ホーム > ナラティブブログ

新年あけましておめでとうございます。

富家在宅リハビリテーションケアセンターデイケア室 青木 友理絵です。

今年もどうぞよろしくお願いします。

この度は大変おめでたい時期の掲載という事で、緊張しているのですが、

今年の最初はやはり、干支のお話から始めたいと思います。

2024年は十二支で「辰年」、十干十二支(じっかんじゅうにし)で

「甲辰(きのえたつ)」だそうです。甲は十干(中国の昔の数字)の最初であり、

命の始まりや、天に向かって真っ直ぐに、堂々と立つ大木を表しています。

そして辰年は陽の気が動いて、万物が振動し、活力が漲っていく年だと言われています。

その為、この年は芽が成長し、姿を整え、実になっていく年だと考えられるそうです。

なんだか大変縁起が良い年になりそうですね!

私事ですが、昨年末は、捻挫をしてしまい、大変でした…。

新年こそは元気に笑顔で頑張りたいです!

ナラティブブログをご覧の皆様におかれましても、

幸多き一年となりますよう心からお祈りしております。

イチゴの日2024年1月5日

皆さんこんにちは。 リハビリ室の穴原礼菜です。

本日1月5日はそのまま「イチゴの日」だそうです!

イチゴはよく家庭でも食べますが、

どのような種類があるのか調べてみました。

普段食べるイチゴは1パック500円ほどのものが多いです。

しかし中には、1粒でなんと5万円もするイチゴがありました!!

「美人姫」という品種でして「奇跡のイチゴ」

とも呼ばれているそうです。

大きさは100gほどにもなり酸味が少なくとても甘いそうです。

食べてみたいですね!最近はとても寒く、

風も流行っているのでイチゴを食べて

ビタミン摂取して冬を乗り切りましょう!!

カテゴリー:富家病院

こんにちは。富家病院 検査科の栗原です。

そして明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

今日は私が飼っている猫達を紹介します!

まず1匹目、アメリカンショートヘアのゆずちゃん(14才♀左)。

そして2匹目も同じアメリカンショートヘアのあんずちゃん(13才♀右)。

この子達は血が繋がっている姉妹です。

元々お母さんお父さん、その兄妹達6匹と共に暮らしていましたが、

先に天国へ行ってしまい、残ったのがこの2匹です。模様もお顔もそっくりです!

続いて3匹目はスコティッシュフォールドのふゆと君(9才♂折れ耳)と

4匹目も同じくスコティッシュフォールドのかいと君(9才♂立ち耳)です。

この子達も血が繋がっている双子ちゃんです。

ご飯が大好きな食いしん坊で、2匹とも8キロ級まで成長しました(笑)

そして5匹目が茶トラのかぼすちゃん(8ヶ月♀上)と

6匹目も同じく茶トラのすだちちゃん(7ヶ月♀下)です。

この子達は保護猫譲渡会で運命の出会いを果たし、晴れて我が子に。

お顔も模様もそっくりなので姉妹かなと思われますが出身も誕生日も違うため、

本当の姉妹ではありませんが、とっても仲良しです♡

以上、6匹が私の家の個性豊かなにゃんず達です!

カテゴリー:富家病院

昨年の振り返り2024年1月3日

皆様、謹んで新春をお祝い申し上げます。医事課の今井です。

娘たちが誕生してから今井家4人では年明けに「1年の目標発表会」を恒例としています。

家族の昨年の目標を勝手に総評してみようと思います。

長女(9歳)「ダンスを頑張って、もっと上手くなる!!」(ダンススクールに通っています)

→「時間があればダンス練習していたね!引き続き頑張ろうね!でも買い物中のお店の

中や電車を待つ駅のホームでいきなり踊りだすのはなるべく控えようね」パパより

次女(5歳) 「救急車になる!!」(目標と将来の夢の違いが理解できていません)

→「救急車が走っているのを見ると一緒にピーポーピーポー言っていたけど、去年は

救急車になれなかったね。でも救急車に乗るような大きいケガや病気にならず

1年過ごせたことが良かったね」パパより

奥さん(38歳)「ダイエット!!」(それ以外の目標を聞いたことがありません)

→「今年こそ良い結果を期待します」夫より

肝心な自分ですが「子供と過ごす時間はなるべく携帯電話に触らない」でした。

キッカケは公園での風景です。見守りのため子供と一緒に来ているお父さん方を拝見すると、

目は自分の子供ではなく携帯へ向けられている。そんな自分の右手にもスマホが・・・

自分もスマホ依存であると自覚をし、少なくとも子供と過ごすときは控えようと目標にしました。

昨年を振り返ると自分では控えられた方かと思っていますが(甘く見積もっています)

後日娘たちに評価してもらおうと思います。

カテゴリー:富家病院

☆新年★2024年1月2日

新年あけましておめでとうございます♫

デイサービスセンター苗間の加藤です。

今年は辰年ですね。

辰のごとくの勢いで、デイサービス苗間は今年も元気に上昇していきたいと思います!

新年ということで、苗間では、去年から利用者様が、制作してくださった

「扇に梅の色紙飾り」がリハビリルームに大きく飾られます。

皆様、真剣に取り組まれています。

苗間には手先の器用な職人さんが沢山いらっしゃいます♪

扇をかたどった画用紙には、ウグイスと梅が描かれていて、とても綺麗です。

今年の抱負も皆様に書いていただきます。

本年も笑顔溢れる、温かいデイサービスを目指して日々頑張って参ります。

どうぞよろしくお願いいたします。

皆様、こんにちは。グループホーム鶴ケ岡苑 介護士阿部です。

今年もあと2日となりました。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

今年は新型コロナウイルスも5類となり、今まで行えていなかった入居者様の家族との

外出や外泊が可能となり入居者様もご家族も喜ばれておりとても良い年となりました。

グルーホームが開設されたのは令和2年4月と言う事もありコロナウイルスの日本での

患者が初めて出た年でした。

開設前に予定していた外出レク等が出来なくなり、入居者様皆様に外出が出来ないと

いう窮屈な日々を過ごして頂いていましたが、少しずつ外出レクも計画し始めました。

来年には今まで行えなかった、初詣に行こうと計画しています。

ただ、施設内にも31日に鳥居は立て年始にいつでもお参り出来るように職員が準備を

している所です。

来年も良い年になりますように。

クリスマス2023年12月29日

こんにちは 新館2階看護師 小野です。

私は入職してから初の富家病院の

イルミネーションとクリスマスツリーを見ました。

一気にクリスマスやを感じ患者様とも「もう今年も終わりますね。」

「来年もよろしくお願いします。」など、お話ししました。

クリスマス行事もあるので楽しみたいと思います。

だんだん寒くなっていくので体調管理には気をつけましょう!

カテゴリー:富家病院

今年も終わり2023年12月28日

こんにちは、本館2階看護師の平石です。

毎年12月になりますと、

当院のクリスマスイルミネーションが素敵で、

私はとても楽しみにさせていただいています。

今年もとても素敵なイルミネーションで、

夜勤が多い私は、皆様よりも長い時間楽しませていただきました、

ありがとうございます。

クリスマスが終わり、今年も残りわずかとなりましたが、

今年はどのような一年でしたでしょうか?

ご覧いただいている皆様にとって、

来年もよいお年でありますように。

私どもも願っております。

カテゴリー:富家病院

プロの技2023年12月27日

皆さまこんにちは。

富家病院 臨床心理室の長谷川です。

今回は80代男性Aさんとのエピソードをお話しようと思います。

Aさんは昔から絵を描くことが好き。

仕事も設計の図版を描く仕事をしていました。

油絵が得意だったようでコツを尋ねると「一つ(色を)置いたら、周りが分かるんよ」と。

なるほど、感覚で分かってしまうとはプロですね!

是非とも作品を拝みたい…

残念ながら油絵の道具はないので、塗り絵の用紙と色鉛筆をお渡しすると、

なんと色鉛筆2本持ちで、繊細なタッチで塗ってくださいました。

作品の出来栄えだけでなく、作成過程でもその技術を見せてくださったAさん。

新作が出来たら、また見せてくださいね!

カテゴリー:富家病院

ご自分でのお食事2023年12月25日

こんにちは、メディカルホームふじみ野 介護・森下です。

今回の写真の方は新棟1Fに入居されているOさんです。Oさんは今年10月12日に入居

されました、というかまだ2ヶ月しか経っていなかったんですね!なんだかもう半年位

いらっしゃるような気がしていました。

Oさんはあまり自分からお話はされませんが、声をかけるとニコッととても可愛らしい

笑顔を返してくださいます。

ご入居時はご自分でお食事を召し上がることがあまりなく、ほとんど食事介助が

必要な状態でした。ところがある日セッティングのみしておいたところ、ご自分から

スプーンをとり、パクパクと召し上がっているではありませんか!その場にいた

スタッフもみんな驚くと同時に嬉しくなりました。

いまは日によってムラのある時もありますが、この状態がこれからも続いていって

くれたらいいなぁとスタッフ一同願っております。(^^)

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧