2015年スタートです!スタッフ一同がんばって参りますので宜しくお願いします。
先日、退院された患者様のご家族から年賀状をいただきました。退院先の施設では毎日が充実している内容です。
ご家族様からは入院中の看護・介護は100%満足と書かれていました。こいったお手紙をいただくと富家病院の全スタッフの励みになります。
今後も、このような温かいをお手紙をいただけるよう精進していきます!
2015年スタートです!スタッフ一同がんばって参りますので宜しくお願いします。
先日、退院された患者様のご家族から年賀状をいただきました。退院先の施設では毎日が充実している内容です。
ご家族様からは入院中の看護・介護は100%満足と書かれていました。こいったお手紙をいただくと富家病院の全スタッフの励みになります。
今後も、このような温かいをお手紙をいただけるよう精進していきます!
こんにちは。富家デイサービスセンター川越です。
先日、1月16日に新年会を行いました。
お昼から新年会モードになるように、お昼もいつもと違うお食事で。
新年会ということで、盛大にいこうと豪勢に「すきやき」です!
目の前での調理・・・やはり嬉しいですね^^
鍋で具材が煮込まれ、最後に締めのうどん♪
盛り付けをみて「きれいだねぇ~」
皆様、ご自分のタイミングで入れる事もでき、笑顔がいっぱいでした。
実は・・・
サプライズでデコーレーション花火を登場させる予定が・・・すっかり抜けちゃいました。
次回ご期待ください!
午後は、東京エレキテル(富家デイバージョン)が登場!
皆さん、案外ご存知で大笑い♪
わかるかなぁ~と不安でしたが、ほっこりとした時間を過ごせました。
こんにちは。メディカルホームふじみ野です。
たまたま通りかかった入居者の方に話しかけてみました。
「犬はあまり好きじゃないのよ。」と言いながらも
「ふわふわね~、お名前はポチかしら?」と笑顔で抱っこしていらっしゃる姿にこちらもほっこり気分。
残念ながら名前はポチではなかったようです笑
ご入居者様のご家族が、ご自宅で飼われているペットと一緒に訪問して下さると普段見ることができない一面が見られたりするので、私達も何だか楽しい気持ちになります。
また遊びに来てくれるといいですねっ!
こんにちは、富家病院3階南病棟です。
ある患者様のナラティブノートを開いてみると、とっても可愛い絵が!
患者様のお孫さんがノートに描いてくれたようです。
今年も雪が降ると思うので一緒に雪合戦ができたら良いですね♪
とても気持ちが暖まった1ページでした(^-^)
こんにちは、富家在宅リハビリテーションケアセンター デイケアです。
デイケアでは1月7日に新年会を行いました。
今回はなんと・・・・・
ボランティアの方に来ていただき、獅子舞を披露していただきました。
無病息災を願い、皆さんの頭も噛んでいただきました。
きっと今年1年元気で無事に過ごせることと思いますので、
皆さんが休まずデイケアに通所して下さることを願っております。
こんにちは。富家病院デイケアです。
1月5日(月) 本格的に仕事始めと言う事で、本院デイケアでは新年会を行いました。
皆さんに、昨年の反省と今年の目標を書いて頂き、1人づつ発表して頂きました。
めったにマイクを通して発声するという事はカラオケなどをする方以外はなかなかないと思いましたが、皆さん大きな声で一生懸命しっかりと発表して下さいました。
皆さんとても良い表情でした。
富家病院 新館2階です。
2015年始まりました。
新しい年、みなさんはどのように迎えましたか?
私はお正月も出勤で患者さんと一緒に病院で過ごしました。
お正月、毎年楽しみにしているものがあります。
お年玉や おせち料理も良いですが、
私の一番の楽しみは・・・箱根駅伝です!!
とはいえ、仕事をほったらかしてて
駅伝に夢中になるわけにもいかず・・・
きちんとお仕事をしながら
TVをみている患者さんに「今、どこの大学が一番なの?」
と聞いたり、「○○大学が○○大学を抜かしたよ。」
と教えてくれる患者さんがいたり・・・こんな正月出勤も
楽しかったです。
こちらは、毎年箱根駅伝を楽しみにしているTさんです。
明治大学を応援しているそうです。
今年は青山学院が強かったですね。
Tさんも若くてかっこいい大学生達にパワーをもらったようです。
Tさん、今年も良い1年になりそうですね!!
こんにちは。富家デイサービスセンター川越です。
失語症グループでいつも「わかんないなー」と言っている人に「いいんだよ、それで」と励まし「適当にやりましょ」というSTに「いかん、そんなことじゃ」と怒る親分肌のAさんが年末に体調を崩して入院されました。
心配した職員が色紙を持ってきて皆さんに励ましの言葉をひとことづつ書いてくださいというと、話を聞いてすぐに真剣な顔でBさんはご自分の勉強ノートを開いて色紙に言葉を書き写し始められました。
いつも迷い迷ってなかなか思うように書けないCさんは「どれ、よし、ここだな」とおっしゃって「Cだよー」とかかれました。
あとの方はおっしゃる言葉をSTが代筆しましたが、どなたも一様に心配され、その場は何とかしてあげなくちゃ・・・、なにか言ってあげないと、という空気に満たされていました。
言葉が不自由でも、仲間を思う気持ちは通じるんですね。
持って行った色紙を見てAさんは泣いてしまったそうです。
もうすこし養生したらきっと また皆さんの目の前にお元気な姿を見せて下さることでしょう。
新年のごあいさつ代わりにこのエピソードはぜひ皆さんにお伝えしたいと思いました。
こんにちは。メディカルホームふじみ野です。
今日は、80回目の誕生日でした。
年末という事もあり、心なしか利用者様スタッフ共に浮き足立っていたように思います。
クリスマスやお正月が近いこともあり笑顔が多い一日でした。
フロアのスタッフ以外にも、歩いていたスタッフを捕まえて三人で、いざ訪室!
普段は無口で物静かな方なのですが、スタッフが
「ハッピーバースディ!!!おめでとうございます!」と声を掛けて訪室すると、一瞬ぽかんとしたあとに「ありがとう、ありがとう」と言葉にし、じんわりと涙ぐまれておりました。
食事以外はお部屋にいることが多く、話を長くする機会があまりないのですがニコニコと楽しい時間を過ごすことができました。
「プレゼントありがとうね」と話していましたが、私たちスタッフも皆様のお誕生日には毎回素敵な笑顔と優しい気持ちをいただいているんですよ。