WEB漫画「大井苑の犬」第154話
みなさん、こんにちは!
本日は「大井苑の犬」を配信します。
FacebookやInstagramにも同時掲載されますので、そちらも観てください!
WEB漫画「大井苑の犬」第154話
みなさん、こんにちは!
本日は「大井苑の犬」を配信します。
FacebookやInstagramにも同時掲載されますので、そちらも観てください!
こんにちは。メディカルホーム苗間の介護士 向後 修です。
今回は、Tさんのかわいらしい犬の話を紹介したいと思います。
「昔、家に3匹の愛らしい犬たちがいたのよ。ロングコートチワワのチヨ(8歳)、
ミニチュアダックスフンドのラッキー(8歳)、そしてチワワのメリー(19歳)。
みんなオスで、それぞれ個性豊かな性格を持っています。3匹とも、ペットショップで出会ってね。
大きくなりすぎて売れ残ってしまった子犬達だけど、私にとっては宝物のようなもの。
譲り受けた時の喜びは今でも忘れられないわ。あとね、犬達を連れて公園に行くのが、私の日課なの。
特にチヨとラッキーは、外に出ると、はしゃいでねぇ。メリーは高齢だから、ゆっくり散歩を楽しんで。
公園に着くと、3匹とも目を輝かせて周りを探索し始めるのよ。
3匹とも本当にかわいいけど、写真を撮るのには一苦労。特にフラッシュを使うと、
みんな一斉に逃げ出しちゃうの。チヨは長い毛をなびかせて走り去り、ラッキーは低い姿勢でさっと隠れて。
メリーは年齢のせいか、あまり速く逃げられないけど、それでも固まってしまって表情が硬くなっちゃうのよね。」
終始笑顔で話されるTさん。チヨ、ラッキー、メリーとの生活は、毎日が新しい発見と喜びに満ちていますね。
時には手がかかることもあったそうですが、3匹の愛らしい姿を見ると、
全ての疲れが吹き飛びますよね。楽しい思い出ありがとうございます。
こんにちは、グループホーム鶴ヶ岡苑介護士の内野優香です。
10月レク担当の内野でもあります(^^♪
もうハロウィンの季節は過ぎましたがまだグループホーム鶴ケ岡苑では、
飾らせていただいています!
職員が利用者様より楽しんでいる様子でとても賑やかに写真やお菓子を作れました。
次はどんなレクをグループホーム鶴ケ岡苑でしようか、
今からとても楽しみです!!
ナラティブブログをご覧の皆様、初めてブログを書かせて頂きます。
医療相談連携室の稲原です。私は4月に入職しました。
職場の環境に慣れることや仕事を覚えることにになって必死になっていたため、
気づいたら11月になっておりました。さて、最近とても印象に残っていることをご紹介しようと思います。
入院対応でお話しさせていただいた、あるご家族様から「こちらの病院の職員の皆様は丁寧に説明してくれて、
安心して入院できます。富家病院に入院してよかったです。ありがとう。」と言われました。
そこから、先輩相談員や他の専門職の方々が自然に行っている、
相手に寄り添った説明や言葉選びの重要性を再確認しました。
まだ、新人のため至らぬ点は多くありますが、先輩職員にご指導いただきながら、
いつかは患者様やそのご家族に「ありがとう」と言っていただけるような相談員になれるよう
努力して参りたいと思います。よろしくお願いいたします。
富家病院 別館三階病棟 齊藤です。
11月14日は埼玉県民の日です。
公立小・中・高等学校が休み各市区町村が管理・
運営する一部の博物館や美術館などが入場無料、
県や市が管理・運営する一部テーマパークの入場料が無料 or 割引、
一部のゴルフ場施設などが割引などが実施されていると
埼玉に8年いて初めて知りました!私はあまり外にでることがないので
これを機に有名な所行ってみようかなと思いました!
ちょっとした楽しみがふえました(^▽^)/
みなさんはどのように過ごしますか?
皆さんこんにちは。別館2階澤田です。
秋といえば、芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋などがありますが、私は食欲の秋です。
先日、家族と「おにぎりの中で何が好きか?}との話題になり、
タラコや鮭、梅などが出てくる中、私は幼い頃に祖父が一度だけ作ってくれた
「味噌おにぎり」を思い出しした。大正生まれで、口より手が先に出るコワい祖父が
何故おにぎりを作ってくれたのか覚えていませんが、初めて見た味噌おにぎりを一口食べて、
とっても美味しかったこと‼
今度、紅葉をみながら「味噌おにぎり」を再現して、秋を満喫しようと思います。
こんにちは。富家デイサービスセンター事務の佐伯です。
先日、富家デイで運動会のイベントを行いました。
デイのイベントは毎回盛り上がりますが今回の運動会もたくさんの笑顔を
見ることができました。
利用者様から「楽しかった」と言われることが何よりうれしいです。
私も職員競技で二人三脚に参加させてもらいました。
今年もあとわずかとなりますが、利用者様と楽しい時間を過ごしていきたいです。
こんにちは。メディカルホームふじみ野 介護士、山田です。
こちらに入居されて4ヶ月になるK様、日中ほとんどの時間リビングにて
塗り絵をして過ごされています。
とても綺麗な色合いで丁寧に塗られており、集中していると
一日に数枚の作品が出来上がることもあります。
通りがかりの職員が「上手ですね!!」「とっても綺麗!!」など
声を掛けると嬉しそうな笑顔を見せてくださいます。
最近は計算問題や間違い探しなどにも取り組まれておりますがあっという間に解答終了!
採点し「満点ですよ!!」との言葉にまたニコニコ笑顔😊
今度はもう少し難しい問題に挑戦してみましょう!
こんにちは。
富家在宅リハビリテーションケアセンター 居宅介護支援室 秋月です。
先日、子どもの問題集の解答を入手する必要があり、
ネット通販を利用しました。楽天など大手のサイトでは見つからず、
急いでいたため、安く販売していた知らないサイトから手っ取り早く注文しました。
支払いは銀行振込のみでしたが、学習教材を扱うなら安全だろうと勝手に解釈し、
先方からのメールを待ちました。翌日、以下のメールが届きました。
———————————–
平素より大変お世話になっております,
この度こ注文いただきました弊社サ-ビスに付きまし,
数あるお店の中から当店を選んでいただきまして大変嬉しく思っております。
下記の通り受領致しましたのでご連絡申し上けます。
【※お支払いに関して※】
下記口座に、上記合計金額を指定の振込期限までにお振込みください。
銀行名、口座番号等々・・・。
本日入金された場合、振込手数料は弊社負担となります。
振込手数料を引いてから入金すればいいです。
———————————–
【※納期※】
入金確認後、24時間以内に発送いたします。
———————————–
【※営業時間※】
9:00-19:00 場合によって、返事遅くなる場合はございますが、ご理解ほどよろしくお願いいたします。
お忙しいところ恐縮ですが、最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました。
———————————–
日本語に違和感を待ちつつ、『入金確認後、24時間以内に発送いたします。』の文面は、
有難く良心的にさえ思え、早速振込を済ませました。しかし、商品は送られて来ませんでした。
自分の浅はかな行動に後悔しかありません。
皆さまが、くれぐれも安全に楽しくお買い物出来ますように…
こんにちは。 富家病院 透析室 臨床工学技士の吉田です。
私が臨床工学技士となって1年半が経ち、
仕事の環境や業務にも責任を持って取り組むことができるようになってきました。
透析患者様ともたくさんのコミュニケーションをとることができ、
患者様に安心して透析治療を受けて頂けるようになってきたのではないかと
思えてきました。
今回のブログでは、透析の患者様であるA様についてご紹介したいと思います。
透析室で垣間みるA様のお淑やかな所作や軽やかな身のこなしは、
90代であることを感じさせません。
私がいつもA様の穿刺に行くと、
「今日は孫が来てくれたんだね」と、
私のことを孫のように接してくれます。
私も、「孫が来ましたよ」と返事するのが日常になっています。
確かに、A様から見たら年齢的にも私はちょうど孫くらいの歳になるのかな…。
A様とはいつも、楽しく会話させていただいており、
最近では、A様が得意とする料理の話がよく話題になります。
私も一人暮らしが始まり、料理をする機会が多いので、
色々な料理のレシピを教えてほしいです。