WEB漫画「大井苑の犬」第123話
みなさん、こんにちは!
本日は「大井苑の犬」を配信します。
FacebookやInstagramにも同時掲載されますので、そちらも観てください!
WEB漫画「大井苑の犬」第123話
みなさん、こんにちは!
本日は「大井苑の犬」を配信します。
FacebookやInstagramにも同時掲載されますので、そちらも観てください!
こんにちは!富家病院 医事課の椎名です。
4月に入り少し経ちますが、みなさん桜は見られましたか?
今年は咲き始めるのが少し遅かったようですが、
桜を見ると暖かさも相まってより春を感じますね。
医事課ではナラティブカフェ再開に際して2人、
新卒での入職者が1人と、合わせて3人のスタッフが加わりました。
1人目のオンさんは話が面白く、よく美味しいスイーツや食事の話をしてくれます。
皆さんも、もし機会があればぜひ声をかけてみて下さい。私も先日オンさんお
すすめのスイーツを食べてみたのですが、すごく美味しかったです。
2人目の後藤さんは持ち前の笑顔がとても素敵です。また、
挨拶がいつも丁寧で、挨拶を交わす度にこちらも晴れやかな気持ちになります。
3人目の戸澤さんは入職してから数週間しか経っておらず、まだまだ緊張の日々みたいです。
3人とも患者様やご家族様とお話しするのはすごく緊張するようですが、
お互いに笑顔で会話している様子を見て、素敵だなと思う毎日です。
富家デイサービスセンター苗間、関口です。
4月になり、ようやく春の兆しも様々な場所で現れ始めました。
私が考える春の代表的な兆しといえば桜です。
デイサービス苗間の最寄り駅の駅前にも桜の木があります。
周りの環境のためか、早く咲き、早く散っていきます。
この桜が開花を始めると春の到来を感じます。
来年も元気に開花してくれることを願って一年過ごして行きたいと考えています。
皆様こんにちは。
メディカルホーム苗間 介護士の黒澤俊です。
先月の3月17日(日)にマグロの解体ショーが開催されました。
ショーが始まる前の入居者様はワクワク・ドキドキ(笑)
大きなマグロを持って登場した板前さんに入居者様も大興奮。
熟練の板前さんが颯爽と捌いていく姿に大きな歓声が沸きました。
入居者様からは「私お寿司で一番好きなのはマグロなの!」とか
「美味そうだなぁ」「高いマグロなのでしょうね」等、
皆様喜びの声と供に子供の様に目を輝かせていました。
見事に捌かれたマグロはお昼ご飯で美味しい握りずしとして提供され
皆様「美味しいね」「こんなに美味い寿司は久しぶりだな」
「こんなに分厚いマグロなんて初めて」等
喜びの声をたくさん頂き、我々職員も嬉しい限りでした。
これからも入居者様、そして職員がたくさんの笑顔になれる様に
日々の業務に励みたいと感じた1日でした。
グループホーム鶴ケ岡苑介護士の高荷です。
最近は風が強く外でるのが大変です。
入居者様は毎日の様にカルタ、トランプ、塗り絵、
歌ブームで楽しく行っている中、習字もやり始めました。
習字なんて何年振りかしらとお話しされながら、
皆さんとても上手に書いておりびっくりしました。
中々筆を持ち実際に半紙に書くことされていなかったと思うので、
またやりたいですね。せっかくなのでそれぞれの居室に飾らせて頂きました。
皆様こんにちは。別館3階看護助手の石田です。
季節は春になり新年度スタートを迎えました!
皆さん仲良く協力し合っていきましょう!
さて、4月4日は幸せの日。
名前の由来は、女の子の節句である「3月3日桃の節句」と、
男の子の節句である「5月5日端午の節句」のほぼ中間あたり、
月と日が同じ数字のゾロ目になる4月4日は、女の子の「子(し)」と
男の子の「子(し)」が合わさり「しあわせ(し合わせ)となります。
このことから、「幸せの日」と言われており、
すべての子どもの幸せを願う日とされています。
また、4月4日は「数字の4(し)と4(し)が合わさる日=しあわせ」という語呂
合わせが由来という説もあります。
今日は皆さんにいいことが起こることを願っています!
今日も一日元気にがんばりましょう!
こんにちは、富家デイサービスセンター、介護士の田中です。
桜も咲き、暖かくなってきました。
利用者様とお花見に行くのが楽しみになっており
デイで壁紙に折り紙で花を作って飾って楽しまれています。
利用者様に様々な活動をこれからも提供できるように
職員一同で考えていきたいと思います。
皆様、こんにちは、
メディカルホームふじみ野 介護・森下です。
本日は、B棟1FのS様と共に、新しい介護職員と介護助手のお二人のご紹介をさせて
頂きたいと思います。
まず、右側の方は木村アローナさんです。とても明るく、いつも入居者様に声掛けを行い
すぐにみんなとも打ち解けました。仕事にも積極的でとても助かっています。
左側の方が介護助手の本間さんです。今までB棟1Fには専属の助手さんがいなかった
のですが、本間さんが入ってくれて、以前より仕事が早く片付くようになり、
また、入居者様への声掛けもよくしてくださるので、やはり大変助かっています。
そして、中央におられるのが、S様。とても穏やかで優しい雰囲気をお持ちの方です。
時々、物忘れをしてしまい、そのことをご自分で「すぐ忘れちゃうのよね」とはにかんだ
ように笑うところがとても可愛らしい方です。S様は甘い物が大好きなのですが、体重の
こともあるので、気を付けながらおやつを楽しんでいきましょう。
こんにちは。
富家在宅リハビリテーションケアセンター居宅介護支援室 大園です。
昨日3月29日は2024年プロ野球のレギュラーシーズン開幕日です。
我が家は埼玉西武ライオンズ大好き一家で、毎年ベルーナドーム(西武ドーム)や
ビジター(相手側)の球場に通い埼玉西武ライオンズを応援しています。
去年からコロナウィルス感染拡大予防のため禁止されていた、声出し応援が解禁されました。
今年も声を張り上げながら選手と一緒に戦っていこうと思います。
皆様も是非、球場で選手たちに熱い青炎(声援)を送りましょう!
吠えろー ライオン♪
かっ飛ばせー ライオン♪