ホーム > ナラティブブログ

リフレッシュ休暇2019年4月12日

こんにちは!

 

富家病院 本館2階病棟クラークの佐々木と申します。

 

すっかりあたたかくなり、春を実感する毎日ですね。

 

私は、花粉症で鼻水ズルズルです。

鼻水で春の訪れを感じるなんて風情が無いですね。

 

 

 

先日、熱海旅行に行ってきました。

 

 

一時期のさびれた熱海とは違ってきて

 

若者たちでにぎわい行列の出来る店が多くなってきていました。

 

そんな熱海の街中から離れ、伊豆方面へ車を進めると

 

誰でもが知っている超有名人の別荘が見えてきました。

 

景色のよさそうな高台に建っている素敵な別荘。

残念ながら本人には会えませんでしたけど…(笑)

 

 

 

この日のドライブの目的は

 

稲取漁港の朝市を楽しむことと雛のつるし飾り祭りを見ること

 

 

そして、海岸線にある温泉に入ることでした。

 

 

 

おいしい新鮮な魚を使って調理された食べ物に舌鼓を打ち

 

伝統文化を感じ、体も心もリフレッシュできました。

 

 

日本はほんとに素敵な国だと心から感じられました。

 

 

皆さんも日本の良さを心から感じられる

 

ちょっとした旅行をしてみてはいかがでしょうか!!

 

 

カテゴリー:富家病院

お元気ですか2019年4月10日

こんにちは

富家病院 別館3階の又吉です。

 

 

3月31日までは

本館3階が回復期病棟でした。

 

4月1日からは増築した別館に移動しました。

 

 

 

 

リハビリを頑張っていらした患者様

退院された後もお元気でいらっしゃいますか?

 

退院後も病棟に顔を見せに来てくださった方もいらっしゃいました。

 

お元気そうなお顔を見てうれしく思ったものです。

 

これはまだ、回復期だった3北の様子です。

 

 

病棟は移動しましたが

 

新しくなった回復病棟へまたお顔を見せに来てくださいね。

 

お待ちしています。

カテゴリー:富家病院

こんにちは

メディカルホームふじみ野介護千葉です。

 

 

メディカルホームふじみ野では

毎日、午前10時と午後3時に

リビングで入居者様へ

コーヒーやお茶を提供する『お茶の時間』があります。

 

 

 

春になって暖かくなってから

リビングへいらっしゃる入居者様が増え会話に花が咲いています。

楽しそうな三名様の写真を撮らせていただきました。

かげに、もう一名いらっしゃるのですが写真は苦手との事。

 

 

もうすぐ、リビングの窓から見える山桜が満開になります。

お花見を楽しみながらの『お茶の時間』になる事でしょう。

その時を楽しみにこれからもお元気でお過ごしください。

つるつる2019年4月6日

富家在宅リハビリテーションケアセンター

 

透析室の看護師 坂本です。

 

2月に『フットケア学会』に行ってきました。

 

滞っていたフットケア魂に火がついて

 

3月より再開しました。

 

ある患者さんの踵のひび割れがひどくてビックリ!!

 

塗り薬を処方してもらい自宅と透析室でのケアを開始しました。

 

 

 

足浴をしてから、塗り薬を塗ってケア完了です。

 

患者様がご自宅で自己ケアできるかがやや心配だったのですが

 

思いのほか頑張って頂けたようです。

 

 

その効果が少しずつでてきて

 

短期間でもきれいになってきました。

 

【介入前】

 

【ケア開始9日目】

 

 

続けて、つるつるの踵を目指します!!

春ですね2019年4月5日

暖かな日が続き

桜の花も満開になりました。

富家病院3階南病棟の早川です。

 

もうすっかり春ですね。

春は『スタート』の季節です。

 

富家病院にもたくさんの新人が入職しました。

何年か後には成長して

きっと大活躍をしてくれるようになることでしょう。

私の新人の時は

遠い昔であまり覚えていませんが

若いというのは怖いことが無くて

毎日、楽しく過ごしていたようなに記憶しています。

一応、無我夢中で仕事を覚えようと必死だったなんて

付け加えておきましょうか。

 

 

富家病院は

4月1日から別館がオープンしています。

新しい患者様の受け入れも始まっています。

 

職員一同気持ちも新たに

一生懸命頑張ってまいります。

カテゴリー:富家病院

ある土曜日の午後2019年4月2日

こんにちは

 

富家デイサービスセンター苗間 中川です。

 

 

土曜日の午後は

 

みなさん思い思いのアクティビティに参加され

 

ホールはガラガラになります。

 

 

 

ある部屋では、刺繍教室が開催中

 

刺繍の得意な方が先生となり教えています。

 

だんだん刺繍メンバーも増えてきました。

 

皆さん熱中し黙々と製作されています。

 

 

 

 

 

こちらでは・・・麻雀をされています。

 

皆さん勝負師の顔です。

 

普段は大人しい方も勝負となったら別人のようです。

 

「麻雀は頭を使うから脳トレになるよ~」との声も

 

私も麻雀を勉強してみたいと思う今日この頃です。

2019年3月30日

こんにちは

富家在宅リハビリテーションケアセンター

デイケア室介護 小泉です。

 

 

「春ですね~」

 

桜も咲き始め気分もウキウキしますね。

 

デイケアでも室内に桜の木を作り

いつでも花見気分になれるよう準備しています。

 

どんな桜になるか楽しみです。

 

マスコット2019年3月27日

こんにちは

 

富家病院 透析室 ME金子です。

 

 

数か月前から透析室の通路に

かわいいぬいぐるみが座っています。

前を通る患者様やスタッフからは

大人気になっているので

紹介します。

 

長い時間のかかる透析は患者様にとって大変ですが

少しでも軽減していけるよう努力していきたいと思います。

 

 

これからもよろしくお願いします。

カテゴリー:富家病院

失語症の集い2019年3月26日

 

こんにちは

富家デイサービスセンター 言語聴覚士の山口礼子です。

 

 

316()に 

九州の別府市で開かれた

『失語症者の集い イン 大分』に行ってきました。

 

失語症のご本人とご家族

ST、医師、リハビリ士、ケアマネージャー

学生、サポーター

など約400人が集い

 

それぞれの活動を報告し

励ましあう活気のある大会でした。

 

 

STからは「昨年末に国会で脳卒中の後遺症である失語症をサポートする事業が通ったことにより、これからは全国の市町村で{会話パートナー}養成が始まる、それを援助するためにこれからも STとご本人たちの力が必要だ」という報告がありました。

 

 

司会も演目も失語症のご本人たちが主になって堂々とこなしておられ

元気をたくさんいただきました。

 

 

翌日は一人で 

電車とバスを乗り継ぎ

大分の山や海を楽しんで無事帰ってきました。

 

『これからも失語症の方々の活躍を支えていきたい』

と強く思いました。

 

 

 

 

大田仁史医師の発表から

 

 

大分失語症友の会の歌と演奏 

 

 

大分の海  

 

 

由布岳

こんにちは

メディカルホーム介護 西村です。

 

 

3月15日(金)に

『オレンジカフェふじみん㏌メディカルホームふじみ野』を開催致しました。

 

今回は富家病院臨床心理室の野村CPと山本CPを講師としてお呼びし

アートセラピーのフロッタージュをご説明していただきました。

※フロッタージュはフランス語のfrotter(こする)に由来するそうです

 

作業方法としてはA4の用紙にのりを塗り

その上に形のバラバラな切り紙をランダムに置き重ね

更にその上にB4の用紙を重ね

上からクレヨン(今回使用したクレヨンは蜂蜜入り)で好みの色で塗り

最後にハサミで外枠を切り完成となります。

 

ランダムに置いた切り紙の形状がクレヨンの色付けにより様々な形となって浮かび上がってくるとゆうものでした。

 

完成した作品は多種多様で1つも似たものはなく、色鮮やかな物や個性的な物など数々の素晴らしい作品ばかりでした。

 

 

 

今後もオレンジカフェを継続して行っていきますので、どうぞ皆様よろしくお願い致します。

 

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧