ホーム > ナラティブブログ

☆大切なもの☆2015年5月24日

こんにちは♪(〃▽〃)メディカルホームふじみ野です。

 

娘さんが暮らす埼玉へ、大阪から移住して来られたNさん。

 

メディカルホームでは、日曜日以外の午前中にお部屋で透析を行い、午後はディケアを利用したり、趣味である編み物や折り紙をして過ごされています。

 

いつも整理整頓されたNさんのお部屋には、真っ白な綺麗なタンスがあり、可愛いピンクの加湿器もあります。

 

その中に、昭和の匂いがプンプンする棚がひとつ。

 

なぜこの棚だけ?そこだけ時代を帯びる空間があります。

 

お話を伺うと、息子さんと娘さんが幼少期に使っていた棚を持って来られたとのことでした。

20150524

 

20150524_2

 

「たいやきくんやら、いろいろなシールが貼ってあるやろ。この棚は中身が見えへんから子どもたちが秘密の物を入れておく棚だったんねん。仕事が忙しかったから、あまり構ってあげられんかったけど・・・そんな時もあったなぁ。」

 

今は何を収納しているのか伺うと、扉を開けて見せてくださいました。

 

上の棚には「折り紙」

 

真ん中の棚には「編み物」

 

下の棚には「音楽のCD」

 

「これ全部、リハビリになる物やねん」と、にっこり微笑むNさん。

 

この棚には、たくさんの思い出や、Nさんが前向きにがんばれる

☆大切な物・大切な思い出☆が溢れている「中身が見えない棚」なんだろうなぁ~。

k様2015年5月23日

こんにちは 5階病棟です。

今回は患者さまとの関わりで素敵な時間をひとつ…

k様は首ふりで意思表示できる方です。

k様の娘さんがご結婚されると伺ったので

私「ご結婚おめでとうございます。嬉しいですね!」

k様 小さく“うん”

私「嬉しいけど、すこし寂しい気持ちですか?」

k様 首を大きく大きく“うんうんうん”と…

 

男親の複雑な気持ちに触れることが出来て、なんだか幸せな気持ちをk様から頂けました(*^^)

カテゴリー:富家病院

続けること2015年5月22日

こんにちは、富家在宅リハビリテーションケアセンター 居宅介護支援室 です。

 

今年は何年ぶりかで雨の降らないゴールデンウィークでしたね。

 

皆さん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?

 

私の家では北海道より主人の母とお姉さんが遊びに来てくださいました。

 

母は毎日日課としている朝の散歩は埼玉に来た時もされていました。習慣になっているん

 

ですね。ゴールデンウィークだからとか、他のところに遊びに来たからとか関係なく続け

 

ている母に頭が下がる思いをいたしました。

 

自分も何か一つ継続できる事見つけていきたいと思います♪

こんにちは。富家病院デイケアセンターの介護士の石本です。

現在の富家病院デイケア―センターが平成27年6月1日(月)から

ふじみ野市苗間へ移設することとなりました。

20150521

新施設名称は、“富家リハビリセンター苗間”となります。

上記は看板が入る場所になります!!

新施設では、センターでの生活がリハビリになるよう、ご状態に応じたリハビリや生活動作のアドバイス、そして本格的アクティビティで“生きがい”のサポートをおこなっていきたいと思います。

新施設でもこれまで同様に宜しくお願い致します。

カテゴリー:デイケア

笑顔になれた日2015年5月20日

こんにちは、3階南病棟です。

 

先日、とても嬉しいことがありました。

普段、私達の声掛けにあまり反応が無いOさん。その日は目をパチクリ。その様子を聞いたナース、介護は皆代わる代わるOさんを見に駆けつけちゃいました。Oさんにとってとても騒がしい日だったかもしれませんね。

 

ナースはご主人に見せたいとビデオ撮影やら家族に報告の電話をしたり・・・

 

私達が「気分は悪くないですか?」と問いかけるとうんうんとうなずき、「テレビ見ますか?」これまたうんうん。「チャンネルは?NHK?」ううん・・・首を横に振る。しっかりとした受け答え。

「今度、ご主人が見えた時も起きててくださいね!」と伝えるとうんうんとしっかり目を開けてうなずいてくれました。

病棟の職員全員が笑顔になれた日になりました。

 

私達は毎日患者さん一人一人に声を掛けるように心掛けていますが、ちょっとした変化が私達職員は嬉しくなり、元気が出ます。これからも小さな発見を見逃さないよう患者さんに接していきたいと思います。

カテゴリー:富家病院

こんにちは。富家リハビリセンター川越です。

 

私たちの施設はお伝えしていますとおり、農作業や陶芸が毎日出来るデイサービスなのですが・・・実はその他に「バラ」を利用者さんと育てています。

 

先日も、バラの苗を買ってきて庭に植えてみました。根が土にしっかりとつくまでちょっと心配です・・・。

葉に元気がないと『病気かしら・・・』と。もう家族同様に心配しています。

その元気がないバラの苗は、なんと水不足。

お天気いい日が続くとしおれがちのバラにたっぷりお水をあげて・・・

これからも大切に育てますね~。

 

『バラの花のように心もうつくしくなりた~い!』介護士のつぶやきでした。

20150519

 

お誕生日会2015年5月17日

こんにちは、メディカルホームふじみ野です。

88歳のお誕生日をお祝いさせていただきました。

居室にて、プレゼント、写真撮影,Happy, birthday ソングを歌いました。

素敵な笑顔で写っています。

いつまでもお元気でいてください。

お誕生日おめでとうございます。

20150517

3階北病棟です2015年5月16日

こんにちは富家病院3北病棟です。

 

 

先日まで、気切カニューレをしていた患者様がカニューレが取れてご本人もご家族も喜んでいました。

 

 

何よりカニューレが取れた事で患者様との会話が出来る事で意思の疎通がしやすくなり、

 

 

ご家族も会話がスムーズに話せている事を喜んでいます。

 

ADLの向上が身を持って感じられるのが回復期病棟の素晴らしいところです。

カテゴリー:富家病院

筍を刈りました2015年5月15日

富家在宅リハビリテーションケアセンターの阿部です。

 

今年もデイケアの中庭では筍がすくすくと育っています。筍は伸びが速く、1日、2日見ていないだけでずいぶんと大きく育ちます。

 

デイケアの利用者様も筍の伸びを楽しみにしているようです。しかし、中央で伸びている筍はいいのですが…毎年デイケアの屋根へと元気よく伸びてしまう筍が出てしまいます。

 

今年は利用者さんに手伝っていただき、そんな筍を刈り取っていただきました。

 

今年もデイケアの屋根は無事守られました。刈取りありがとうございます。

20150513

20150514

自主トレーニングして

20150514_2

個別リハビリ行い

20150514_3

お手伝いして頂きました

カテゴリー:デイケア

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧