こんにちは。メディカルホームふじみ野です。
今年もまたメディカルホームにつばめが帰ってきました!
ヒナは4羽です!
メディカルホーム玄関前
メディカルホーム中庭前
今年もまたメディカルホームにつばめが巣を作り子供が誕生しました。
最近一眼レフカメラを購入されたU様、写真をたくさん撮られています。ホーム建物内側にも新しい巣ができています。
毎年楽しみが増えていきますね!!
こんにちは。メディカルホームふじみ野です。
今年もまたメディカルホームにつばめが帰ってきました!
ヒナは4羽です!
メディカルホーム玄関前
メディカルホーム中庭前
今年もまたメディカルホームにつばめが巣を作り子供が誕生しました。
最近一眼レフカメラを購入されたU様、写真をたくさん撮られています。ホーム建物内側にも新しい巣ができています。
毎年楽しみが増えていきますね!!
富家在宅リハビリテーションケアセンター透析室です。
看護師さんより、お知らせ等を掲示するボードがほしいと発注がありました。
頭の中で構想して、ホームセンターでイメージ通りに完成するかと考えながら
あれやこれや部材を見て、ようやく材料を購入し、自宅で作成しました。
当クリニックのコンセプトは、【 和 】 ダークブラウンに塗装すると
【 和 】のイメージに合った(???)物が出来たと自画自賛してます。
現在は、レントゲンや心電図の検査のお知らせで使っていますが
今後は、季節、季節のインフォメーション等にも活用したいと思っています。
こんにちは。富家病院透析室です。
大井苑より外来透析に通われているCさん。いつもニコニコで私たちを癒してくれています。ある日、穿刺に伺ったところこんなやり取りがありました。
Ns:こんにちは。体調お変わりありませんか?透析始めますね~。
Cさん:はーい。お願いします。(ニコニコ)
どの患者様にも透析が始まったところで、開始時間から終了時間を計算し、終了時間をお伝えするようにしています。
この日Cさんは、丁度13時開始。Cさんの透析時間は、3.5時間。丁度、16時30分に終了の予定です。
Ns:Cさん、13時開始です。さて問題です。何時に終わるでしょ~か??
Cさん:え~(笑)そうね~16時20分くらいよね~(笑)
どうやら、早く終わりたい気持からご自身で10分おまけした時間を答えたようです。これには、周りにいたスタッフも笑っていました。いつも笑顔でユーモアたっぷりのCさん。これからも一緒に透析がんばりましょうね!!
こんにちは。富家リハビリセンター川越です。
今年のG.W、皆さんはどのように過ごされましたか?
富家リハ川越では、世間のウキウキ気分に便乗して思いっきり楽しみました!
その名も『富家写真館』。
きれいなドレスを着て、お化粧して、そしてカツラまでかぶって!
写真館セットで記念写真をパチリ!
出来た写真はおのおの台紙に飾りプレゼント♪
その出来上がりたるや、まるで女優さん(^^)
出来上がった写真をうれしそうにながめる姿は、時代を飛び越え乙女のようでした
生まれて初めてドレスを着たのよ・・・なんて声も。
最初は恥ずかしがって遠慮していたご利用者様も、他のご利用者様の写真の出来に魅了され、続々と参加(^^)
大盛況に終わった写真館でした♪
こんなに笑顔が増えるなら、また『写真館開業』せねば!ですね(^^)
こんにちは。メディカルホームふじみ野です。
母の日を目前に、メディカルホームにも愛情いっぱいのオレンジのバラが咲きました。
かわいいバラを前にして、スタッフも入居者さん達も笑顔があふれています。
是非、A棟1階へバラ園へお越しください。
こんにちは♪
富家病院栄養科です(*^^)/
だんだん夏日が増えてきました。
暑さに負けないように、しっかり食べて体力をつけていきましょう(^^)
5月はこどもの日・母の日に行事食を提供しました。
5/5こどもの日はのり巻き・いなり寿司でした。
普段巻きずしを食べる機会が少ないので、たまに食べられると嬉しいですね(*^_^*)
形のあるものが食べられない方には当院では刻み食ではなく、ソフト食をお出ししているのですが…
のり巻きもソフト食で作ってみました!!
刻み食だと行事食の雰囲気を出すのが難しいですが、ソフト食だと魚の形とかのり巻きの形になっているので楽しく美味しく食べて頂けたかと思います♪
5/10は母の日だったので、バラゼリーを作ってみました(#^.^#)
中は桃の缶詰を薄くスライスして作ったのですが、けっこう花びらを作るのが大変でした((+_+))
見た目がすごくかわいくできたので少しでも癒しになってくれたら嬉しいです♡
これからますます暑くなってくると思うので、皆さん熱中症や食中毒には注意してくださいね(^^)/
こんにちは。
富家在宅リハビリテーションケアセンター、デイケア室です。
ゴールデンウィ―クも終わり陽ざしもすっかり初夏の感じです。
風薫る五月、いい季節ですね。
散歩をされている方も多いと思います。
私は片道40分歩いて通勤しています。
最近は新緑がきれいです。
牡丹が終わりつつじも盛りを過ぎました。
今はバラが主役といったところでしょうか、、、都忘れもかれんです。
毎日、人様の庭先を勝手に楽しんでいます。
時々めずらしい花やかわいい花を見つけると写真を撮ったりもします。
もしかしたら不信なおばさんと思われているかも、、、。
背筋をのばして、少し歩幅を広げて散歩しましょう。
きっといい時間が過ごせますよ!
こんにちは。富家病院デイケアセンターの介護職の石本です。
移設の関係によりまして、今回で最後のブログとなります。
富家病院デイケアセンターは、平成10年に老人デイケアとして始まり、平成12年に保険制度改正に伴い、現在の通所リハビリテーション(デイケア)となりました。
(写真:現在のデイケアでのリハビリの様子)
そして、平成27年6月1日から移設となり、ふじみ野市苗間に
“富家リハビリセンター苗間”と名称が変わり新施設となります。
また、これからも何卒よろしくお願い致します。
こんにちは、富家病院リハビリテーション室です。
今回は、作業療法の課題の1つ、籐細工をご紹介します。
籐細工では、両手を使って課題に取り組むことで、手指の動きや両手の協調性、構成能力の改善を目指し、注意力や集中力に対しても働きかけることができます。
また、生活に活かすことのできるものを作り、今後、ご自身で使っていくことができます。
慣れない作業課題で難しいですが、皆さん頑張ってくださっています。
完成した作品はご自宅へ持ち帰って頂いています。
こんにちは。富家リハビリセンター川越です。
今月は、クッキングレクを行いました。
普段家で料理をする方、なかなか家では機会ない方、包丁を今まで使用した事ない方・・・とさまざまなメンバーでのクッキング。
<メニュー>
・竹の子ご飯
・鶏肉の塩麹焼き
・豚汁
・香の物
<おやつ>
クリームあんみつ
聞いただけでも美味しそう~♪
どうなるかな~とちょっとドキドキですが、さすが先輩方!慣れた手つきで次々と進めていました。
家では奥様に「おまかせ~」の男性陣も、ここぞとばかり張り切って参加です(^^)
フライパンで鶏肉を焼く作業、頑張りました。焦げないようにと気をつけて。
ちょっと焦げてしまったことは・・・秘密ですw
食材の香りや仕上がりに近づいてきたときのいい香り♪食欲をそそります!
出来上がるときれいに盛り付け、完成です!
普段少食の方も、この日はしっかりといつもより召し上がられていました。
やはり、自分たちで作った食事はいつも以上に美味しいのでしょうね(^^)
またクッキングレクを行いますので、皆様、次回を楽しみにしてくださいね~。
メニューは・・・そのときまでのお楽しみで♪