ホーム > ナラティブブログ

マダムHさん!2017年1月7日

明けましておめでとうございます。

新館2階 介護 森田です。

あっという間に年が明けてしまいました。

皆さん、本年の目標はお決まりですか?

 

本日はとっても素敵なマダムHさんを紹介します。

いつも私のくだらない冗談に付き合ってたくさん笑って下さいます。

Hさん、「便秘なのよ、困っちゃうわ・・・」

私、「あら!Hさん、貯めるのはお金だけにしましょ!!」

Hさん、「そうよねぇ~、オホホホ…(笑)お金は貯まらないけど(笑)」

 

またある日には、川柳を書きたいと言われ、ポッ!と頭に浮かぶらしいのですが、

「私の頭に浮かぶのは…焼肉、ハンバーグ、寿司…食べるものだけだわ!!」

アハハハ・…などなど。いつもそんな話で盛り上がっています。

 

イベントの企画をされていて、キャリアウーマンだったそうです。

先日、ご友人が面会に来られ、とても楽しそう。

私も見覚えのある方。

会話に参加させて頂いたところ、以前回復期病棟で一緒の時期に入院をされていたKさんでした。

退院後も仲良くされているとか。

本音で会話が出来るようになるまで3年かかったそうです。

「入院は喜ばしい事ではないけど、入院をきっかけに素敵なお友達が出来て良かったですね!」

「そうなの。50、60を過ぎてお友達が出来て嬉しいの。」

と笑顔で話されていました。

そして、とっても涙もろく、リハビリセンター発行の新聞を届けて頂いたようで、気持ちが嬉しい!と涙を流し、喜ばれていました。

日に日に元気になっていくHさん、早く退院できるよう願っています。

もっともっとお友達を作って下さいね!

皆さんも今年一年 沢山の笑顔で過ごしてみませんか?

『笑う門には福来る』ですよ!!

%e3%81%97%e3%82%83%e3%81%97%e3%82%93%ef%bc%91

カテゴリー:富家病院

その後のご報告♪2017年1月6日

こんにちは。富家在宅リハビリテーションセンター透析室です。

 

以前ユニフォームが変わりました!とお伝えして早数か月がたちました。

今日は、その後の様子をお伝えしたいと思います♪

 

下の写真の通り

白地を基本にした方は、首元とポケットと横の部分に色が入っています。

(ユニフォームは、この白いタイプとカラータイプの2種類あります。)

ちなみに、黒いズボンの方は介護士さんなのですよ。

(分かりやすく以前の写真をそのまま使わせていただきました。)

%e3%81%97%e3%82%83%e3%81%97%e3%82%93%ef%bc%91

%e3%81%97%e3%82%83%e3%81%97%e3%82%93%ef%bc%92

実はこのユニフォーム、カラーバリエーションがあります。

基本の形だけを決めて、あとはスタッフ自身が好きな色を選んで着用しています。

そのため、日によって緑や赤や青や橙などいろいろな色があったり、色がそろったり(笑)

 

真っ白の白衣から現在のユニフォームに変わったばかりの当初も「いいね」の声がちらほら聞かれていましたが、それは今も変わらず。

白一色だと緊張するけど、色が入るだけで明るくなって緊張が減った。和む。いろいろな色があってきれいでいいな。その日の色でスタッフを見つけやすいよ、など色々なご意見をいただいています。

時には、やっぱり○色が似あうよ~なんてやり取りもあり、話のタネになったりもしています。

 

色が入ると違うのではと思っていましたら、そのようなご意見を頂けてこのユニフォームを選んでよかったなぁ感じている今日この頃。嬉しいですね。

そんな気持ちの透析室スタッフ一同。みなさま今後ともよろしくお願いします。

こんにちは

本館2階の黒木です。

 

12月に行われた院内クリスマス会では

2階の患者様がチャイムを演奏しました。

 

本番まで一生懸命練習しました。

頑張っているお姿に応援をさせて頂きながらも、微笑ましくも感じました。

当日は何とか皆様の前で無事に演奏することができ ほっとしました。

 

大成功のクリスマス会となりました。

 

cimg1715

 

カテゴリー:富家病院

あけましておめでとうございます。

新館2階看護師の伊勢野です。

厳しい寒さが続いていますね。

私はストーブの前から離れることが出来ません。

 

忙しかった年末年始。

今年も早5日。

 

まさに今

皆様体調を崩したりしていないでしょうか?

 

「風邪は万病のもと」です!

外出の際はコートにマフラー

手袋にブーツなどぬくぬくアイテムで

温かくしてお出かけください。

 

今年もよろしくお願い致します。

カテゴリー:富家病院

あけましておめでとうございます。

富家病院 臨床心理室 山本 恵です。

例年より少し短いお正月休みも終わり、今日から仕事や学校が始まるという方も多いのではないでしょうか?

 

私からは昨年のお正月の思い出をご紹介させていただきます。

 

年始から出勤していた私

病気の影響で意思疎通が難しい患者さんにごあいさつに行きました。

文字盤や筆談での会話もむずかしく、せめて何か一緒に楽しめないか?と

iPadを持って…

 

一緒に”お正月アプリ”で福笑いなどを楽しんだ後、

自由に絵を描くのはどうかと提案しましたが、

絵を描くのはあまりお好きではないようで…

 

それでも一生懸命指で画面をなぞっていらっしゃいました。

 

「? もしかして、文字かもしれない!」

よく見ると画面には「あけまして おめでとう」という文字が並んでいました。

<今年もよろしくおねがいします!>と声をかけるとどこか満足そうな顔。

大急ぎで病棟のスタッフにも報告して、

新年から幸先いいね!と喜んだのを覚えています。

 

%e3%81%97%e3%82%83%e3%81%97%e3%82%93%ef%bc%91

 

コミュニケーションが難しい患者さまと向かい合う時、

自分が日頃言葉にどれだけ頼っているか思い知らされます。

お互いもどかしいことも多いですが、あきらめずに色々な方法を

試して少しでもご本人のこころの世界に近づけたらと思っています。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

カテゴリー:富家病院

こんにちは 富家リハビリセンター川越の言語聴覚士 山口です。

富家リハ川越では 年末、畑の最後の大根抜きを皆さんで楽しみました。

この後には春の野菜の種をまきます。%e3%81%97%e3%82%83%e3%81%97%e3%82%93%ef%bc%91

 

 

庭には鬼ゆずもなっています。

%e3%81%97%e3%82%83%e3%81%97%e3%82%93%ef%bc%92

 

陶芸では榮先生の電動ろくろの実演をみんな見学しました。

そのあと、フリーマーケットや福祉の市に出した作品の反省と

これからを先生と話し合い、次回への英気を養いました。

%e3%81%97%e3%82%83%e3%81%97%e3%82%93%ef%bc%93

 

失語症フロアの朝の挨拶で司会を無事果たした方に仲間が握手を求めています。%e3%81%97%e3%82%83%e3%81%97%e3%82%93%ef%bc%94

 

今年もどうぞ宜しくお願い致します!

 

 

あけましておめでとうございます。

メディカルホームふじみ野 介護士の大賀です。

 

皆様はどのような新年を迎えられましたか。

寒い日が続きますが、しっかり食べて運動して体調管理をしてください。

 

さて、今日はSさんが頑張っているリハビリ姿をご紹介したいと思います。

リハビリさんの肩に手を回し、しっかりと立てているので記念にパシャリ!

思わず笑顔がこぼれているSさん★(笑)

%e3%81%97%e3%82%83%e3%81%97%e3%82%93%ef%bc%91

 

ご自分でトイレに行きたいと頑張っているSさん!!

素敵すぎます!!

何か目標に向かって頑張る姿…私も見習わないとなぁ~と思いました。

いつもたくさんの元気をありがとうございます!

これからも近くで応援させて頂きます♪フレーフレーSさん☆

 

今年も一年皆様にとって良い年になりますよう心よりお祈り申し上げます。

こんにちは。富家在宅リハビリテーションケアセンター

理学療法士の阿部です。

本日は、パソコンの操作についてリハビリを行うことがありましたので、紹介します。

 

Aさんは会社への復職を目指し、リハビリを行っています。

Aさんの働いていた職場では、プレゼンテーションや広告の作成などを行っていたそうです。

復職となると、当然パソコンの操作が出来なくてはならない…。

時期はちょうどクリスマス前。

デイケアではクリスマス会を行う予定がありました…。

 

そこで、クリスマス会で使用するクリスマスカードを

Aさんにパソコンでデザインして頂きました!!

パソコンに向かうAさんの表情は真剣で、

なんと約2時間もの間集中して取り組んでくださいました。

%e3%81%97%e3%82%83%e3%81%97%e3%82%93%ef%bc%91

%e3%81%97%e3%82%83%e3%81%97%e3%82%93%ef%bc%92

出来上がったクリスマスカードのデザインを早速印刷し、サンプルを作成すると

「自分の頭でイメージしていたものが作成できた!完璧じゃないか!」と

笑顔で話していました。

同じテーブルで見ていた利用者様も「え!?これを作ったんですか?凄い!!」と

驚いていました。

 

実は、クリスマスカードには写真を挟めるようにあらかじめ工夫を施していたため、

サンプルで作成したクリスマスカードに、Aさんが真剣にパソコンへ向かう姿の写真を挟み、プレゼントさせて頂きました。

きっと奥様にも喜んで頂けると思います。

クリスマス会に参加される利用者様全員には、

Aさんがデザインしたクリスマスカードをお渡しする予定です。

 

リハビリの成果が形になって他の人を喜ばせる事ができるなんて、

とても素晴らしい事だと思います。

今後も行事の広告などをデザインして頂こうと思います。

またよろしくお願いします。

皆さま、こんにちは。

富家病院透析室、看護師の清水です。

 

今日は『ナラティブ・ホスピタル』の中から一節をご紹介したいと思います。

 

「あれもしてあげたい。これもしてあげたい。と思うと

時間が足りなく感じることも正直あります。

でも『看護師の仕事じゃないから』と

やらないで通り過ぎるよりは

やってあげたいと思うことが多い。

忙しくなるけれど『やってよかった』と

思うことのほうが多いですから」

[ 第5章 ナラティブは関わる人の心を変える(P167 13行目)]

 

 

患者さんの笑顔や「ありがとう」の言葉を聞くと

自分も嬉しくなるし時には逆に励まされることも多いです。

 

次回もお楽しみに♪

カテゴリー:富家病院

こんにちは、富家病院栄養科の飯利です。

今年も残り数日となりました。

充実した一年を過ごせたでしょうか(*^u^*)

寒くなってきたので11月からねぎとろの提供が開始になりました♪

やっぱりお刺身はとても人気があって、提供前も患者様から

「ねぎとろはいつ出るの?」と聞かれていました。

常食↓

%e3%81%97%e3%82%83%e3%81%97%e3%82%93%ef%bc%91

ソフト食↓

%e3%81%97%e3%82%83%e3%81%97%e3%82%93%ef%bc%92

12/21の夕食もお刺身を提供し、お刺身に行事食にと

食事の楽しみがより多い月になれたかなと思います♡

おやつでケーキ等提供した日でしたが、いつもより残食が少なかったです(^^)

 

12/21にはクリスマス会があり、ショートケーキと

ケーキを食べられない方にはチョコレートムースをご用意し

提供させて頂きました(^^)/

%e3%81%97%e3%82%83%e3%81%97%e3%82%93%ef%bc%93

12/24にはクリスマスメニューをお出しし

明るい食卓が提供できたかなと思っています♪

常食↓

%e3%81%97%e3%82%83%e3%81%97%e3%82%93%ef%bc%94

ソフト食↓%e3%81%97%e3%82%83%e3%81%97%e3%82%93%ef%bc%95

 

 

年末の12/31には年越しそばを予定していますのでお楽しみに\(#^.^#)/

年越しそばを食べて、今年一年の厄災を断ち切り、来年も穏やかな日々を過ごしましょう(^^)

 

カテゴリー:diary, 富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧