ホーム > ナラティブブログ

9月行事食のご紹介2024年11月6日

こんにちは。富家病院栄養科の池田です。

今回は9月16日[敬老の日]の行事食をご紹介します。

赤飯、すまし汁、天ぷら、根菜の煮物、和え物、フルーツあんみつを提供しました。

敬老の日ということで、お祝い事には欠かせない赤飯を提供し患者様にも喜んでいただけました!

なぜお祝い事に赤飯を食べるようになったのかというと、

赤い色には邪気を祓う力があると考えられており、

お米が高級な食べ物であったことから、神様に赤米を炊いて供える風習があったそうです。

そこから災いを避ける、魔除けの意味でお祝いの席で振る舞われるようになったそうです。

●常食

●ソフト

●ペースト

次回の行事食もお楽しみに !

カテゴリー:富家病院

こんにちは。富家デイサービスセンター苗間の理学療法士、西元です。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

富家デイサービスセンター苗間ではスポーツの秋ということで

10/22にミニミニ運動会が開催されました。

今年は両チームに紅白の鉢巻をお配り致しました。

やはり鉢巻を巻くと血が騒ぐのか、例年以上に皆様の気合が高まっておりました。

聖火リレーならぬ「紙コップリレー」では、両チーム抜きつ抜かれつのデッドヒートが繰り広げられました。

またオリンピックにまつわる「○×クイズ」では、昔の記憶を掘り起こして、

思わず昔話に花が咲いてしまう場面も見受けられました。

今年の勝敗は1勝1敗1引き分けで同点のまま終了いたしました。

しっかり体と頭を使った後はデザートタイム。

今日はよく眠れそうだと皆様大笑いされておりました。

来年の運動会も皆様が元気に参加できますよう、スタッフ一同、楽しみにしております。

週1回のぜいたく!2024年11月4日

皆さまこんにちは。

メディカルホーム苗間 介護士 古内崇史です。

今年も気づけば11月。

カレンダーもの残すところあと2枚になりましたね。

朝晩寒くなり、肌で秋を感じるようになってきました。

先日、利用者様N様のお部屋にお邪魔すると、ほっこりする出来事がありました。

お部屋で美味しそうな紅茶を飲まれていました。「どうしたんですか?」とたずねると、

「毎週金曜日だけのプチ贅沢だよ。透析だから水分も制限あるでしょ、1週間に1回だけね、

特別なんだよ、オレ紅茶好きだから、少しくらい楽しみ持たなきゃ生きていけないよ」

と笑って話してくださいました。煎れ方にもこだわりがあるようで、紅茶の葉を買って、

茶葉をしっかり蒸らし、最後に茶こしを使って紅茶を注ぐそうです。

プチ贅沢があると、辛い事も乗り越える事が出来ますよね!

皆様は、普段、どんな時に、どんな贅沢をしていますか?

Happy Hallowe’en!2024年11月2日

グループホーム鶴ケ岡苑 遠藤です。

「10/31はハロウィンです」と言っても御歳を召した方はピン!と来ないようです。

なのでグル-プホ-ム鶴ケ岡苑では庭にカボチャの苗を植えて、10月31日に収穫する

「収穫祭」ということにしました。

収穫祭を待たずに育ち過ぎた坊っちゃんカボチャは煮物とポタージュにしてしまったのですが、

グル-プホ-ム鶴ケ岡苑の入居者様方はハロウィンとはカボチャを食べる日と記憶されました。

大成功です。

こんにちは。本館3階北病棟の看護師 福馬です。

今日から11月。少しずつ風も冷たくなり秋らしい季節となりましたね。

先月、5階病棟にハロウィンの仮装セットが登場しましたと紹介ブログがあったかと思いますが、

3北病棟からも数名の患者様が5階まで行き、ハロウィンの仮装を楽しみました。

患者様たちは、ハロウィンの可愛い飾りつけや、思い思いにグッズを身に着け、

普段よりも穏やかな柔らかい表情をみせてくれました。そんな患者様の様子を見させてもらい、

病棟スタッフもほっこり温かい気持ちになりました。

これから寒さも深まりますが、日々の中でも患者様たちと楽しみをみつけながら、

温かい気持ちで日々すごしていけたらなと思います。

カテゴリー:富家病院

こんにちは。3階南病棟看護師の神戸です。

今回も4月に入職した新人看護師を2人紹介します。

1人目は飯田さんです。出身は埼玉県。看護学校で院長の講義を受け、

当院の取り組みに感銘を受けたため富家病院に来てくださいました。

患者に寄り添って看護が出来る優しい看護師を目指しているそうです。

2人目は木村さんです。佐賀県出身の男性看護師です。

現在は准看護師として働いていますが、2025年に行われる看護国家試験を受け

正看護師になるために日々の業務に加え勉強も頑張っています。

将来は地元で在宅看護師として働くことを目標にしているそうです。

今回で新人紹介は最後となります。これまで約半年にわたり6人の新人看護師を紹介しました。

6人とも立派に成長し、ほぼすべての業務でひとり立ちしました。

まだまだ心配・不安なことだらけとのことですが、3階南病棟のスタッフ全員で協力し、

これからも頑張っていきたいと思います。

(中央左)飯田さん

木村さん

カテゴリー:富家病院

こんにちは。富家病院デイケアセンター理学療法士の久保です。

10月となるとお出かけをするとどこもハロウィンの飾り付けがされており、

毎年秋が来るのを楽しみにしています。混んでいるのでテーマパークへは行かず、

動画を見て楽しそうだなと眺めているのが毎年恒例となっております。

デイケアセンターではハロウィンの時期は仮装し、

少しでもハロウィンというイベントをみんなで楽しめるよう準備を進めています。

デイケアセンターの前を通る際は是非覗いていってください。

かくれんぼ2024年10月28日

こんにちは!メディカルホームふじみ野介護の水野です。

メディカルホームふじみ野には三匹の猫、チャコ、クッキー、キャンディがいます。

お昼休憩中に猫部屋前を通過するとなにやらクッキーと

キャンディが一緒にくつろいでじーっとこちらを見ているではありませんか。

可愛いー!と思い急いでカメラを取ってきてもまだ同じポーズ。

よしよしと写真をとっているのを、猫部屋の前を通りかかった入居者様のM様に

見せると「もう一匹いるよ。」と指をさされたほうを見ると…。

チャコちゃん!頭隠して尻隠さずのチャコちゃんがトンネルで遊んでいました(笑)

顔を出してくれないかカメラを構えて声をかけてみたのですが、ちら、

とこっちを見てカメラがあるのをみるとまたトンネルの中に隠れてしまいました(^^♪

恥ずかしがりやのチャコちゃんなのでした。

コスモス2024年10月26日

こんにちは

富家在宅リハビリテーションケアセンターデイケア室 介護士 木村です。

金木犀の香りが漂い、虫の音が聞こえる心と身体に優しい季節になりました。

私にとっては食欲の秋、到来です。

先日、アクティビティで利用者様とコスモスの貼り絵を作りました。

初めは、「できるかな?」と少し不安そうだった利用者様。

作っているうちに「どこに貼った?」「何にしようかな?」と周囲の方々と

笑顔で会話をしながら楽しんでくださいました。できあがった作品は色とりどりで

温もりが伝わるものになっていました。

今、デイケアの壁の一面はコスモスの花々が咲き誇っています。

ブログを読んでくださる皆様も笑顔で溢れる毎日になりますように。

こんにちは。リハビリ室、理学療法士の松浦萌です。

10月になり、長袖の出番も増えてきましたね。

10月6日に富家グループ合同研究発表会が開催されました。

富家病院リハビリ室からも3名の発表がありました!

また、発表の他にも仕事中の体験した嬉しいエピソードを共有しあう”うれしいすぎるよ展“

などもありとてもほっこりとした気持ちになりました。

皆さんも普段の何気ない嬉しいを見つけ、共有してみてはいかがでしょうか。

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧