ホーム > ナラティブブログ

『つばめ』2015年6月21日

20150621

こんにちは。メディカルホームふじみ野です。

6月。草木は緑深くなり蒸し暑くなりました。と思えば雨で寒くなるなど微妙な気温の季節でございます。梅雨冷えなどでお風邪をひかぬよう皆様ご自愛ください。

メディカルホームの住人でもあります『つばめ』は子育てで精をだしております。写真(メディカルホーム玄関)でご覧いただけますようにお母さんつばめも灯りの上で一休みです。雛は大きく育ち巣からは溢れるぐらいです。もうじき来る巣立ちの時が待ち遠しくもあり寂しい気持ちでもあります。是非とも雛が飛び立つ門出に皆様の祝いをお願いいたします。

年に一度の・・・2015年6月20日

こんにちは、3南病棟看護師細沼です。

 

6月もあとわずかですね。月日が経つのがとても早く感じます。

 

先日、お誕生日を迎えられた患者様と写真を撮ってお祝いしました!

 

私は写っていませんが・・・(笑)

20150620

少し見づらいですが、皆さん良い表情です✧✧

 

撮った写真はスタッフのメッセージを添えてナラティブノートに貼っています。

 

次の患者様の誕生日も楽しみです。

カテゴリー:富家病院

お誕生会2015年6月19日

こんにちは、富家在宅ケアセンターデイケア室です。

 

デイケアでは、利用者様のお誕生日を皆さんでお祝いさせていただいています。

今年は、皆さんの生まれた日の新聞をプレゼントさせていただきます。(1面だけですが…)

中には、旧字体が使われていたり、読む方向が今と反対だったりします。

 

 

先日もお誕生会をさせていただきました。

20150619

自分の生まれた日の新聞はなかなか珍しいので周りの方と読まれていました。

お誕生日おめでとうございました。

父の日とは・・・・2015年6月17日

こんにちは。富家病院新館2階です。

1909年 アメリカのジョン・ブルース・ドッドが、男手ひとつで自分を育ててくれた父親を湛え、教会の神父様に、父親の誕生日である6月に礼拝をお願いしたことが、きっかけと言われています。

母の日に「カーネーション」を贈る事は良く知られていますが、父の日には「バラ」を贈る習慣もあるようです。

 

さて、新館2階病棟スタッフに質問です!?

今年の父の日「6月21日」をどのように過ごされますか?例えば・・・

  • お子さんやお孫さんと一緒に食事に誘う。
  • 仏壇にお花や、お菓子・ケーキなどをお供えし、お父さんの思い出話しをしながら、家族でお供え物と同じものを食べる。
  • お父さんの好きなお酒を贈る。
  • 季節にあった、甚平を贈る。
  • Tシャツや靴下を贈る。
  • 特に何もしない。

等等・・・・・・

毎日、家族の為に頑張っているお父さんに、感謝の気持ちを伝えてみるのも良いですね♡

皆さん、良い「父の日」をお過ごし下さい!!

カテゴリー:富家病院

贈り物2015年6月16日

こんにちは。富家リハビリセンター川越です。

 

今回は、本気のアクティビティ『陶芸』です!

 

富家リハ川越では、プロの陶芸の先生が月に1回来てくださっています。

そんな先生に教わっている失語症グループの方々は、陶芸のベテランさんです。

毎回とてもいい作品を作られています。

 

他の方々は、まだ半年足らずの駆け出しですが、皆さんコツを覚えるのが早い!

かなり腕を上げています(^^)

そんな利用者の皆さんに、6月オープンの『富家リハ苗間』に何かプレゼントしませんか?と提案すると、『いいですね~』とのお返事が。何を作りますか?には、『鉢植え!』『鉢カバー』などの大きな作品制作の意見が上がりました。

早速アクティビティの時間を使い、陶芸粘土を練って伸ばして細くして・・・と皆で協力して作品作り。今回は、水曜メンバーと木曜メンバーが力と知恵を合わせての作成。オープンまでちょっと時間が・・・でしたが、『オープンに間に合わせよう!』と一生懸命作業に取り組んでくださりました。

その協力に、スタッフ一同感動&感謝です!

そのおかげで、無事オープンに間に合わせる事が出来ました。

 

皆さんが少しずつ繋いだ粘土は、少し不恰好ですが心のこもった世界でたった一つの素敵な贈り物になりました。

 

頑張ってくださった皆様、本当にありがとうございました。

20150616_1 20150616_2

こんにちは。メディカルホームふじみ野です。

20150613_1

ラジオ体操気持ちいいですよね~

ラジオ体操の時間になると『おはよう』とみなさん元気!『イチ、ニイ、サン、シイ』と声を出しながら、毎朝ラジオ体操楽しんでいます、

20150613_2

新人さんの最近2015年6月13日

こんにちは、富家病院本館2階です。
最近雨が続いていますね。
4月から各階に新人さんが入ってきました。
本館2階も新卒の方が3名入ってきました。
それでは、本館2階の新人さんの最近をお伝えしたいと思います。

まず1人目、中国から来た王さん。
笑顔が可愛く高校生のようなフレッシュさです。羨ましい限りです。
これは王さんがフリー業務をしているとある1日です。

CIMG1468

次は今年4月に卒業したばかりの会田さんです。
とても落ち着いた雰囲気で業務を着々とこなしています。
始めはフリー業務が多かったのですが、最近では部屋持ちをして夜勤に備えています。

CIMG1470

そして最後に石橋さん。
今年国家試験に合格し晴れて常勤として働いています。
とても20歳以上の娘さんがいるようには見えません。かわいらしい、大人女子です(笑)

CIMG1471

あえて本人希望により、顔が写らない角度にしてあります。
そんな素敵新人3人組です。
これからもよろしくお願いします。

カテゴリー:富家病院

暑い2015年6月12日

こんにちは。富家在宅リハビリテーションケアセンターデイケア室です。

5月に引き続き6月も暑い日が続いていますが体調など崩されていませんか?

東京では5月27日時点での夏日日数が19日となり、11年振りの記録更新となりましたね。

デイケア室では、こまめに水分補給を促し、エアコン調整を行い、羽織物等での体温調整を行っていただくなど、熱中症対策をとっています。

 

皆様も、体調を崩さないように気を付けてお過ごしください。

こんにちは。富家病院 臨床心理室です。

私はこの春に入職し、早いもので3か月が経とうとしています。

患者さまをはじめとした周囲の方々に支えられ、毎日新しい学びや発見がある充実した日々を送っています。

 

そんな毎日の中で、私が楽しみにしている仕事のひとつに、『アートセラピーの作品掲示』があります。

(アートセラピーについては、こちらをご参照ください)

 

院内ではアートセラピーで制作した作品を随時掲示しています。

個性豊かな作品を壁に飾っていると、それぞれの作品を制作された患者さま・利用者さまのお顔や、楽しかったセッションの様子が思い浮かびます。

20150610

▲新館玄関横の掲示

 

時には患者さまやご家族さま、職員が足を止めて、

 

「いつも楽しみにしているよ」

「すてきね~元気が出るわ!」

「この模様はどうやって作ったの?」

 

などと話しかけていただくこともあります。

私自身も、掲示のそばを通るとき、すてきな作品たちから元気をもらっています。

アートセラピーの掲示は、私にとっての”パワースポット”かもしれません!

 

作品は【新館玄関横】、【本館3階・5階】にそれぞれ掲示しています。

ぜひお立ち寄りいただき、ご覧になってくださいね。

カテゴリー:富家病院

富家リハビリセンター川越です。

 

夏野菜の植えつけの季節になりました。

利用者さんとの『富家ファーム会議』では、何を育てようか・・・

みんなでワイワイ意見が飛び交いました!

 

・トマト(今年は中玉トマトに挑戦!)

・きゅうり ・なす ・キャベツ ・とうもろこし ・じゃが芋 ・モロヘイヤ ・すいか

 

畑もにぎやかになってきました。

毎日の水やりも欠かせません!色々忙しくなってきました。

夏がくるころにはたくさん野菜ができると思います(^^)

楽しみで~す♪

 

そうそう、無人販売所もできるでしょうか!?

夢は広がります。

20150609_1 20150609_2

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧