、アドバイスや自宅で行った方がよい運動を提案しております。

この秋は買い物へ外出し、ご自分で選んだものを買えるといいですね!

ぜひ新鮮なサンマを選んで買っていただきたいです。

9月生まれの皆さま2024年9月30日

こんにちは。初めまして… メディカルホームふじみ野の介護士・恩田雄一朗です。

私、何を隠そう、今年の7月29日からこちらで働き始めてから約3ヶ月に満たない

ホヤホヤでヨチヨチの新人でございます。

諸先輩方の指導のおかげでようやく一通りの業務の流れや各入居者様の特徴などが分かる

様になってまいりました。今後も精一杯メディカルホームふじみ野を支えていけるよう努めてまいります!

ふじみ野の皆々様、以後お見知りおきを…

さて、この度は新棟3階の9月生まれの方をささやかながらお祝いさせて頂いた様子をお届けしようと思います。

実は、新棟3階では思いのほか9月生まれの方が多いんですよね。

中でも丁度私の出勤日にめでたくお誕生日を迎えられたNさんとさりげなく食事の席がお隣の

Yさんもこれがまた9月生まれなんですね…何たる奇遇でしょう(笑)

職員・看護・リハビリのスタッフより誕生日のナラティブ贈呈とお祝いの言葉を掛けさせて頂きました。

Nさんからは「こんなに沢山の方からお祝いの言葉を頂けて感無量でございます!」とご丁寧な返事を頂いております。

最後にお喜びの様子を御載せして締めたいと思います。本当にお誕生日おめでとうございました!

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧