ホーム > ナラティブブログ

夏になると2017年8月11日

富家在宅リハケアセンター透析室 看護師関口です。

 

夏になると食べたくなる『かき氷』

皆さんも食べたくなりませんか?

氷って眺めていても涼しさを感じるのではないかと思います。

今年は、かき氷機を買ってみました。

しゃしん2

先日小さな子供達にかき氷を作ってみましたが 大人の私もワクワク・ドキドキ

氷をシャキシャキ削る音と

真っ白に削られた氷に

涼しさを感じました。

シロップも

イチゴ色

メロン色

ブルーハワイの青色

と鮮やかな色で楽しいし

また、アイスやフルーツをトッピングするのも楽しみです。

 

 

 

私は一年に一度中国茶の専門店にかき氷を食べに行きます

お豆やマンゴー、愛玉子が乗っていて

お茶の甘いシロップをかけて頂くかき氷

毎年楽しみにしているかき氷の一つです。

 

今年は是非ONLY,ONEのかき氷を作ってみたいと思っています。

○○さん2017年8月10日

3階南病棟の野々山です。

 

昨日のお話

 

「○○さん、こんにちは。

今日は笑顔が多くて、とても素敵ですね。」

 

しゃしん1

 

昼食後、看護師スタッフが

「この歌知っていますか」と

歌を歌いだすと

一緒に歌ってくれましたね。

 

季節外れのこいのぼりでしたが(笑)

 

 

また

一緒に知っている歌を探しましょうね。

カテゴリー:富家病院

今回は、ナラティブ・ホスピタルの紹介をしたいと思います。

 

 

ナラティブは

個人の社会的背景や歴史をもっとよく知る機会が増やせ、そのおかげで

「もっとこうしてあげたい」と思うようになる。

 

一人ひとりと向き合い、一人ひとりを大事にすること。 頭で「知っている」で終わらせるのではなく

こころで相手を理解することで

患者さんと現場スタッフは人間として向き合うことができる。

 

職種にかかわらず、一人ひとり違う背景があるなら

繰り返される業務の中にもすこしずつ違いがあって当たり前。

そう自然に感じることで

一人ひとりに寄り添ったケアが可能になっていく…。
 

日々の業務の中でも

他職種のスタッフと情報を共有して

患者さんにより良いケアができるように心がけていきたいと思います。

 

よかったら、「ナラティブ・ホスピタル」読んでみてください。

 

ナラティブホスピタル(本)

カテゴリー:富家病院

常夏の島 バリ?2017年8月8日

富家リハビリセンター苗間の横須賀です。

真夏の太陽に誘われて

苗間にフラガールがやってきました。

 

しゃしん1

 

曲に合わせしなやかに伸ばされる腕を見ていると、なんだか

つられて私たちまで踊りたくなってしまいます。

 

しゃしん2

 

 

あら、こちらでも。

しゃしん3

 

 

 

 

フラに使用されているハワイアンの音色を聴いていると

ウクレレのせいかな?

とても穏やかな気持ちになります。

 

ウキウキする気持ちと

優しい気持ちと

そんな風を吹かせてくれた

 

フラガールの皆様でした。

 

 

 

ついに…2017年8月6日

メディカルホームふじみ野の2階の介護士の小林彩です。

 

先月

☆メディカルホームのオレンジカフェがついにオープンしました☆

 

しゃしん2

 

待ちに待った

第1回目は

スターバックスさんにホームに来て頂き

その場で珈琲の入れ方を教わりました。

良い豆で煎ったので香りが良くて美味しいとの声が沢山聞かれました♪

 

オカリナの演奏はとても優しい音色で皆さん

~癒されていました~

 

15時のティータイム

ゆったり~

のんびり~

できて皆さん喜ばれていました。

【午後の素敵なひととき】でした。

 

しゃしん1

大盛況に無事に終わりました

 

 

念願の第2回目は

7月28日(金曜日)にオープン予定です!!

皆様の

~お越しをお待ちしております~♪♪

 

第二回目も大盛況に間違えないですね!

沢山のご来店を楽しみにしていますね。

 

にこにこ2017年8月5日

こんにちは

本館2階看護師の佐藤です。

 

各病室の入り口には

患者様のご家族からプレゼントして頂いた

かわいい飾りがぶら下がっています。

 

季節に合わせて作って下さるので

忙しい業務中ででも季節感を

感じながら過ごすことが出来ています。

 

 

 

しゃしん1

今、飾られているのは、

『笑顔』の作品

この笑顔に負けない笑顔で

患者様と接して行きたいです。

カテゴリー:富家病院

ラジオ体操5人組2017年8月4日

こんにちは

富家在宅リハビリテーションケアセンター

デイケア室の塩釜です。

 

当デイケアでは

利用者様が到着し

朝の挨拶が終わった後に

皆でラジオ体操を行います。

 

映像ソフトを活用して、

 

ラジオ体操第一、第二の他にも、

「しなやか体操」「しっかり体操」「ウェーブ体操」等を

利用者一同、元気に体を動かしています。

 

なかでも

しゃしん1

ご覧の5人の利用者の方々は

 

体操が始まると

自ら横一列に

しっかりと

間隔を開いて

体を大きく使って体操を始めます。

 

そして、体操が終わると

それぞれの

リハビリ

自主トレーニングに素早く向かいます。

 

このような光景を見ると

私も身が引き締まり

利用者様の自立をしっかり支援していこうと思います。

 

これからも、一緒にリハビリを頑張りましょう。

もの忘れ外来2017年8月3日

こんにちわ

富家病院 臨床心理室の根生です 「もしかして認知症?」

と心配になることありませんか?

当院では

認知症サポート医による

「ものわすれ相談・ものわすれ外来」 をおこなっています。

 

ご本人による相談

ご家族による相談もOKです。

・さっき言ったことをまた言っている

・なんだか怒りっぽくなった

・昔のことはよく話すけど、最近のことが覚えられない

・慣れた散歩道で迷子になった など、心配なことがありましたら

お気軽にご相談下さい。

当院では

認知症の方のケアだけでなく

それを支えるご家族のサポートが大切であると考え

ご家族ケアも積極的に行い

生活全般がスムーズに送れるように

お手伝いをさせていただいています。

8月新広告_富家病院様

 

詳しくは

≪042-264-8811≫へお電話お待ちしております。

カテゴリー:富家病院

こんにちは。

 

富家リハビリセンター川越の相談員の阿部です。

毎日暑い日が続きますが皆様体調は崩していませんか。

 

デイの畑の野菜は、天気が良いのでスクスクと育っています。

 

7月の中旬には黄色い小玉スイカが収穫できました。

胡瓜やトマトは毎日収穫しています。

 

野菜の収穫はご利用者様にして頂くのですが

とれたては特別美味しそうに見えるらしく

その場で胡瓜など食べてしまうご利用者様もいます。

 

 

川越デイの畑はまだまだ収穫盛りです。

 

手を伸ばせばテラスからすぐ採れます。

写真1

 

 

ある日の収穫

写真2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏野菜2017年7月30日

こんにちは

メディカルホーム介護 西村です。

7月下旬は暑さがいよいよ厳しくなる頃ですね。

連日の熱帯夜

皆様はどうお過ごしでしょうか?

 

メディカルホームの中庭の小さな畑には

トマトやキュウリなどの夏野菜が

入居者様の手によって、大切に育てられています。

しゃしん1しゃしん3

夏野菜は水分が豊富で、ビタミン・ミネラルが多く含まれており

身体の余分な熱を冷まして元気にしてくれる効果があるそうです。

夏バテ予防には、ピッタリな食材ですね。

 

入居者様と一緒に収穫を楽しんでいます。

 

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧