富家病院 5階病棟です
9月18日は富家病院の秋祭りでした!
小雨がふっているので、外に行けなくてすごし残念でしたが、皆で集まって踊ったり喋ったりすごく楽しい時間でした。
かき氷と綿あめもありますよ!
秋に入り涼しくなりましたが、手作りのかき氷やふわふわな綿あめがとても美味しいです。
すてきな笑顔ですね!
最後に皆一緒に踊りました。すごく楽しいでした。また来年ですね!
富家病院 5階病棟です
9月18日は富家病院の秋祭りでした!
小雨がふっているので、外に行けなくてすごし残念でしたが、皆で集まって踊ったり喋ったりすごく楽しい時間でした。
かき氷と綿あめもありますよ!
秋に入り涼しくなりましたが、手作りのかき氷やふわふわな綿あめがとても美味しいです。
すてきな笑顔ですね!
最後に皆一緒に踊りました。すごく楽しいでした。また来年ですね!
こんにちは。富家リハビリセンター川越です。
今回はある介護士の休日の出来事をご紹介します。
とある某日。お相撲好きの友人と両国へ行こうじゃないかと急に思い立ち、出かけてきました。久しぶりに電車に乗って両国まで。1時間程で着いたでしょうか。
皆さんご存知ですか?駅には元横綱と現横綱の大きな写真が天井から下げられていてまずびっくり。あまりお相撲に興味の無い私も、「へぇ~」とびっくり!とにかくでっかいんです!その大きさにお相撲さんって大きいんだなぁとヘンに感心してしまいました。
さて国技館はと言うと、場所中で無いのでお休み~。しっかり門が閉ざされていました。残ねーん!今度は場所中の立ち寄りたいと思います!
そうして最後に「ちゃんこ鍋」
朝夕なんだか涼しくなってきたこの頃です。そろそろお鍋が恋しくなりますよね。
両国駅前のお店でおいしい「ちゃんこ」いただきました。もう満腹になって大満足でした。
次のお休みの予定も考えて・・・リフレッシュした一日になりました。
このリフレッシュが次の日の良い仕事につながるのでしょう。
またどこかへ出かけたらご紹介しますね!
こんにちは、メディカルホームふじみ野です。
前回、99歳になりましたUさんの白寿のお祝いを掲載したナラティブブログを書かせて頂きましたが、今回はそのUさんが、白寿のお祝いでふじみ野市より金一封を頂きました。
頂いた金一封で、御家族とおいしい物を食べに行くそうですね。また、私達が「大好きなキャラメルも買いましょう」と言ったら、うれしそうに「うん」と答えで下さりました。
おめでとうございます!!
3北回復期です。
10月も中旬を過ぎ、秋の風が涼しくなってきました。
今日ご紹介したいのはこちらのニットキャップ!
秋色のグラデーションが素敵!!
手編みだそうです。
「私の髪のさびしいから、帽子で隠しているのよー。」
とご本人はおっしゃっていますが、とってもよくお似合いです(^^)
こんにちは
富家在宅リハビリテーションケアセンターデイケア室です。
秋の日はつるべ落としと言いますが、すっかり日の入りが早くなりましたね。
先日、9月21日 当デイケアではボランティアのアルトサックス奏者の方をお招きし、
敬老会を行いました。
生のアルトサックス演奏を聴く機会は、なかなかありません。
昭和歌謡や童謡など、1時間ほどでしたが、心と体に響く演奏でとても素敵な時間でした。
古代エジプトでは、音楽は 魂のクスリ とよんでいたそうです。
ストレスを解消し、免疫力を高めるなど、音楽の幅広い効能が心と体のセラピーとして
注目を集めています。
アルツハイマー患者の記憶力テストのスコアが上がったり
手術中、お気に入りの音楽を聴いた患者は、麻酔の量が少なくてすんだりするそうです。
自分の好みや、その時の状態に合った音楽を聴いて、リラックスしたり、元気になりましょう。
もちろん唄うのもgoodです。
こんにちは。3南病棟です。
今日は3南病棟のおしどり夫婦をご紹介致します。
Oさんご夫婦です。
ご夫婦で病院レクに参加されたり、院内をお散歩されていらっしゃいます。
どちらかが入院したら、毎日お見舞いに来るとお二人で以前お約束されていたそうです。
雨の日も、風の日も、旦那様はお約束を守られていらっしゃいます。
素敵なご夫婦です(*^_^*)
新館2階です。
この間、3階のホールにて部長によるフラダンスの催しがありました。
そこに参加された患者様と奥様のエピソードをご紹介します。
フラダンスを見た奥様が号泣して病室に戻られてきました。
お話を伺うと、『息子さんの結婚式をハワイで行い、その時の情景が蘇って
来た』『あの時が一番幸せだったなぁ』と涙を。。。
フラダンスを通して、仲良しなご夫婦の幸せな時間を思い出していただき、
スタッフもご夫婦のナラティブを知ることが出来ました。
今でもお二人はとっても仲良しです。
富家リハビリセンター苗間です。
下の写真はデイフロア(食堂)とリハビリルームを繋ぐ出入口です。
この空間は苗間で過ごす皆様が必ず通ることになります。
トイレに行くとき、お風呂に入るとき、陶芸や書道を行うとき、そしてリハビリを行うとき。
朝礼後、リハビリ・お風呂に皆様が同時に向かうため、この扉はとても混み合います。
40名のご利用者様が通るには、間口が狭いのではと考えていましたが、杞憂でした。
「お先にどうぞ」「ゆっくり歩いていいよ」と声を掛ける方、
周りを見て、歩く速さを加減してさりげなく譲られる方、
「待たせてごめんね」と一生懸命前に進む方、
人通りのないときに横の水槽にいるメダカに餌をあげる方、
それぞれの仕方で他者を尊重する、皆様の姿で苗間の一日が始まります。
こんにちは。メディカルホームふじみ野です。
9月2日 弟さんが来られてました。Fさんのお誕生日を知ってたのかな?
いくつになられても兄妹の仲が良いのはほっこりします。
プレゼントを気に入ってもらえると好いな~